この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1/15 1・2年生の身体計測がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1・2年生の身体計測でした。保健室で座って静かに井原先生のお話を聞いた後、身長と体重を測ります。階段や廊下で記録した紙をそっと開けて見ている子もいました。楽しみなのでしょうね。

1/15 朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
笹原小サッカークラブ(サッカー)、船橋フェニックス(野球)、桜丘チェリーズ(バスケットボール)チームがそれぞれ校長先生から賞状や、カップ、メダル、盾などを受け取りました。これからも頑張ってください。

1/15 朝会で表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝会は、校長先生の「人格の完成を目指して『感謝』」に関するお話と、六年生による笹の子スピーチ「在来種の危機について」の後で、区民体育大会などで活躍したチームに所属する子どもたちの表彰がありました。

1/13 「どんど焼き」が開かれました(3)

 残り火をつかってお団子を焼き、そのお団子をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 「どんど焼き」が開かれました(2)

 お囃子の演奏と勢いよく燃え上がる様子を見守っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 「どんど焼き」が開かれました(1)

 晴天にも恵まれ、本校の校庭では、地域と連携した伝統の「どんど焼き」が開かれました。
 朝早くから、やぐら組みなどの会場設営が行われ、10時過ぎに開会式を行い、火の神による点火があり、たくさんの参加者から大きな歓声が沸き上がりました。本校の子どもたちも多数参加し、自分たちが持ち寄ったお飾りが燃える様子を参観したり、お囃子の演奏を聴いたり、最後にグループでお団子を焼き、食べたりする体験を楽しみました。

 保護者の皆様、おやじの会の皆様、地域関係者の皆様のご支援で、子どもたちも日本の伝統・文化にふれることができました。ありがとうございました。

 今日の「どんど焼き」の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 社会科見学6年 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
最高裁判所を見学しています。来る機会の少ない場所です。しっかり見て、聞いて、学んでいます。

1月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *牛乳
 *ジャンボしゅうまい
 *辣白菜
 *わかめスープ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *にんにく 青森
 *しょうが 高知  *ねぎ   千葉
 *白菜   茨城  *わかめ  韓国
 *にんじん 千葉  *鶏肉   山梨
 *しょうが 高知  *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日はジャンボしゅうまいです。みなさんがふだん食べているしゅうまいに比べてだいぶ大きいのでびっくりしたかもしれません。ジャンボぎょうざは給食の人気メニューですが、このジャンボしゅうまいもボリューミーでジューシーでとてもおいしいです。大きな口でほうばって食べてください。

1/12 “笹の子まつり” 放送によるお店紹介(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の“笹の子まつり”の放送によるお店紹介は、青班でした。
 今日は6年生が社会科見学で出かけているため、5年生が下級生をリードし、7つの班がお店の紹介を行いました。
 いよいよ来週の20日(土)が開催日となります。お楽しみに!

1/12 社会科見学6年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館で昼食中です。この後見学となります。

1/12 社会科見学6年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会は大変な混雑でした。中は撮影できないので待っているところです。

1/12 社会科見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学出発です。今日は、国会、最高裁判所、科学技術館を見学します。安全に気を付けて行ってきます。

1月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
*皿うどん
*牛乳
*野菜のゆかりかけ
*白玉しるこ

◆本日の給食の主な食材と産地
*にんじん 千葉  *きゅうり 高知
*白菜   茨城  *豚肉   埼玉・岩手
*ねぎ   千葉  *えび   タイ
*青梗菜  茨城  *いか   北海道・青森
*キャベツ 愛知

◆一口メモ
 今日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月行事のひとつで、お供えしていた鏡餅をおろし、お雑煮やお汁粉にして食べることをいいます。神様にお供えしていたものを食べることで、神様とのつながりを強め、パワーをいただけるというところから始まったとも言われています。鏡開きでは、お餅を包丁で切ったりせず、手や小槌で割って食べます。これは、神様に刃物を向けるのは失礼だという考えからだそうです。今日は鏡開きにちなんで、お汁粉にしました。しっかり食べて今年1年も元気に過ごしましょう。

1/11 笹の子タイムから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時は、第4回目の“笹の子タイム”で、現在活動が進行中です。
 各班の教室に集まり、笹の子まつりの役割分担やお店の進め方・準備について、話合いや分担した係での活動に取り組んでいます。
 6年生を中心に、みんなで協力して、各班の活動が盛り上がっています。今朝発表されたスローガンへ向けて、準備を計画的に進める子どもたちです。

1/11 “笹の子まつり” 放送によるお店紹介から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間、“笹の子まつり”のお店紹介がありました。
 今日の担当は、赤班です。6年生のリーダーとともに下級生で担当になった人が、放送室から30秒程度にまとめた原稿をもとに、お店の紹介をしていました。楽しいお店の紹介に、各教室でも放送を聞き入っていました。青班は、明日行う予定です。
 

1/11 今日は「鏡開き」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日1月11日は「鏡開き」です。
 今日の給食では「白玉しるこ」が出ました。またお昼の校内放送でも放送委員会から「鏡開き」についての紹介放送がありました。
 2年生の教室では、皿うどん・野菜のゆかりかけ・牛乳とともに、白玉しるこをおいしくいただき、笑顔あふれる子どもたちの表情がたくさん見られました。

1/11 4年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1・2校時、体育館で4年1組・2組合同で書き初めをしていました。
琴の調べが流れる中、集中して取り組んでいました。

1/11 笹の子まつりのスローガンが発表されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長縄跳びを楽しんだあと、代表委員会から、1月20日(土)に開く「笹の子まつり」のスローガンが発表されました。
 “みんなに愛され60周年 気持ちをこめたおもてなし 笑顔たくさん 笹の子まつり”です。当日をめざして準備を進めている子どもたちです。   

1/11 体育朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝の時間は、体育委員会のみなさんが準備を進めてきた「体育朝会」です。
 長縄を使った跳び方や長縄と短縄を組み合わせた跳び方などの紹介があり、工夫した上手な実演に大きな拍手が送られていました。
 後半は、学級ごとに全員で長縄跳び(8の字跳び)を行い、楽しみました。
 朝の陽射しを浴びながら、寒さを吹き飛ばし、笑顔いいっぱいの子どもたちです。

1月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 ごまあげパン、牛乳、ワンタンスープ、春雨サラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉  *もやし  栃木
 *白菜   茨城  *きゅうり 群馬
 *ねぎ   茨城  *たまねぎ 北海道
 *しょうが 高知  *豚肉   埼玉
 *小松菜  埼玉

◆一口メモ
 あけましておめでとうございます。みなさん、楽しく充実した冬休みを過ごすことができましたか?今日からまた給食が始まりました。3学期はじめの給食は、みなさんの大好きなあげパンです。ワンタンスープと春雨サラダが中華風なので、あげパンもいつものきな粉とは違い、ごまをまぶしました。今学期も好き嫌いせずたくさん食べてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立

PTAだより

さくらの学び舎

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応