開校65周年記念 音楽発表会9

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽発表会の校長先生の話と全員合唱の様子です。全員合唱は「ふるさと」を歌いました。

開校65周年記念 音楽発表会8

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が発表している様子です。テーマは「未来」で合唱「明日を信じて」と合奏「美女と野獣」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会7

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が発表している様子です。テーマは「たからもの」で合唱「永遠のキャンバス」と合奏「茶色のこびん」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が発表している様子です。テーマは「げんき」で斉唱「おはようのエール」と鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が発表している様子です。テーマは「ぼうけん」で合唱「船で行こう!」合奏「彼こそが海賊」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が発表している様子です。テーマは「ともだち」で斉唱「大切なともだち」、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が発表している様子です。テーマは「まつり」で合唱「大空のカーニバル」リコーダー「笛星人」を披露しました。

開校65周年記念 音楽発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 九品仏小学校合唱団と管楽器クラブが発表している様子です。参観していただいた地域の皆様からも好評でした。
 合唱団「青い竜」「こけしどこの子」、管楽器クラブ「聖者の行進」を発表しました。

開校65周年記念 音楽発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(土)に体育館で音楽発表会が行われました。今回の音楽発表会では管楽器クラブの演奏も披露されました。どの学年も、心を一つにして合奏と合唱を行うことができました。お忙しい中、足をお運び頂いた地域や保護者の皆様、ありがとうございました。

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その6
会場は、本校体育館で、時間は9時30分〜11時の予定です。
今日は、体育館で最後の練習がありました。

6年生〜未来〜
合唱「未来を信じて」
合奏 映画美女と野獣より「美女と野獣」

明日の音楽発表会は、9時30分〜11時の予定です。体育館の開場は9時15分からです。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その5
今日は、体育館で、最後の練習がありました。

5年生〜ぼうけん〜
合唱「船で行こう」
合奏 映画パイレーツ・オブ・カリビアンより「彼こそが海賊」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その4
今日は、体育館で、最後の練習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その3
今日は、体育館で、最後の練習がありました。

3年生〜まつり〜
合唱「大空のカーニバル」
リコーダー合奏「笛聖人」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年記念音楽発表会」

明日は、「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。その2
今日は、体育館で、最後の練習がありました。

2年生〜げんき〜
斉唱「げんき」
鍵盤ハーモニカ「山のポルカ」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 明日は「開校65周年音楽発表会」

明日は「開校65周年音楽発表会」です。その1

12月に入り、沢山の行事があった2学期も間もなく終わろうとしています。
明日は、いよいよ2学期最後となる学校行事「開校65周年記念音楽発表会♪」があります。今年は、各学年で、開校65周年をお祝いしたテーマにそった音楽を選びました。
今日は、体育館で最後の練習がありましたが、どの学年も、みんなの音と心を合わせて、自分たちの合唱や合奏を創り上げていました。明日は、ぜひ、子どもたちがみんなの心を一つにして奏でる音楽をお聴きいただければと思います。大勢の皆様のご来場をお待ちしております。


1年生から順に、学年ごとに最後の練習風景をお知らせします。
1年生 〜ともだち〜
斉唱「たいせつなともだち」
斉奏「きらきらぼし」


画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)の給食

【献立】 あんかけチャーハン   牛乳
     白菜と春雨のスープ
     もやしのコチュジャンかけ

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 大根     ・・・神奈川
 玉ねぎ    ・・・北海道
 白菜     ・・・茨城
 小松菜    ・・・埼玉
 もやし    ・・・栃木
 きゅうり   ・・・埼玉
 ねぎ     ・・・千葉
 しょうが   ・・・高知
 たけのこ   ・・・九州
 豚肉     ・・・茨城
 鶏肉     ・・・宮崎
 鶏卵     ・・・青森
 エビ     ・・・インド
 春雨     ・・・タイ
画像1 画像1

1年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業を行っていました。「はね」の書き方を教わった後、教科書に載っている漢字を指でなぞり、鉛筆で漢字を丁寧に書いていました。

1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は算数で「たすのかな ひくのかな」を学習しました。まず文章題を読んで何算になるのかを考えます。式を立てた後、なぜその式になるのかを図や絵を用いてノートに書き表します。今日の授業では実物投影機を使って教科書を大きく映し出し、学級全体で何を手掛かりにして考えれば良いのかを話し合っていました。

学校運営委員会

画像1 画像1
 校長室で第7回学校運営委員会を行いました。2学期に行われた学校行事への取り組みや子どもの様子について話し合いました。次回の委員会は1月に予定されています。本校の学校関係者評価委員会の皆様が出席して、学校関係者評価アンケートの集計結果と提言書の説明をすることになっています。

12/7 2年 生活科「リース作り」

 12/7(木)の5,6校時に、ずっと延期になっていたリース作りの続き、「かざりつけ」をしました。
 どの子も嬉しそうに、友達や家族と一緒に公園や神社などで拾ってきた、どんぐりや松ぼっくり、紅葉した落ち葉などを使って、丁寧に飾り付けました。
 この時期にぴったりな素敵なリースが出来上がりましたので、家に持ち帰りましたら是非飾ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本