卒業式前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生が最後の練習にのぞみます。心のこもった歌声が体育館に響きます。
明日は卒業式です。心を込めて、3年生の卒業をお祝いします。

卒業式予行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予行の最後に、3年生から、これから瀬田中学校を担う下級生にメッセージが送られました。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日に卒業式予行を行いました。
20日の卒業式に向けて、式の流れを確認した後、各種表彰(東京都中体連、産業教育振興会)、学校運営委員会によるボランティア表彰、同窓会からの校旗贈呈式が行われました。

茶道体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段とは違う雰囲気のなかで、日本の文化を体験する時間が過ぎていきます。作法に沿って、一つ一つの所作に集中しながら取り組む生徒たち姿があります。臨時の茶室(会議室)は、和の雰囲気が漂います。事前の準備を含め、講師の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、教科「日本語」日本文化の授業の一環として、講師の先生をお招きして茶道の体験をしました。講師の先生から、お点前について分かりやすく教えていただきながら、体験は進みました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝礼の様子です。朝礼後に卒業式全体練習を実施するため、卒業式の座席で朝礼を行いました。3月の人格の完成をめざしての標語「感謝」や災害にかかわる校長からの話の後、第33回防災ポスターコンクール(内閣府及び防災推進協議会主催)に入賞した生徒の表彰を行いました。

命の尊さ講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川消防署、玉川消防団のご協力を得て、応急手当の方法について学びました。応急手当の意義、心肺そ生、AEDの使用、食べ物がのどに詰まったとき、出血への対応などについて、講演や実習を通して学びました。受講後、普通救命講習修了証をいただきました。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、用賀あんしんすこやかセンターから講師をお招きし、認知症サポーター養成講座を実施ました。認知症について、脳のはたらき、認知症による行動・心理症状、接する際の心がまえなどについて、お話や寸劇、クイズを通して理解することができました。相手のことを考えて、人とかかわりをもつことの大切さを改めて学びました。

裁判員体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、3年社会の授業で、裁判員を体験する授業を行いました。講師として、東京弁護士会の3名の弁護士の方をお招きしました。裁判の事案について映像で鑑賞し、裁判の2つの争点について話し合い、結論を出しました。刑事裁判のルールや裁判で使われる用語についての説明、起訴状、鑑定資料、結論を導き出すまでの順序など、裁判に関わる様々な事柄についての説明を受けながら、体験が進みました。

PTA後期総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、PTA後期総会の様子です。今年度の活動や会計決算、来年度の役員及び会計監査選考の結果・承認等を議題として会は進められました。すべての議題についての承認がなされ、無事総会が閉じられました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語の授業の様子です。
文法の学習に取り組みます。プリントを使用して前時の振り返りを行い、黒板に考えた内容を発表します。一つ一つ、解説をして確認します。動詞の活用についての理解が深まります。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最後の避難訓練を実施ました。
今日の訓練は、年間に計画した避難訓練と世田谷区で3月9日に行われる予定の「世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)」を兼ねました。地震を想定した訓練ですが、雨天のため体育館を避難場所としました。避難後、通常の目的に併せて、東日本大震災や熊本地震等の記憶の風化を防ぐなどの目的もあることが伝えられました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科の授業の様子です。
これまでに化学分野で学んだ内容の応用として、人工イクラをつくる実験を行いました。
人工イクラができる理由などについて学んだ後、班で作業を進め、各自がイクラづくりに取り組みました。化粧品、食品、医療品などに、人工イクラと同様の技術が利用されていることも学びました。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後の生徒朝礼を実施しました。
生徒会長、各委員長からは、先週金曜日に行われた委員会・中央委員会の報告や活動のまとめなどについての話がありました。会の終了時には、会場から拍手が起こりました。これからも生徒会の発展に向けた取組に期待します。

世田谷区立中学校百人一首大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会は、予選リーグの後、各リーグの一位による決勝トーナメントが行われました。予選リーグで1勝1敗のため、惜しくも決勝トーナメントへの出場はなりませんでしたが、互いに声をかけてチームワークを発揮しながら競技に臨む姿がありました。どの試合も、対戦が終わるごとに会場内に拍手が広がりました。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区教育センターで世田谷区立中学校百人一首大会が開催され、24校から各校1チーム2名の代表が出場し、学校対抗で競技が行われました。本校からは、2年生の女子2名が代表として参加しました。

学年末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日から3日間の予定で学年末考査が実施されます。
生徒たちは一生懸命に取り組みます。
これまでの学習の成果を十分に発揮してくれることを期待します。

3年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日 3年家庭科の授業の様子です。
調理実習で幼児のおやつ作りに取り組み、「茶巾絞り」を作りました。
サツマイモをゆでて、丁寧につぶして、味を調え、サランラップを活用して茶巾絞りにしました。
できあがった茶巾絞りは、おいしくいただきました。

1年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日 1年家庭科の授業の様子です。
調理実習で肉じゃがを作りました。食材の準備、調理、片付けまで、班で協力して取り組みます。できあがった料理をみんなでおいしくいただきました。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日 2年生 英語の授業の様子です。
発表者は、「自分の好きなもの」について、流ちょうに紹介します。発表された内容をシートに記録します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23
(金)
修了式
職員会議
3/26
(月)
春季休業日始

各種おしらせ

年間行事予定

保健申請書

相談室便り

学校だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

保健だより

生徒会だより

学校関係者評価