学習発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生「こまらくご」です。

学習発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生「ライオンキング」です。

学習発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生「はだかの王さま」です。

学習発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生「大空の下で はじめの一歩」です。

学習発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の「桃次郎の冒険」です。

学習発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会保護者鑑賞日でした。
昨日の演技も素晴らしかったですが、今日は、更に上手になっていました。
子供たちは、お家の方にほめてもらうのが一番嬉しいのです。たくさんほめてあげてください。
今日に至るまでの、保護者の方々のたくさんのご協力に感謝いたします。
写真は1年生の「おおきなかぶ」です。
(校長)

学習発表会が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習発表会 児童鑑賞日です。

みんな張り切って早めに登校しています。

保護者の皆さん、どうぞ明日をお楽しみに。(副校長)


ビオトープ整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、国際動物専門学校の先生と生徒さんがビオトープ整備に来てくださいました。

雑草を刈ったり、池の中の成長しすぎた植物を抜いたりしていただきました。

また、水質調査や生き物の調査もしました。ヒキガエルや6cm位の大きさのトンボのヤゴもいました。

皆さんが植物や生き物の観察も行えるようにと冷たい水の中に入って作業をしてくださいました。ありがとうございます。(副校長)

3年生 起震車体験

今日、地震を想定した避難訓練を行いました。落ちてこない倒れてこないところに素早く身を寄せることが大切です。

そして、3年生は午後に起震車体験をしました。今年新しくなった起震車は前のものよりひとまわり大きく、最新式です。

震度7の地震はどのくらい揺れるのかを実際に体験しました。揺れを感じたら膝を床について頭を机の下に隠します。机の脚をしっかり持たないと危険です。

3年生は、注意を守って素早く机の下にもぐっていました。大きな地震の時も大騒ぎせず、冷静に行動しましょう。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて 「本日の校長講話」

画像1 画像1
 今日の全校朝会での校長講話を紹介します。

 正門の近くに、二宮金次郎の銅像があるのは知っていますね。最近きれいになったことに気付いている人は手を挙げてください。

 先月、1年生のある子が「二宮金次郎さんのお顔がコケで緑色になっていてかわいそうです。」と教えてくれました。校長先生が主事さんに相談したら「やっておきますよ!」と言ってくれました。先生は、主事さんがどうやってきれいにするのか気になって見に行きました。そしたら、ものすごい機械を使って洗っていました。高圧洗浄機という機械です。たわしでこすっても落ちなかったそうです。

 主事さんだけでなく、たくさんの人が皆さんが見ていないところで学校のために働いています。

 今週末に行われる学習発表会もそうです。照明をあてたり、音楽を流したり、衣装や道具を作ったり、会場を準備したり…たくさんの人のおかげで本番が迎えられます。その人たちに感謝の気持ちをもって、一人一人が精一杯演じてほしいと思います。


 保護者の皆さま、衣装や道具の準備など、ご協力ありがとうございます。練習の成果が発揮できるよう見守ってください。(副校長)
画像2 画像2

学習発表会に向けて 「11月6日の校長講話」

画像1 画像1
 11月6日の全校朝会での校長講話を紹介します。

 時計は秒を表す秒針というのが休みなく動いています。後ろにはもちろん乾電池が入っています。では、この時計は針と乾電池だけで動いているのでしょうか。見えないけど、この中に細かくて小さい部品がたくさんあります。簡単なつくりの時計で、130以上の部品があるそうです。性能が良い時計になればなるほど部品の数は増え、なかには2000を超える部品でできている時計もあるそうです。その部品のどれか一つでもなくなったり、故障したりしたら、時計は動かないのです。どの部品も時計を動かす大切な役割を担っています。

 さて、学習発表会の練習が本格的に始まりました。先生は学習発表会も時計と同じだと思います。一人一人が劇を成功させるために欠かせない存在なのです。自分の役に誇りをもって精一杯頑張ってください。


 学習発表会は17日が児童鑑賞日、18日が保護者鑑賞日です。どうぞお楽しみに。(副校長)

2年生 スイートボテト作り

2年生が生活科のさつまいも掘りの学習の続きで「スイートボテト作り」をしました。

さつまいもをゆでたり、一人分に分けるのは保護者の方にお願いしました。30人以上の方が参加してくださり、子どもたちの作業にも付き添っていただき、担任はとても助かりました。

