七夕給食2

七夕給食を楽しんでいる子供たちの様子です。教室には七夕飾りも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食1

7月7日、今日は七夕。給食も季節感あふれる七夕給食です。よく見ると給食のあちこちに星形が。手間ひまかけた今日う蝕調理室の力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
七夕ごはん
牛乳
七夕汁
かきあげ
お星さまゼリー

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・・群馬県
万能ねぎ・・・福岡県
ごぼう・・・・青森県
糸みつば・・・埼玉県
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

5年 クリーンタウン作戦

7月7日、朝から気温がうなぎ上り。そんな中、5年生がクリーンタウン作戦に参加し、街のゴミ拾いに頑張りました。子供たちが身につけているビブス(ゼッケンのようなもの)は、この日初お目見え。子供たちのこれまでの頑張りに対して、朝会から用賀出張所に働きかけていただき、新調したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

7月6日、5年生が東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に取り組みました。結果は、個々の学習に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年体育朝会2

みんなで一生懸命長なわ跳びに挑戦し、回数を発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年体育朝会1

7月6日、3・4年生の体育朝会です。各学年、体育朝会で長なわ跳びに取り組んでいます。この日は3・4年生が各クラス、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

今回の研究授業の後も、ランチルームで授業についてみんなで意見交換をして、講師の先生の指導を受けました。たゆまぬ授業改善への努力をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科研究授業5

シャボン玉でたくさん遊んだ子供たち。最後に自分なりの気付きを発表して、授業を終わりました。1学期、10月の全国大会にむけて6回の研究授業はこれで終了。本番に向けて準備に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科研究授業4

子供たちを見守る教員も、シャボン玉に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科研究授業3

工夫して楽しんでいる子どもたちのようすです。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科研究授業2

子供たちが考え準備した道具で、シャボン玉をつくり、新たな気づきをもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科研究授業1

7月6日、1年生が生活科の研究授業を行いました。シャボン玉で遊びながら学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育館テープはがし

音楽朝会の後、2年生が生活科の授業で使った体育館床にはったビニルテープのはがし作業をしました。お仕事なのに楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会4

たくさんの保護者の皆さんが、子供たちの歌声をきいてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会3

4年生の発表の後は、今月の歌をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会2

表現力豊かな4年生の歌と、歌を盛り上げるリコーダーで、体育館に心地よい音楽が響きあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1

7月5日、体育館で音楽朝会を行いました。最初に4年生の歌とリコーダーの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 2年算数

7月5日、2年生の算数の授業の様子です。長さの学習で、みんなに共通の単位量を使えば、長さがわかるという学習の最初です。ゲームからスタートして、活動を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班3

なかよし班給食の後は、なかよし班遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価