《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

ソフトテニス部 テニス部

日曜日のテニスコートは
テニス部とソフトテニス部が
入れ替えで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂ボウリング大会

少ない人数でしたが
男女ともハイスコアをだし、
男女ともに見事優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂ボウリング大会

太子堂ボウリング大会では本校の
出席者は少なかったのですが、
開会宣言などの運営も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

6月18日〜7月2日、世田谷区夏季大会に出場。3位となり都大会出場を決めました。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部

2日(日)北沢中にて、第2ブロック 1位リーグの決勝大会が行われました。

結果は5位でしたが、今後につながる良いプレイが、たくさんありました。

都大会では、第2ブロックの一代表として、全力を尽くしてきたいと思います。

顧問の桑原先生が産休のため、今日でしばらく部活を見ていただくのは、お休みとなります。みんなでお花と色紙を渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の花々

木の上に咲いている花もあります。
どこに咲いているか分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の花々

梅雨といえば定番の紫陽花も
綺麗に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の花々

梅雨に咲く花は紫陽花が有名ですが
そのほかにも咲いていますので
紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査3日目下校風景

生徒は、皆足早に下校していきます。
3年生に「どうだった。」と聞いてみました。
「ばんばりました。」「まあまあです。」「終わりました。」
と返事が返ってきました。
1学期4日間、2学期6日間(中間2日間・期末4日間)、
3学期4日間ある定期試験が、まだ、3日終わっただけです。
勝負はこれからです。あきらめずにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査(音楽)

本日の2教科目の試験は、音楽です。
1年生も粘り強くがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都体育実技講習会

体つくり、剣道の講習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京都学校体育実技指導者講習会

2日間の伝達講習会が開かれています。
体つくりは体育館、
剣道は武道場で、
水泳はプール、ランチルーム
で行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部

試験中ではありますが、
三宿小学校の体育館を借りて
短時間の調整を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部都大会出場

バレー部は、6月25日に行われたブロック大会で
渋谷区立広尾中学校、世田谷区立緑が丘中学校、
目黒区立第七中学校に勝利して、見事都大会出場を
決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのヒアリング

1年生にとって最初の英語のテスト。
試験時間の最初はヒアリングのテスト
CDラジカセから流れる英語を聞き取り
解答用紙に答えを記入します。
ちなみに1年生のヒアリングは
34分間あるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内整備

体育館棟1階に製氷機が設置されました。
部活動での熱中症や捻挫等の予防に使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1日目下校風景

試験が終わり、皆元気に下校して行きます。
中学校で始めて定期考査を受けた1年生に「できた。」
と質問してみました。
「できた。」「びみょう。」「・・・・。」様々な
返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査(数学)

3年生にとっては、とても大切な試験になります。
全力を屈して、悔いの残らない期間にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査開始

1年生が中学校に入学して、初めての定期考査が始まりました。
一教科目は、数学です。その後、美術の試験があります。
本校の期末考査は4日間ありますので、あきらめずに粘り強く
取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内整備

テニスコートの開放用のトイレに
匂いがこもるので、業者さんに頼んで
下水管の高圧洗浄をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31