移動教室第二日目 4

緑の休暇村から生徒達は全員無事戻り、今はうどん作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室第二日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
紅葉台ドライブイン
富士緑の休暇村

移動教室第二日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今から緑の休暇村スタートです。

移動教室第二日目 1

おはようございます。
生徒はみんな元気です。
ラジオ体操もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室第一目 5

開園式、
夕食準備と夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室第一目 4

酪農体験終了です。
これから学園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室第一目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
酪農体験始まりです。

移動教室第一目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今昼食中です。
残念ですが富士山が見えません。
これから酪農体験です。

移動教室第一目

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、 出発式が行なわれました。
天気は曇りですが、生徒は元気です。

人格の完成6月「責任」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(月)に人格の完成の講話が小島先生により行われました。今月のテーマは「責任」です。
講話のはじめ、小島先生は次の質問をしました。

「人の役に立ちたいと思っている」
するとたくさんの生徒が「はい」に手をあげました。

「掃除をさぼってしまったことがある」
この質問に自信をもって「いいえ」と答えられる生徒はあまりいませんでした。

人の役に立ちたいと思ってはいても、それを行動に移すのはなかなか難しいものです。例えば、掃除の時間に「ゴミを捨ててくれる人?」と先生が聞くと、なぜか誰も出てこない。これは学校生活によくある光景です。確かにゴミ捨ては面倒な仕事かもしれませんが、それをしないと誰かの迷惑になってしまうのです。そこでゴミを捨ててくれる人がいれば、みんなの生活が気持ちよくなります。言い換えれば、小さなことでも自分の役割に責任をもって取り組むことは、人の役に立っているのです。そして、人の役に立つことができた自分をもっと好きになることができます。


責任をもって仕事をすることは、必ず自分にも他の人にもプラスになります。ぜひ今月は小さな仕事にも責任をもって取り組んでいきましょう。

修学旅行3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー班行動を終えて、各班京都駅に集合しました。この後、新幹線に乗車し東京に帰ります。

修学旅行3日目 その1

画像1 画像1
全員元気に3日目の朝を迎えました。修学旅行も最終日です。おいしく朝食をいただいた後、宿舎の方にお礼を言って出発です。今日の午前中は班ごとにタクシー行動です。

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後は、「摺込み友禅型染め」の体験学習にチャレンジしています。作品は、学芸発表会の展示部門で展示予定です。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も、朝からの班行動を無事に終えて、全班が元気に宿舎に戻りました。

修学旅行2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に2日目の朝を迎えました。天候にも恵まれた中で、今日は1日班行動です。日曜日なので、どの見学地も混雑しています。

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後の見学場所、世界文化遺産の法隆寺に到着しました。クラス写真を撮った後、しおりの「法隆寺ミステリークイズ」にチャレンジしながら見学します。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、奈良に到着しました。奈良県庁の屋上から興福寺や東大寺の位置を確認し、班行動開始です。東大寺では写真屋さんに班ごとに写真を撮ってもらいます。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のスタートです。集合時刻には集合完了し、出発式を終えた後、新幹線に乗車しました。

人格の完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)に人格の完成の講話が石塚先生により行われました。今月のテーマは「思いやり」です。


…「確かに「こころ」はだれにも見えない
  けれど「こころづかい」は見えるのだ
  同じように胸の中の「思い」は見えない
  けれど「思いやり」はだれにでも見える」
(『行為の意味』宮沢章二)

 皆さんは、この詩をご存知でしょうか。東日本大震災以降、ACジャパンのCMでも使われていました。この詩から、人が何を考えているかはわからないけれど、それを行動に起こせば思いが伝わるということがわかります。例えば友だちが困っているとき、どうにかしてあげたいと思っていてもそれを言葉や行動にしなければ、相手はその思いがわかりません。自分の行動として「こころ」や「思い」を伝えていくことが大切なのです。

 今月は、この詩のように、周囲の人々の気持ちを考え、自分ができることを探していきましょう。そして「思いやり」や「こころづかい」を皆さんの行為で表現してみましょう。

体育祭の実施

本日、体育祭を実施します。係生徒は7:45までに登校してください。一般生徒は教室からいすを持って、8:35までに校庭に集合してください。本日は給食がありますのでお弁当は不要ですが、水分補給のための水筒などは忘れないようにしてください。

<保護者の皆様へ>
体育祭の準備が終わり次第、開会式を行います。事前に配布してありますプログラムの順や時程とは変更して進行する場合がございますので、あらかじめご承知ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終