12/14 2年生音楽リトミック

 今日の音楽の授業は講師の先生を迎えて、様々なリズム遊びをするリトミックの学習をしました。
 言われた通りにリズムを手でたたくのは難しかったですが、
「口で言いながらするといいですよ。」
と教えていただき、練習するうちに上手になってきました。
 音に合わせて歩いたり、グループで合わせたりして、楽しみながら活動できました。
 講師の先生、教えていただきありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)の給食

【献立】 シーフードカレーライス   牛乳
     和風サラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・北海道
 もやし    ・・・栃木
 りんご    ・・・山形
 しょうが   ・・・高知
 セロリー   ・・・愛知
 にんにく   ・・・青森
 えび     ・・・インド
 いか     ・・・ペルー
 わかめ    ・・・韓国
画像1 画像1

12月13日(水)の給食

【献立】 ミルクパン   牛乳
     魚のピザ風
     ジャーマンポテト
     野菜スープ

【主な食材と産地】 
 メルルーサ  ・・・アルゼンチン
 玉ねぎ    ・・・北海道
 ピーマン   ・・・茨城
 じゃがいも  ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 キャベツ   ・・・愛知
 小松菜    ・・・埼玉
 にんにく   ・・・青森

画像1 画像1

12/12 4年 LアンL読み聞かせ

12月のLアンLは、今年最後の回でした。クリスマスツリーを横に、楽しい読み聞かせでした。グリムの昔話からは、「ラプンツェル」を読んでいただきました。子どもたちは、知ってる話と比べて聞き入りました。「としょかんライオン」や、「チキンスープ・ライス入り」は笑いあり、一緒に声を出す箇所があり、と盛り上がりました。クリスマスツリーの優しい絵が描かれているポスターは早速教室に掲示させていただきました。三学期も楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 ユニセフ週間

月曜朝会の時間に、代表委員会からユニセフ募金活動についての発表がありました。今年のスローガンは、「みんなの気持ちが集まれば たくさんの命を たすけることができる」です。火曜日から金曜日まで、代表委員が玄関にて募金活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力の向上を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に短縄を使って縄跳びをしました。今日も6分間、続けて跳ぶことに挑戦しました。前まわし跳びであっても続けて跳ぶことは簡単なことではありません。最後はみなばてていましたが、一生懸命に跳ぶ様子が見られました。

12/12 クラブ見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度に向けて、クラブ見学をしました。まず一通りクラスのみんなで見学をした後、自分の興味のあるクラブをまわりました。
 どのクラブでも上級生が優しくクラブの説明をしてくれました。また、楽器の使い方を教えてもらったり、試食をさせてもらったり、一緒に活動をしたりすることで、クラブ活動への期待が高まる時間となりました。
 「楽しすぎてずっと同じクラブにいたんだ」「ピタゴラスイッチ楽しかったよ!」「美味しかったから自分でも作ってみたいな」「○○クラブに入りたいな!」「楽しいのがありすぎて迷っちゃうな」わくわくした表情でいつまでも話の尽きない3年生でした。
 ご家庭でもぜひ今日の見学の様子を聞いてみてください。

12月12日(火)の給食

【献立】 ごはん  牛乳
     麻婆豆腐
     白菜の中華サラダ

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・青森
 白菜    ・・・茨城
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・埼玉
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 竹の子   ・・・九州
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

12月11日(月)の給食

【献立】 フレンチトースト  牛乳
     ポークビーンズ
     ブロッコリーのサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・北海道
 キャベツ   ・・・愛知
 ブロッコリー ・・・埼玉
 パセリ    ・・・千葉
 豚肉     ・・・千葉
 鶏卵     ・・・青森
 白インゲン豆(てぼう豆) ・・・北海道
画像1 画像1

開校65周年記念 音楽発表会9

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽発表会の校長先生の話と全員合唱の様子です。全員合唱は「ふるさと」を歌いました。

開校65周年記念 音楽発表会8

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が発表している様子です。テーマは「未来」で合唱「明日を信じて」と合奏「美女と野獣」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会7

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が発表している様子です。テーマは「たからもの」で合唱「永遠のキャンバス」と合奏「茶色のこびん」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が発表している様子です。テーマは「げんき」で斉唱「おはようのエール」と鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が発表している様子です。テーマは「ぼうけん」で合唱「船で行こう!」合奏「彼こそが海賊」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が発表している様子です。テーマは「ともだち」で斉唱「大切なともだち」、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が発表している様子です。テーマは「まつり」で合唱「大空のカーニバル」リコーダー「笛星人」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 九品仏小学校合唱団と管楽器クラブが発表している様子です。参観していただいた地域の皆様からも好評でした。
 合唱団「青い竜」「こけしどこの子」、管楽器クラブ「聖者の行進」を発表しました。

開校65周年記念 音楽発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(土)に体育館で音楽発表会が行われました。今回の音楽発表会では管楽器クラブの演奏も披露されました。どの学年も、心を一つにして合奏と合唱を行うことができました。お忙しい中、足をお運び頂いた地域や保護者の皆様、ありがとうございました。

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その6
会場は、本校体育館で、時間は9時30分〜11時の予定です。
今日は、体育館で最後の練習がありました。

6年生〜未来〜
合唱「未来を信じて」
合奏 映画美女と野獣より「美女と野獣」

明日の音楽発表会は、9時30分〜11時の予定です。体育館の開場は9時15分からです。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その5
今日は、体育館で、最後の練習がありました。

5年生〜ぼうけん〜
合唱「船で行こう」
合奏 映画パイレーツ・オブ・カリビアンより「彼こそが海賊」

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 給食終
3/20 卒業式予行、八幡中卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式(3年)、卒業式予行、

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本