未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

菊の観察

画像1 画像1
3年生が技術の授業で菊を育てています。
夏休み中は交代で水をあげています。
そして、観察日記も書いています。
(副校長)

部活動がんばってます。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部は区内の中学校が集まり、合同練習会を行っています。
午前中は基礎コースで、午後は発展コースだそうです。
お互いに刺激し合ってがんばってください。
(副校長)

部活動がんばってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆前の三連休
前半の仕上げをがんばっている部活動があります。
陸上競技部は比較的過ごしやすい天候の中、走り込みをがんばっていました。
(副校長)

NIEコーナーの・・・[連載第7回]

画像1 画像1
今日は仲良く腕を組んでいました。
やっぱり友達は大切ですね。
(副校長)

部活動合宿事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、8月22日からの部活動合宿の事前指導を行いました。
生徒たちは期待と不安に胸を膨らませながら、真剣に話を聞いていました。
学校から離れて練習する意味をしっかりと感じてくださいね。
(副校長)

剣道部の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
格技室では、剣道部が練習に励んでいます。こまめに水分補給をして、熱中症対策もしっかりしましょう。(田村真)

バスケットボール部練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、台風一過で気温も高くなりますが、部活動も頑張っています。体育館ではバスケットボール部がシュート練習を熱心に取り組んでいました。熱中症に気をつけて頑張りましょう。(田村真)

ワックスがけでピカピカに

夏休み中を利用して校舎内のワックス掛けをしています。教室や特別教室、そして廊下など椅子や机などを脇によせ、汚れを落としてから順番にワックスをかけています。ワックスをかけたところは、明らかに光沢が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の青空と日差しのなかで

台風の影響で低くたれ込めた雲に覆われていた昨日から一転、夏の日差しが照りつける猛暑日になりました。そんな中でも、校庭では野球部、体育館ではパスケットボール部が練習をしています。このような日には、こまめな水分補給と休憩が大切ですが、体育館では大型送風機2台も大活躍。熱中症対策に一役買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIEコーナーの・・・[連載第6回]

画像1 画像1
今日は猫と一緒にいます。ボスを守っているのでしょうか。
(副校長)

NIEコーナーの熊[連載第5回]

画像1 画像1
連日の湿度と気温でぐったりしています。
皆さんが新聞を読みにNIEコーナーに来た時は、少し扇いであげてくださいね。

経営支援部 松本

吹奏楽コンクール がんばりました!

本日8月7日、府中の森芸術劇場のウィーンホールで東京都中学校吹奏楽コンクールがおこなわれました。船橋希望中学校の吹奏楽部は喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」を演奏、客席に応援に来ていたご家族や地域の方からたくさんの拍手をいただきました。審査結果は銀賞。おめでとう。部員みんなの努力の結晶です。今後はさらに音色を磨き、より高みをめざして努力を続けていってください。
画像1 画像1

明日の本番に向けて

吹奏楽部は明日の「東京都中学校吹奏楽コンクール」に向け最後の練習に取り組んでいます。本番を見据え、船橋小学校のホールをお借りし、音の調整をしています。警備を担当している方から『廊下を通るとよい音色が聞こえてくるんです。とても上手だと思いますよ』とおほめの言葉をいただきました。夏休みに入ってから毎日練習してきた成果を全員で100%発揮してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

NIEコーナーの熊[連載第4回]

画像1 画像1
夢のなかで踊る熊ですね。
名前が決まることを楽しみに寝てそうです。

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応急手当ての訓練の後に、高齢者や車椅子体験をしました。
想像だけの弱者配慮より、実体験を伴う弱者配慮の方が共感力が高まって相手目線になれます。
しっかり体験して、より優しいフナキボ生に成長してほしいです。

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 7

画像1 画像1
朝会の後に朝食を食べ、その後に「先見」といって1日の予定を見て自分が出来そうなボランティアワークを考える作業をしました。
現在は赤十字のスタッフの方の講義で、海外の災害地への貢献について学んでいます。

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 5

画像1 画像1
画像2 画像2
リーダーについての講義が行われています。
皆さんにとってのリーダーって何ですか?
皆さんにとってのボランティアって何ですか?

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 4

画像1 画像1
画像2 画像2
ホームルーム活動では自己紹介を40秒話すことを目標に自己紹介しました。
発言者の指名がないところが、学校授業との違いですね。
その後、赤十字についての学習は、御歳80歳の先生の戦争体験と併せて赤十字の意義について学びました。

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーション、Tシャツ配布が終わり、学校紹介をしています。
第1回メンバー協議会のときもそうでしたが、2年の生徒が立派に学校紹介をしてくれています。

経営支援部 松本

青少年赤十字 合宿 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ものすごい人数の生徒が東京じゅうから集まって、生徒も緊張しているようです。

経営支援部 松本
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより