27日(木)まで期末考査です。計画に沿って学習を進めましょう。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう

体育大会準備1

今日は、生徒・教職員総出で明日の体育大会の
準備をしました。
まずは、テントと机の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

全体練習の最後は応援旗の
紹介隊形に移動する練習が
行われました。
移動は駆け足、応援旗に正対し
隊形を整えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

三宿競技では、回し手の生徒の
腰にはしっかりベルトが巻かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

体育大会当日に向けて
最後の全体練習を行いました。
入場行進から、ラジオ体操では
縦横だけではなく、斜めもそろっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

すがすがしい笑顔で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

体育大会の朝練習は、本日が最終日です。
今日は、選抜リレー・中距離走の練習でした。
皆、明るく元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

学年練習の後半は
学年種目であるハリケーンを
練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

1年学年練習では全員リレーの
練習をしていました。
オーバーゾーンにならないように、
練習している姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

プール清掃が行われました。
8か月間、水を貯めておいたプールは
コケ類で緑色になっていました。
業者の方が、側壁から手で汚れを落とし、
床面はポリッシャーを使って汚れを落として
くれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

体育大会の朝練習も、いよいよ大詰めです。
大縄を使った三宿競技の練習をはじめ、
3年生の大むかでの練習も追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

リレー競技ではバトンの受け渡しが
難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

三宿競技では1年生も20回の
大台を出しました。
応援旗の紹介でも工夫が凝らされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

三宿競技では3年生が短時間にも
関わらず、70回を超えて跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

予行ではプログラム順に
全競技はせずに入退場、道具や放送の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

予定通り本日は体育大会の予行を
行っています。
天気は曇りで、予行日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本

3年生の家庭科の授業では絵本作りが
行われます。その基礎作業として絵本の
構成を学びました。
図書室の絵本以外に、司書さんにお願いして
下馬図書館からも借りてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習

体育大会の朝練習では全員で校庭を走り、
その後三宿競技の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクライミング

放課後のスポーツクライミングは
部活の練習でも使います。
昨日は取材の方もいらっしゃっていたので
張り切って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全校練習

全校練習の最後は三宿競技の練習が
行われました。
1年生から3年生まで9クラスが
一斉に跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全校練習

体育大会の全校練習が青空の下で
行われました。
入退場行進、ラジオ体操、並び順の確認を
体育委員中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31