スタンプラリー 楽しんでます
青少年梅丘地区委員会主催のスタンプラリー。羽根木公園で行われています。本校PTA、メンズクラブも楽しい企画を考えてくださり、子どもたちは楽しんでいます。
【職員室の窓から】 2018-03-11 11:21 up!
中学校の先生が教えてくれました〜3年生
世田谷中学校の社会科の先生が3年生のそれぞれのクラスに出前授業に来てくださることになりました。今日は1組で授業がありました。オリンピック・パラリンピック教育の一環〜ともだちプロジェクトで本校が応援したり調べたりする4つの国について教えていただきました。アルバニア、イエメン、カメルーン、ジンバブエとあまり身近ではない国。初めて知ったことがたくさんありました。
【職員室の窓から】 2018-03-06 16:11 up!
消防署見学〜3年生
社会科の学習で世田谷消防署 松原出張所へ見学に出かけました。消防の仕事について説明を聞き、施設の見学をしました。
【職員室の窓から】 2018-03-06 16:09 up!
メンズクラブの皆様 ありがとうございました
本校体育館には昭和57年に製作された校歌のパネルが掲示されています。けれども時間が経ち、色あせてしまっておりました。それをこの度、メンズクラブの皆様がきれいにしてくださいました。パネルのほこりなどを取りきれいにした後、背景を塗り直してくださいました。文字の周りなどもとても細かい作業となりましたが、とても美しく仕上げてくださいました。これからの卒業式、入学式ではきれいになった校歌のパネルを見ながら歌うことができます。メンズクラブの皆様は日頃からも学校の教育活動にたくさんご尽力いただいております。今回も本当にありがとうございました。
【職員室の窓から】 2018-03-05 13:04 up!
バトンタッチ山崎太鼓 3
6年生から5年生にばちが渡されました。受け取った5年生。代表の人が決意を述べました。5年生は、来年度の6月の土曜授業の際、初披露を行います。そのときには、ぜひ皆様、お越しください。
【職員室の窓から】 2018-03-03 11:59 up!
バトンタッチ山崎太鼓 2
6年生が最後の演奏をしました。さすが6年生。迫力のある演奏となりました。演奏のあと、いよいよ5年生へのばちの引き渡しです。代表の人が挨拶をしました。
【職員室の窓から】 2018-03-03 11:57 up!
バトンタッチ山崎太鼓 1
昨年度までは「6年生を送る会」の中で行っていた山崎太鼓のバトンタッチ。今年度からは、3月の土曜授業のときに行うこととなりました。まず、はじめに5年生が祝いの太鼓を演奏しました。
【職員室の窓から】 2018-03-03 11:55 up!
世田谷中学校の卒業生から 6年生
本日の5校時。世田谷中学校の2年生の代表の人が来て、6年生に中学校のことを説明してくれました。世田谷中学校に入学したときの3年生になる人たちです。学習、部活、委員会のことなどを丁寧に話してくれました。その後、6年生からの質問にも答えてくれました。一昨年、本校を卒業した先輩の立派な姿を見て、中学校への憧れの気持ちも高まったと思います。世田谷中学校の皆さん、ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2018-02-28 18:02 up!
6年生を送る会 4
会の最後に6年生からお礼の合奏がありました。「Always」(映画のテーマ曲です。)の美しい演奏にみんなで聴き惚れました。今回の6年生の送る会。会場が1つとなった素晴らしい会となりました。6年生を送る会のあとは、仲良し班に分かれて給食を食べました。
【職員室の窓から】 2018-02-28 17:58 up!
6年生を送る会 3
4年生は、6年生の思い出を振り返る劇とダンス。5年生は、全校が楽しめるクイズをしました。先生の誰かに扮したファッションショー。誰かを当てるクイズです。各学年の出し物の後は全校で「365日の紙飛行機」を合唱しました。
【職員室の窓から】 2018-02-28 17:55 up!
6年生を送る会 2
2年生は、寸劇をした後、ダンス。仲よし学級は、トーンチャイムの演奏。3年生は群読を、それぞれ披露しました。
【職員室の窓から】 2018-02-28 17:52 up!
6年生を送る会 1
本日の3,4校時、全校で6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までで、まずは入場する6年生を迎え、学年ごとに出し物をしました。1年生は歌と手話。6年生はとてもやわらかい表情で1年生を見つめています。
【職員室の窓から】 2018-02-28 17:49 up!
美術鑑賞教室 4年 2
館内、館外で鑑賞しました。今、開催されているパリジェンヌ展を見ました。
【職員室の窓から】 2018-02-27 12:47 up!
美術鑑賞教室 4年 1
バスに乗って、世田谷美術館へ行きました。砧公園に着いてから美術館へ。まずは説明を聞きました。
【職員室の窓から】 2018-02-27 12:45 up!
ようこそ小学校へ〜1年生 2
学校探検では、校長室の中へも入りました。そのあとは教室で、1年生の学校生活について体験しました。ひらがなの書き方を1年生が優しく教えてあげました。
【職員室の窓から】 2018-02-26 16:40 up!
ようこそ小学校へ〜1年生 1
1年生は近隣の幼稚園の年長組の皆さんをお招きして、交流をしました。体育館ではじめの会をした後、じゃんけん列車やハンカチ落としをして遊びました。その後、グループに分かれて、学校探検をしました。
【職員室の窓から】 2018-02-26 16:38 up!
男太鼓〜梅まつりにて
山崎メンズクラブの皆様による演奏が、子どもたちの山崎太鼓に引き続き行われました。男太鼓(めんたいこ)の迫力のある演奏。聞き惚れてしまいます。明日、代沢小学校で行われる防災フェスティバルでも演奏を披露することとなっています。
【職員室の窓から】 2018-02-24 15:21 up!
山崎太鼓〜梅まつり
お天気にも恵まれ、羽根木公園での山崎太鼓の披露を無事に終えることができました。美しく咲いている梅を背景にした演奏。大勢のお客様にも聞いていただくことができました。
【職員室の窓から】 2018-02-24 15:18 up!
警察署見学 3年生
3年生は社会科の学習で北沢警察署の見学へ出かけました。警察の仕事についてお話を伺ったり、施設を見せていただいたりしました。興味津々で質問もたくさんできました。
【職員室の窓から】 2018-02-23 14:26 up!
校外学習 仲よし学級 5
【職員室の窓から】 2018-02-22 13:37 up!