エスコ−ト
6年生が1年生に付き添い、優しくお世話をしています。毎年、4月に見られるこの光景、なんとも微笑ましく、大好きです。頼もしいお兄さん、お姉さんとの交流を通して、新入生は安心感と尊敬の気持ちを深めていくことでしょう。
雨の登校
満開の桜の下、今朝は傘の花もカラフルに開いています。1年生にとっては、初めて傘をさしての登校となりました。学校に着いたら、きちんと束ねて傘立てに入れられたでしょうか。一つ一つ、確実に覚えていきましょうね。
雨が降る中、子どもたちの安全を見守ってくださっている皆様、ありがとうございます。 4月10日の給食
〈今日の献立〉
・ごはん ・みそ汁 ・豆腐入りハンバーグきのこソース ・和風サラダ ・清見オレンジ ・牛乳 今日の主菜はハンバーグです。タネに豆腐を絞って入れることで、フワッとした食感に仕上がります。きのこソースで、食物繊維もバッチリとれる一品です。 2学期のめあてを決めました〜2年
2年生のクラスで1学期の学習と生活の目標をカードに記入していました。
2年生の算数ではかけざん九九を学習します。 「かけ算をがんばる」 というめあてをかく子どももいました。 自分で決めたことにどのように取り組んでいくか、今年度もこころ力(自己教育力)を活用して、自分を自分でしっかりと育てていきましょうね! 1年生の教室から
あいさつの言葉を確認したり、鉛筆を握って線を描いたりと学校での生活の準備を開始しました。うまくプリントに描かれた道にぶつからないように鉛筆を運ぶことができたでしょうか・・・
また担任の先生に絵本を読んでもらって・・・幼稚園や保育園からの接続を意識したスタートカリキュラムも開始です。 6年生の3校時
中休みが終わり、教室をのぞいてみると、それぞれのクラスが4月ならではの活動を行っていました。
呼名されたら手を挙げて返事をしています。ん?! これって1年生のときにも、同じことを教わりましたね。5年前の学びがいかに大切であるかが、今更のように感じます。 漢字ドリルへの書き込みを丁寧に進めています。ん?! これも1年生の頃から続けている学習習慣のはず。基本的な約束を守りながら、学習に取り組むことを心掛けていきましょう。 当番決めをしています。6年生には、学校の委員会や実行委員、係活動等、他にも任されていることがたくさんあります。役割と責任を自覚して、様々な場面において縁の下の力持ち的存在であってほしいものです。 朝のひとこま〜やる気のある子どもたち
出席状況を報告してくれる子どもたち・・・今日の活動についても話してくれます。
スピーチなどがあいいうえお順に回ってきて、ア行の子どもが、 「今日はどきどきしました〜」 1日の時間割を 「今日は国語、算数があります。・・」 などと様々に話して、教室に帰っていきました。 全校朝会でも、目的をもって今ここに集まっていることやあいさつについて話しましたが、話の聞き方がどの学年も立派でした。特に6年生は最高学年!!やる気いっぱいで嬉しいです。さまざまな場面で芦花スタイルが広がっていくことを今から期待しています!! 朝のひとこま〜月曜日の活動もスタート!!
一日の始まりは朝の放送です。昨年度の放送委員会のメンバーが朝の放送を入れてくれました。玄関では6年生が1年生のお世話・・やさしく親切なお兄さん、お姉さんで助かります。玄関ではあいさつとともに、タッチでお出迎え・・・なんだかとってもすてきです。
今年も「明るく、仲よく、楽しい」芦花小学校になりそうですよ〜!! これこそが芦花小
今年度も芦花小の集合は、「注意されたり、指示されたりはなし」が基本です。今朝も集合が完了した時点で、自然と私語はやみ、朝会にのぞむ姿勢が完成しました。たいへん立派な態度ゆえ、色々な先生方からおほめをいただいた子どもたちです。これまで築き上げてきたよき伝統を、今年のメンバーで引き継いでいきましょうね。
あいさつキャンペーン スタート
14日(金)までのあいさつキャンペーンが始まりました。保護者、地域の皆様が門や通学路、様々な場所に立ち、あいさつをしたり、安全を見届けてくださったりしています。ありがとうございます。
もちろん、6年生のあいさつリーダーたちも大活躍! 握手を交わしながら、登校してくるみんなを温かな気持ちにしてくれました。 4月7日の給食
〈今日の献立〉
・花ちらし寿司 ・豆腐のすまし汁 ・新じゃがのそぼろ煮 ・オレンジゼリー ・牛乳 新年度の給食が始まりました。桜の季節を感じられる「花ちらし寿司」には、ほんの少し、桜の花の塩漬を刻んで入れました。 今年度も給食では、旬の野菜や果物をたくさん使っていきます。毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。 1年生 その4
下校のときを迎えました。教室で荷造りを済ませたら、ピロティへ移動し、色別コースに分かれてなかよし下校開始です。
自分一人でも家まで通学路を守り、安全に帰ることができるようになることが目標です。 運動会へGO!
