日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

バドミントン部 活動報告

先日18日と25日に、夏季区大会が行われました。3年生にとっては最後の大会になります。18日に行われた女子団体戦は、新人・春で越えられなかったベスト4の壁をついに破り、この代で初の3位入賞を果たしました。今までの努力が、最後で実ったことをとてもうれしく思います。25日の個人戦は、男女とも出場しました。1・2年生で出場した選手は、まだまだ実力不足でした。次の新人戦に向けて、基礎から磨き上げていきたいと思います。3年生は、ダブルスが1ペア3位入賞となりました。春季大会の悔しさをばねにここまで頑張り、みごとな結果を残すことができました。残りの2ペアは上位大会進出をかけたベスト8決めの試合で敗れ、ベスト16という結果でした。しかし、最後まであきらめずにプレーする姿は、結果が全てではないということを感じさせてくれました。全力で戦い抜いた部員を誇りに思います。
2週間後に女子団体戦、3週間後に女子ダブルス個人戦の上位大会があります。八中バドミントン部として、チーム全員で最後まで戦い抜きます。

運動会(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第68回運動会が無事終了しました。

生徒は練習での成果を十分に発揮し、閉会式ではみんなの満足した笑顔を見ることができました。

暑さ厳しい中、応援にお越しくださいました方々ありがとうございました。

運動会予行(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会予行が行われました。

本番に向けて生徒たちは頑張って取り組んでいます。

ラジオ体操演技指導(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操普及協会の講師の方をお迎えし、正しいラジオ体操の演技について学びました。

この行事はオリンピック・パラリンピック教育の一環として昨年に引き続き実施されています。

バドミントン部 活動報告

平成29年度、八中バドミントン部が始動して2か月が経ちました。
先日、春季大会が終わり、区大会女子団体戦第5位、女子ダブルス第5位、第8位という結果を残すことができました。上位大会であるブロック大会では、あと一歩で都大会出場を逃してしまいましたが、夏につながる春季大会になりました。
夏の大会まで、あと1か月もありません。3年生には、悔いの残らないように残りの練習に励んでほしいです。
1年生も男女ともにたくさん入部し、部活動にさらなる活気が出てきました。みなさん、新生八中バドミントン部を、今年度も応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより