水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/12、1年生のふれあい給食の様子です。廻寿会の皆様が一年生に昔遊びを教えてくださいました。そして、給食をご一緒していただきました。「元気をもらえます」という嬉しいお言葉をいただき、一年生から御礼の切り絵のプレゼントを贈らせていただきました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝運動はマラソンです。
走るコースとタイミングを工夫して全員で走りました。

あいさつキャンペーン3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつキャンペーンの子供当番は代表委員会の皆さんです。
とっても寒い朝でしたがみんなにしっかり挨拶をしてくれました。

雪の滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も千歳台小学校に雪の滑り台が登場しました。学年の先生が総出で安全確保しながら一年生がソリに乗って楽しんでいます。
この雪は、新潟県十日町市松代から贈られて世田谷区新年子供まつりで使われた雪です。それを分けていただき、デバンデスの皆さんが千歳台の子供たちのために雪の滑り台にしてくれました。毎年ありがとうございます。
東京の学校で、雪の滑り台がある学校ってなかなかありませんよね。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育集会は、マラソン。今日からマラソン月間が始まります。寒さに負けず、元気に体力作りを頑張ります。

あいさつキャンペーン2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も船橋希望中学生が大勢来てくれました。めばえの会の役員さん、今日の当番の2-3のみんな、様々な場所で「おはようございます」
気持ちのいい挨拶で良いスタートを。

あいさつキャンペーン始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期のあいさつキャンペーンスタートです。船橋希望中学生が大勢来てくれました。久しぶりに会う小学生に笑顔で手を振る姿が微笑ましかったです。小学生の今日の当番は2-2の皆さん。今学期から西昇降口と東昇降口に分かれて挨拶をしています。

スタートいたしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3学期の始業式。2年生の児童代表が堂々と3学期の目標を発表してくれました。
「54」これは3学期の終業式までの日数です。あっという間ですね。大事なまとめの学期です。1日1日を大切にしていきたいと思います。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年最初の輝く千歳台っ子です。
CFCの3年生チームが頑張りました。
おめでとうございます。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
船橋フェニックスという野球チームに所属して低学年の部で準優勝。おめでとうございます。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船橋希望中学校で中学生の部活に混ざって朝練を繰り返し、当日はみんなで一つのタスキをつないでがんばりました。貴重な経験になったと思います。みんな本当によく頑張りましたね。北風にまけず一生懸命走る姿はかっこよかったですよ。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日日曜日に世田谷子ども駅伝に出場した選手に記録証を渡しました。船橋希望中学生と船橋小、希望丘小の子どもたちとチームを組んで大会に出場しました。

海外派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝会で5年生が世田谷区海外派遣に行った報告会を行いました。海外派遣は隔年で5年生が各校1名参加します。オーストリアで学んだことを全校のみんなにお話してくれました。貴重な体験談をみんな一生懸命聴いていました。

上手だなぁ

画像1 画像1
これが表彰された作品です。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の輝く千歳台っ子は、税に関する絵葉書コンクールで表彰された五年生のお二人です。

12月11日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
今週も千歳台小学校の1週間は6年生のスピーチから始まりました。

「皆さんは、アリを観察したことがありますか?ヒアリに気をつけましょう」
「ロボットの発達について。ロボットの使い方が大切だと思います。」
「マンボウという魚を知っていますか?魚や虫は生き残るために独自の進化を遂げています。様々な事を学び成長したい」

6年生一人一人のお話をみんな真剣に聞いています。聴く耳のある千歳台小学校の子供たちです。

地域安全マップづくり3

画像1 画像1
いよいよ発表会です。調べてきたことを分かりやすく説明します。共有できたらなおいいですね。

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の社会科見学。新日鐵君津工場、日本科学未来館に勉強に行きます。お昼ご飯は、海ほたる。楽しく有意義な社会科見学になりますように。行ってらっしゃい。

見事な黄金色

画像1 画像1 画像2 画像2
ご覧ください。見事な黄金色の焼き芋が出来上がりました。うーん、美味しそう。運営してくださった遊び場開放委員会とデバンデスの皆さん、ありがとうございました。

やきいも体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、遊び場開放委員会主催、デバンデスさんが協力してやきいも体験会が開かれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22
(木)
修了式
3/23
(金)
卒業式

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより