出汁
家庭科調理室を使って
鰹節からの出汁の取り方の 講習がありました。 給食調理さんを中心に昼夜の栄養士 教員の参加もありました。 剣道
都大会の会場は綾瀬にある
東京武道館です。 開会式後男子の個人戦、 女子の団体戦が行われます。 本校の生徒は練馬区立関中学校にあたり 惜敗してしまいました。 バレーボール部
都大会で東京立正中学に来ています。
試合前の練習にも気合いが感じられました。 バレーボール部
22日(土)東京都中学校バレーボール選手権大会が行われました。
三宿中は、3回戦で強豪校の東京立正に敗れましたが、目標だった2勝し、ベスト16の戦績をおさめることができました。 3年生にとっては最後の大会。全力を尽くし、悔いのない、思い出に残る良い大会となりました。 バレー部で培った精神は、今後の学校生活に必ず役立っていく事と思います。 3年生の皆さんの、今後のますますの活躍を期待しています。頑張って下さい。 校内研修
本日の研修の最後は、ICT研修です。
様々な教科の事例を見ながら、ICTを活用した授業を 行い際に、教師が注意しなければならないことなどに ついて、理解を深めました。 校内研修
道徳教育では、小山主幹教諭を講師として、
道徳の授業を行う上でのポイント・留意点 を確認し、その後、ロールプレイングを 用いた演習を行いました。 校内研修
オリンピック・パラリンピック教育の研修では、
目的・内容、推進組織・予定を確認して、 具体的な取り組み内容を共通理解しました。 その後、映像でオリンピック・パラリンピック の理念を改めて学びました。 校内研修
校内研修の2コマ目は「接遇」についての講義を
日本プロトコールセンターの東海林先生から受けました。 「接遇」とは、おもてなしのこと。基本は1挨拶、2表情 3、身だしなみ、4言葉遣い、5態度 の5つのことだそうです。 校内研修
先生方の校内研修が行われています。
初日はアンガーマネージメントと接遇です。 アンガーマネージメントとは「怒り」を コントロールすることです。講師の 小谷先生は今回で4回目になりました。 アンガーマネージメントに役立つ体操も 今回は取り入れての講義でした。 テーブルが変わります
ランチルームのテーブルが変わります。
今までのものより軽く、移動に便利なものと 入れ替わります。 泉の学び舎 学習習得確認会議
講義の後は学習習得調査の
学び舎 各校の分析結果と課題が 学び舎主任より報告があり、その後 教科、養護・特別支援、道徳の話し合いが 持たれ、グループごとに発表が行われました。 泉の学び舎 学習習得確認会議
終業式の放課後、泉の学び舎 学習習得確認会議が
行われました。 最初に 教育委員会から加藤副参事がお見えになり 「世田谷9年教育」についての講義がありました。 下校
1学期を終えて、
3年生は栽培で育てたトマトを持ち帰りました メダカの水槽に残っていたタニシを1年生が救出 してくれました。 地域班集会
地域班集会が行われました。
・地域ごとに一時集合所、広域避難場所、避難所の確認 ・防災訓練の説明 などを中心に集会を行いました。 アワード
先日紹介したオリンピック・パラリンピックの
アワードの解説と楯と記念品の紹介が行われました。 表彰
陸上競技部、ソフトテニス部の各個人
英語検定の表彰が行われました。 生徒代表のことば
各学年の代表生徒による
「生徒代表のことば」は 自分の学年の1学期のまとめを しっかり話してくれました。 校歌
全校で歌う校歌の伴奏者は
朝早く登校し、ランチルームの ピアノで練習をしていました。 終業式
終業式が行われました。
全体の集合がよく、予定時間よりも早く 開始することが出来ました。 「家庭学習」「ルールやマナー」「進路通信の巣立ち」 等のお話がありました。 図書館プログラム
図書館プログラムの「〜一番」
に取り組んでいます。 |
|