【1年】ゆめのまち さんちょうめ〜1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工では、「ゆめのまち さんちょうめ」の工作を
しました。この日は、自分が作った住みたい夢の家が完成し、
街づくりをしました。教室を街に見立てて、自分の好きな区画に
家を置き、作った人形で友達の家を訪問したり来てもらったり
して、互いの家の素敵なところをたくさん発見しました。
「はしごがカラフルで可愛かったね」
「秘密基地が本当にあるといいな」など、
感想を述べ合いました。

【6年】戦争体験を聞く会

本校を卒業された大先輩方から、戦時中の貴重な話を聞く会が
ありました。子どもたちは、疎開先での様子や
昔の校舎などの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
和風焼きそば
わかめスープ
スパイシーポテト
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
鶏肉(岩手)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
長ねぎ(埼玉)
生しいたけ(岩手)
えのき(新潟)
にんにく(青森)
じゃがいも(北海道)
生わかめ(徳島)

【5年】団らんの学習(家庭科)

5年生は家庭科の学習が始まってから、もうすぐ1年が
経ちます。今年度最後の学習は「団らん」でした。
自分たちで桜餅を作り、お茶を入れて、楽しく会話を
しながらいただきました。
「おいしくできた」「分量をしっかりとメモしました」
「家でも作ってみよう」と嬉しそうに話していました。
とてもおいしい桜餅でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】はこの形(算数)〜その1〜

紙に箱の面の形を写し取り、切り取って同じ大きさの箱を
作りました。
どの子も器用に形を写して、同じ形の箱が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の給食

画像1 画像1
<献立>
あげパン
肉団子入り春雨スープ
ナムル
牛乳

<食材>
卵(青森)
鶏肉(岩手)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
長ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

【1年】むかしあそび〜その2〜

初めてする遊びもあり、子どもたちは教え合いながら、
笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】むかしあそび〜その1〜

3学期は、生活科の学習で、「むかしあそび」をしています。
1月には凧揚げを行い、福笑い、羽根つき、こま、おはじき、
だるま落とし、お手玉、ゴム跳び、あやとり、けん玉などを
体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】筆を使って文字を書こう

画像1 画像1
教科「日本語」の学習で
筆を使って文字を書きました。
初めて筆に触れる子どもも
多かったですが、持ち方や姿勢を
意識して、筆のよさである太くて
大きい文字が書けました。
自分で書いた文字を見て、
うまく書けた!
もう1回書きたい! という声が聞こえてきました。

【6年】卒業BBQ

おやじの会、同窓会の皆さんが中心となり、
毎年恒例の卒業BBQが校庭で行われています。
参加した6年生は、でき立て熱々の焼きそばやお肉などを
何度もお替わりにいき、おいしくいただいていました。
このあと、九品仏ボランティア会の皆さんに
ご協力いただき、夜の校内探検を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】What would you like?

外国語活動で世界の料理を調べました。調べた料理をもとに
ランチメニューを作り、先生方に注文を取りに行きました。
インタビューする前は、楽しみでもあり、
「うまく話せるかな?」と緊張もしていた児童たちでしたが
「副校長先生、ボリュームのあるメニューを選んでくれたよ」
「○○先生から上手に注文が取れた!」と
笑顔で教室に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
来週行われる「6年生を送る会」に向けて
2年生は学年合同で群読に取り組んでいます。
自分たちで言葉を集めて作った詩を
心を込めて、リズムよく読みます。

3月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
菜の花ずし
沢煮椀
もものゼリー
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
れんこん(石川)
なばな(千葉)
大根(千葉)
もやし(栃木)
ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)
卵(青森)

【1年】世田谷パブリックシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、世田谷パブリックシアターの先生とも
打ち解けた中で、最後の授業がありました。
言葉を体で表現することにも慣れ、4、5人のグループでも
さっと「洗濯機」や「掃除機」を表すことができました。
また、今回は絵本の一場面を再現するというコーナーがあり
一番盛り上がりました。子どもたちは、物語に出てくる妖精に
なりきって、足音を立てないように、そっと寝ている人の
ふとんをかけ直してあげるという場面を演じました。
いざ場面を再現してみると、「かさかさ音がした」とか
「ふとんをかけてくれた時に風を顔に感じた」など、
なかなか絵本どおりに寝ている人に気付かれないことが
難しいと感じながら、挑戦していました。
3回の授業を通して、言葉を体で表現してみることの楽しさや
友達と自分の言葉や絵本から読み取った場面が違うことの
おもしろさを感じたりすることができました。

【5年】八幡中学校協力授業(理科)

5年生は、八幡中学校に理科の授業を受けに行きました。
いつもと違う場所での授業に最初は緊張していたようですが、
中学校の先生にたくさん褒めていただきながら
やさしく顕微鏡の使い方を教えていただき、
最後にはすすんで質問をしていました。
オオカナダモの葉の表面がとてもきれいなことに
驚きの声をあげている児童がたくさんいました。
顕微鏡の細かい部分の名前もしっかりと覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
さばのみそ煮
きんぴらごぼう
おひたし
牛乳

<食材>
さば(ノルウェー)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

【5・6年】邦楽鑑賞会

講師の方々をお招きし、邦楽の演奏及び指導をして
いただきました。
「六段調」や「春の海」、沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」など
本格的な芸術音楽を間近で鑑賞することで、
日本の伝統音楽の雰囲気や演奏のよさを味わいました。
また、奥沢に縁のある伊藤松超氏作曲の「秋風に」や
「水郷慕情」なども演奏してくださいました。
5年生は、実際に琴に触れ、楽器の仕組みを学んだり
演奏の仕方を体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
<献立>
キーマカレーライス
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ
りんご

<食材>
豚肉(群馬)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
セロリ(愛知)
にんじん(千葉)
りんご(青森)
しょうが(高知)
じゃがいも(沖縄)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)

【全校】全校朝会

今週の全校朝会では、
「世田谷区立小学校読書感想文コンクール」、
国土交通省主催の「国土と交通に関する図画コンクール」で
優秀な結果を収めた児童を表彰しました。
また、世田谷区小学生海外派遣でオーストリアに行った
5年生からの報告もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の足音

画像1 画像1
まだまだ寒い日が続きいています。
でも、春は一歩一歩近付いています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日開始