ようこそ、若林小学校ホームページへ。

楽しかったね、児童館祭り! 1

画像1
画像2
画像3
山崎小学校を会場に、若林児童館祭りが開催されました!
好天に恵まれ、開始時刻からたくさんの方が参加しています。
受付にはPTA会長も!
今年もたくさんのゲームコーナーやお店が出ていました。
若小の子達や保護者の皆様が大活躍です。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 8

画像1
画像2
画像3
アンコールにお応えして、2曲目の「女々しくて」も披露。
謎のダンサーも登場し、若林らしいステージとなりました。
校長先生は若干、険しい表情です。
バンドマスターも大満足の演奏となりました。
貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 7

画像1
画像2
画像3
今年は若林小が会場ということで、教職員バンド「teacher's」が登場しました。
「じょいふる」で皆さんの楽しんでいただけたようです。
皆さんに盛り上げていただき、teacher'sの演奏も大成功に終わりました。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 6

画像1
画像2
画像3
すっかり中学生になってしまった卒業生たち。
素晴らしい演奏と成長に先生たちも思わず食い入るように見入っています。
校長先生も感慨深げに演奏を楽しんでいました。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 5

画像1
画像2
画像3
世田谷中学校吹奏楽部の皆さんです。
もちろん若小の卒業生たちも大活躍!
素敵な曲を4曲も演奏してくれました。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 4

画像1
画像2
画像3
今回も音楽祭の運営に際しまして、若小PTAの皆様、世田谷中PTAの皆様に多大なご協力をいただきました。
ご多用の中のご協力ありがとうございます。
おかげさまで今年の音楽祭も大盛況です!

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 3

画像1画像2画像3
4年生から6年生までの有志で結成されている若小金管バンド。
日ごろの練習の成果を発揮できたようですね。
若小を去った先生たちも、聴きに来てくれていました。
素晴らしい演奏をありがとうございました!

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 2

画像1
画像2
画像3
若小金管バンドも出演!
「こんにちは、トランペット」と「黄色いリボン」を演奏します。
敬老会の時と比べて、更に上達した若小金管バンド。
金管楽器を中心として、素敵な若小サウンドを響かせてくれました。

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 1

画像1画像2画像3
若林・三軒茶屋地域交流音楽祭が開催されました。
今年は若小の体育館が会場です。
PTAコーラスも出演!
今年もクオリティの高い合唱を披露してくれました。
素敵な演出もあって、楽しいステージとなりました!

給食室今日の1枚

画像1
 栗が入ったごはんは今シーズン2回目です。今日はその名も「栗ごはん」。正に栗だけのごはん、といきたかったのですが、残念ながら栗が少々たりず、さつまいもを混ぜることになりました。しかし今シーズン最後の栗を堪能できた、甘くておいしいごはんでした。
 6年生にとっては、若林小で過ごす最後の秋。給食の栗ごはんもまた最後となりました。ライスバットにたくさんよそわれた栗ごはんですが、さすが6年生、空っぽになって返ってきました。
 

H29年11月2日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 2 日分)
【献立】栗ごはん・野菜のからしじょうゆかけ・豚汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
もち米 岩手県・新潟県
豚肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県・滋賀・北海道
人参・じゃがいも 北海道
大根・さつまいも 千葉県
ごぼう 青森県
ねぎ 新潟県
もやし 栃木県
こんにゃく 群馬県
栗 山口県


栗ごはん」の栗は、生産業者の事情により納品量が不足したため、さつまいもを入れて補いました。(栗…72%   さつまいも…27パーセントです。)


【1年生】劇の練習、楽しいね!

画像1
画像2
1年生たちが体育館で劇の練習をしています。
元気いっぱいの歌声は体育館の外まで響いています。
やる気あふれる元気な忍者たちの活躍が楽しみです!

【5年生】チョー楽しい!砂絵

画像1画像2画像3
5年生は図工の時間に初めての砂絵を体験しています。
思い思いのデザインをつくり、カッターでシールをはがして砂をまきます。
発色のよい砂なので、見栄えも素晴らしい!
子どもたちのセンスが光る作品になりそうですね。

読書旬間、最終日!

画像1画像2画像3
読書旬間が今日で終わりました。
2週間の取り組みでしたが、多くの子が目標ページ数の達成ができていました。
図書室では4年生が読書中でした。
先生や学校図書館司書さんも一緒に読書をしていました。

【学校公開】ご参観ありがとうございました!

画像1画像2画像3
学校公開日が今日で終わりました。
今日もたくさんの保護者の皆様にご参観いただくことができました。
ご多用の中のご来校、ありがとうございました。

【5年生】舞台稽古が始まっています!

画像1画像2画像3
5年生は1時間目に体育館で劇の練習をしました。
着々と衣装が揃い始めていますので、軽く衣装もつけながらの読み合わせです。
立ち位置と動きを入れながらの練習ですが、非常に順調です。
2週間後の完成が楽しみな5年生でした。

【音楽朝会】この星にうまれて

画像1
画像2
画像3
今朝は音楽朝会があり、「この星にうまれて」を全校合唱しました。
5、6年生はハーモニーを担当します。
350人で作り上げる素敵なハーモニーが完成しました!
美しい歌声で、今日も元気にスタートできましたね。

【最終日!】1年3組あいさつ運動

画像1画像2画像3
今日も1年3組の子達があいさつ運動をしました。
当番の子以外のボランティアの子も参加し、ご覧のように大変賑やかなあいさつ運動です。
元気な声で一日の始まる若林。
朝からあいさついっぱいになりました。
1年3組の皆さん、ごくろうさまでした!

H29年11月1日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 1 日分)
【献立】ごはん・麻婆豆腐・塩ナムル・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
豚ひき肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野・滋賀県・北海道
にんじん・ねぎ 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
たけのこ   九州
もやし 栃木県
にんにく 青森県
しょうが 熊本県
干し椎茸 九州
ごま 鹿児島県(喜界島)


パラリンピアンの特別授業 2

画像1
画像2
画像3
コートについている段差を確認しながら、耳だけをたよりにプレーします。
ファインプレーには大きな拍手が送られました。
若小の子たちとゴールボールの距離が縮まったようですね!
東京パラリンピックでも注目の競技になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22
(木)
修了式
3/23
(金)
卒業式
3/26
(月)
春季休業日始