確か一年前の同時期にも、同じタイトルで記事をアップした記憶があります。
芦花小学校では、5月末の運動会へ向けて、早くも始動。短距離走のタイムを計っています。学年単位の行動を通して、大人数での集団行動を学んだり、まとまりを構築したりしていく場ともなります。 第一弾は4年生、友達からの声援が飛び交う中、力走する4クラスのみんなでした。 1年生 その3
配られたお便りのたたみ方と入れ方、朝の健康観察の手順を確認しています。一つ一つが6年間のスタンダードになることばかりです。しっかりと身に付けていきましょうね。
1年生 その2
授業開始時のお約束、これからたくさんお世話になる連絡袋の使い方について話を聞いています。
朝のひとこま〜
1学年ずつ進級した子どもたち・・・新しいクラスでの出席状況の報告が届きました。
朝から元気な笑顔をみると、大人もパワーをもらえる気がします。 新年度のはじまりで、朝は学級でロッカーの位置や荷物の置き方を決めたり、1学期のめあてを決める活動があると話してくれました。 「計算を頑張ります〜」 「お友達をたくさんつくります〜」 と校長室でも報告してくれましたよ・・・ みんな今年度も自分のめあてに向かって頑張れ〜!! 1年生
1年生にとっては、出会うこと全てが新しく、全てがお勉強とも言えます。7つの学級を回ると、実に様々なことを学んでいる様子が分かります。芦花小でのお約束を一つずつマスターしていきましょうね。
ランドセルのロッカーへのしまい方、朝のあいさつ、危険なことや人を傷付ける行為に対する指導が行われていました。 新6年生の活躍!
昨日入学した新1年生のお世話を6年生が担当しています。さっそく靴箱から教室へ誘導し、朝の身支度の仕方を教えてくれました。やさしいお兄さん、お姉さんがたくさんの芦花小学校・・・お手伝いしている6年生に、
「皆も1年生の時、こうしてお世話してもらったのですよ。」 と伝えると、 「全然覚えていません・・・」 との返事が・・・そうですね。 6年間の学校生活では、自分がその立場になってあらためてそのありがたさを知ることもたくさんですね。6年間を通し学び成長していく芦花の子どもたちです。 気分は青空
どんよりとした曇り空の朝ですが、登校してきた子どもたちの表情は晴れ晴れ。新年度の始まりに、張り切っている胸の内が、あいさつにもはっきりと表れていたと感じました。
黄色い帽子を被った1年生にも笑顔があふれ、まずは順調な一日のスタートを切れていていることにホッとしました。楽しい小学校生活を実感していかれる日々となりますように。 6年生が門や昇降口の入り口に立ち、元気な「おはようございます」とハイタッチを投げ掛けてくれていました。リーダーたちの活躍が頼もしいですよ。 さっそく校内研究の話合いもスタート!!
芦花小学校では昨年度、2年間の研究の取組を発表しました。今年度も今までの研究を生かし、「学力、体力、こころ力、ふれあい力のバランスのよい芦花の児童の育成」に取り組みます。
今日は、さっそく先生方の校内研究についての話合いが、学力部会、体力部会、こころ力部会、ふれあい力部会、そして特別支援教育部会に分かれて始まりました。 子どもたちの「できた」「わかった」が増えるよう教職員もよりよい指導に向けての研究に取り組んでいます。 |
|