子どもたちは材料を入れてこね、ラップで丸めました。1年生にもプレゼントしてあげ、「おいしい!」と喜んでもらえました。

「もっと食べたい」と言っている子もいました。さつまいもの皮をむいてゆで、つぶして砂糖とコーヒー用のミルクを混ぜるだけですので、お家でも作ってみてください。分量は150gのさつまいもに10gの砂糖、コーヒー用ミルク2つです。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 運動委員会発表

 本日運動委員会が活動や遊びについて発表をしました。
一輪車やフラフープ、ボール遊びなど、外遊びについて紹介しました。
 そして、11月27日から始まるマラソン週間についても宣伝しました。
みなさん目標をもって取り組みましょう。
 運動委員会のみなさんお疲れ様でした。
                   運動委員会担当 岡崎
                    
                   
画像1 画像1
画像2 画像2

駒の学び舎合同学校協議会

11月7日、駒沢小学校にて「駒の学び舎合同学校協議会」を行いました。

駒沢中学校、三軒茶屋小学校、駒沢小学校の学校協議会委員の皆様40名ほどが出席されました。

駒沢中学校 校長から全国学力・学習状況調査報告書からネットリテラシー等に関する情報提供があったあと、テーブルごとに子どものスマートフォン、インターネット利用などについて話し合いました。どのテーブルも、活発な意見交換がなされました。

各テーブルからの報告を聞いて、スマートフォンなどは、大人がよい手本となり、子どもにも上手に使わせていきたい。また、メール等で済ますのではなく、口に出して挨拶をしたり、直接コミュニケーションをとることを大切にしたいと思いました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

駒の学び舎合同学校協議会

11月7日(火)駒の学び舎の合同学校協議会が、本校ランチルームで行われました。
駒沢中学校、三軒茶屋小学校、駒沢小学校の学校協議会のメンバーが一堂に会して、子どもたちの健全育成のために話し合いました。
駒沢中学校の舛田校長先生から、SNS利用や新聞を読むことと学力の関係についての資料を提示していただき、その後、グループごとにディスカッションをしました。
有意義な話し合いの場となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年きのこのへや

 本日、4年生のきのこのへやがありました。
各クラスで読み聞かせをしていただき、子どもたちは興味をもちながら聞いたり、さし絵をのぞきこんだりしていました。
関係者のみなさんありがとうございました。

                         4年担任一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 ふれあい給食

 今日は、先日の台風の影響で延期になった3年2組のふれあい給食がありました。地域の方々と祖父母の方々と一緒に給食を食べたり、歌を歌ったりして笑顔がいっぱいのふれあい給食となりました。このふれあい給食を通して、目上の方と礼儀正しく接することのできる子どもへと育ってほしいと願っています。(3年2組担任 中井)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒澤大学陸上部コーチによる走り方指導(5,6年)

駒澤大学陸上部の藤田コーチと加藤コーチがいらして、5,6年生に走り方の指導をしてくださいました。
藤田コーチは、かつて、箱根駅伝のエースとして活躍されました。その後はマラソンに転向され、様々な記録を残された名選手です。
速く走るコツとして、股関節、肩関節、肩甲骨まわりの柔軟性を高めることが大切だということで、様々なストレッチを教えていただきました。
また、来月行われるマラソン記録会では、ペース配分が大事であること、あまり最初に飛ばしすぎないことなども教えていただきました。
熱の入った指導、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレー

画像1 画像1 画像2 画像2
3ブロックのPTAバレーの大会が、弦巻小学校で行われました。
1回戦の相手は松丘小学校。フルセットの白熱したゲームに、応援団も声を枯らして、声援を送りました。結果は残念ながら松丘に軍配が上がりましたが、最後まで諦めない選手の姿から勇気と元気をもらいました。素晴らしい試合をありがとうございました。(校長)

KSCCこまフェスタ 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも駒沢小学校の教育活動にもご協力いただいているKSCCの大イベント「こまフェスタ」が始まりました。体を動かしたり、様々な体験ができたりと楽しいイベントがたくさん行われています。本日3時まで開催しています。ぜひお立ち寄りください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価