2年 研究授業11/30 6年音楽協力授業11月30日(木)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
すき焼き煮 野菜のごまあえ 【主な食材と産地】 にんじん ・・・千葉 玉ねぎ ・・・北海道 ねぎ ・・・青森 白菜 ・・・茨城 もやし ・・・栃木 ほうれん草 ・・・千葉 ぶた肉 ・・・千葉 11月29日(水)の給食
【献立】 中華丼 牛乳
中華スープ りんご 【主な食材と産地】 にんじん ・・・青森 ねぎ ・・・群馬 白菜 ・・・茨城 チンゲン菜 ・・・茨城 もやし ・・・栃木 小松菜 ・・・埼玉 しょうが ・・・高知 にんにく ・・・青森 たけのこ ・・・九州 りんご ・・・山形 うずら卵 ・・・愛知 豚肉 ・・・千葉 えび ・・・インド イカ ・・・ペルー 11月28日(火)の給食
【献立】 セサミトースト 牛乳
ミルクポトフ パリパリサラダ 【主な食材と産地】 にんじん ・・・千葉 玉ねぎ ・・・北海道 じゃがいも ・・・北海道 キャベツ ・・・愛知 ブロッコリー ・・・愛知 だいこん ・・・千葉 きゅうり ・・・群馬 セロリー ・・・愛知 豚肉 ・・・千葉 11月27日(月)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き 五目豆 かぶのレモンしょうゆかけ 【主な食材と産地】 鮭 ・・・北海道 にんじん ・・・千葉 かぶ ・・・千葉 レモン ・・・広島 こんぶ ・・・北海道 大豆 ・・・北海道 11/24 クラス遊び11/24 算数の授業11/24 音楽朝会11/24 農家見学(3年)帰りには、掘りたてのじゃがいもと赤ねぎをお土産に頂きました。学校に返って直ぐに調理をし、給食の時間にみんなでいただきました。普段は野菜が苦手という子も「このねぎはあまくておいしい!」「じゃが芋も美味しい!」と大喜びで、もっと食べたい!!と競うようにおかわりをする子がたくさんいました。 札元農園の高橋様、子ども達のために貴重な経験、そして美味しいお野菜をありがとうございました。 11/15 LL(3年)次回12月20日には、絵本「クリスマスのまえのばん」、「子うさぎましろのお話」、「じゅうにしものがたり」を読んで頂く予定です。 来月も楽しみです。LLの皆様、ありがとうございました。 11月24日(金)の給食
【献立】 梅じゃこごはん 牛乳
豚肉と大根のうま煮 即席漬け みかん 【主な食材と産地】 だいこん ・・・神奈川 にんじん ・・・千葉 さといも ・・・埼玉 キャベツ ・・・神奈川 きゅうり ・・・埼玉 しょうが ・・・高知 じゃこ ・・・徳島 ぶた肉 ・・・茨城 うずら卵 ・・・愛知 クラブ見学に向けて体力の向上を目指して11月22日(水)の給食
【献立】 スパゲティきのこソース 牛乳
大根とツナのサラダ 柿 【主な食材と産地】 玉ねぎ ・・・北海道 しめじ ・・・長野 えのきたけ ・・・長野 しいたけ ・・・岩手 にんじん ・・・千葉 だいこん ・・・神奈川 きゅうり ・・・埼玉 パセリ ・・・千葉 柿 ・・・新潟 鶏肉 ・・・岩手 いか ・・・ペルー ほたて ・・・北海道 11/21 2年生渡邉先生の歌唱指導
21日の音楽の時間は音楽発表会に向けて、渡邉陸雄先生から歌の指導をしていただきました。
口をよく動かして言葉をはっきり歌うこと、前奏から歌っている気持ちでいることなど丁寧に教えていただきました。 だんだん、口を開けて歌えるようになってきました。音楽発表会にはもっと上手に歌えるよう練習していきます。 渡邉陸雄先生、ご指導ありがとうございました。 1年生 「あいさつ週間」今週から急激に気温が落ち、とても寒い日が続いてます。 そんな中、1年生の元気のよいあいさつが、寒さを吹き飛ばすぐらい響き渡っています。 1年生のおかげで、とても清々しい朝を迎えることができています。 1年「LアンL」今月は「かにむかし」「ひよこのコンコンがとまらない」「わゴムはどれくらいのびるかしら」の3作品です。 保護者の方の読み聞かせに、真剣な表情を見せたり、時には笑いが起こったり、子ども達は物語に引き込まれていました。 次回は、12月21日(木)です。 11月21日(火)の給食
【献立】 カレーライス 牛乳
ブロッコリーのサラダ 福神漬け 【主な食材と産地】 玉ねぎ ・・・北海道 にんじん ・・・千葉 じゃがいも ・・・北海道 キャベツ ・・・神奈川 ブロッコリー・・・愛知 しょうが ・・・高知 セロリー ・・・長野 りんご ・・・山形 にんにく ・・・青森 ぶた肉 ・・・茨城 11/20 2年生 生活科「苗の植え替え」
11/20(月)の3,4校時に、生活科「パンジー苗の植え替え」を行いました。
来年の3月の卒業式に、6年生の門出を華やかにお祝いするために、今日からパンジーを大切に育てていきます。 パンジー先生の中村副校長先生に、パンジーの苗の植え替え方はもちろん、パンジーの花殻の取り除き方や、水のあげ方、ツマグロヒョウモンの幼虫の話など、一つひとつ手順を丁寧に教えてもらいながら植え替えました。 『毎日、パンジーの様子を見て、大事にお世話をしていけば、きれいなパンジーの花をたくさん咲かせることができますよ。』 という副校長先生の言葉に、どの子も 『そうかっ!がんばるぞ!』 と、意気込みながら、最後に水をやさしくあげていました。 |