旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

音楽朝会(4月28日)

画像1 画像1
 始業前に、今年度初めての音楽朝会を行いました。
 1年生も参加して、校歌を歌いました。

消防写生会(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷消防署から、消防車や救急車が校庭に来て、2年生が消防写生会を行いました。
 ひまらや学級の児童も参加し、消防隊の方の放水の様子を見て描いたり、防災訓練車の中の様子を描いたりしました。世田谷消防署からは、10名もの方に来ていただき、絵の描き方まで教えていただき、消防隊の方とのふれあいの時間ともなりました。
 世田谷消防署の方々、ありがとうございました。

遠足(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年が鎌倉に遠足に行きました。グループごとに、建長寺から源氏山コースを通り、鎌倉大仏まで歩きました。ひまらや学級の5年児童も、約2.5キロメートルの距離を歩き通しました。新緑の中を森林浴ができました。

学校支援地域本部の打ち合わせ(4月24日)

画像1 画像1
 今年度、世田谷区教育委員会から昨年指定された学校支援地域本部指定校の2年目となります。
 昨年に引き続き、三名の方に学校支援コーディネーターをお願いし、教育活動がより充実するように支援をしていただきます。特に、児童に基礎・基本の力を付けるために、計算力としてはずすことができない、かけ算の習熟のために、放課後学習支援に力を入れます。2年生と3年生にかけ算が定着するようにと、そのための計画や漢字検定など、その他の取り組みの計画をたてるために、打ち合わせを行いました。
 児童に力を付け、自信をもって、意欲的に学習できるようにしたいと、実態に即した計画をたてるように、2時間余り、熱心に話し合いました。
 学校支援コーディネーターの皆様、ありがとうございます。

交通安全教室(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が3校時に、世田谷警察署の方に来ていただき、横断歩道の渡り方等、指導を受け、実際に行いました。
 正しい渡り方を教わり、緊張しながらも、一人一人が正しい渡り方で横断歩道を渡る練習をしました。生活の中でも、教わったことが生かされ、自分の命を自分で守ることにつながるようにと願っています。

朝読書(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 週一回、始業前の時間、全校一斉に読書をしています。
 10分間と短い時間ではありますが、読解力を育てる一助として、全校で取り組んでいます。

桜の下で桜もち(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 遊び場開放運営委員会主催による桜の下で桜もちがありました。
 参加した児童は、体育館で、桜もちのかわをホットプレートで、自分で焼き、あんを載せて、包んで食べました。美しい桜色のかわが、とても鮮やかで、満開だったころの桜の花を思い出させてくれました。
 本校の卒業生である駒留中学校の生徒が、お茶席を開いてくれ、お点前を披露しました。茶道体験に、興味津々に参加していました。立派にお点前を披露した、卒業生の成長に感動しました。
 準備をして運営してくださいました保護者、地域の皆様、駒留中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

1年生の給食始まる(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって、初めての給食でした。
 カレーライスとこんにゃくサラダ、きよみオレンジ、牛乳のメニューでした。「おいしい」と言いながら食べる子がいたり、苦手な食べ物にもチャレンジする子がいたりと、一生懸命に食べました。

1年生を迎える会(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会の代表委員会が企画・運営して、1年生を迎える会を体育館で行いました。
 入学して6日目の1年生ですが、堂々と入場し、クイズを楽しんだり、6年生からプレゼントをいただいたりしました。
 1年生は、お礼の気持ちを込めて、「1年生になったら」を、元気に歌いました。

全校朝会(4月10日)

画像1 画像1
 初めに、6年生の代表児童の声かけで、朝のあいさつをしました。
 次に、校長が、「学校は一人一人が学んで力を付けたり、力をのばしたりするところです」と話し、そのために、心がけてほしいこととして、「学校生活のすべてが学びなので、苦手なことにもチャレンジ、うまくいかないことや失敗を恐れずにチャレンジしましょう」「皆さんが気持ちよく生活するためにルールがあるので、自分からルールを守りましょう」「友達の自分とは違う感じ方や考え方を知り、受け止めましょう」と話しました。また、「今、交通安全週間です。交通事故に気を付け、自分の命をまもりましょう」と話しました。
 最後に、生活指導主任が、今週の生活指導目標「進んであいさつをしましょう」と、カラスが巣づくりをする季節なので、カラスを攻撃したり、向かっていったりしないようにと話しました。
 児童は、落ち着いて、熱心に話を聞きました。 

あいさつ週間(4月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月、月曜日から始まる月初めの週は、あいさつ週間としています。
 登校時にPTAのボランティアの保護者の方が、校門に立ち、児童にあいさつをしてくださっています。
 進級して、初めてのあいさつ週間でした。児童は、進んであいさつしています。
 ボランティアの保護者の皆様ありがとうございます。

旭の庭わくわく隊(4月8日)

画像1 画像1
 本校の校庭の一部は、芝生となっています。平成19年7月に校庭を改修して、一部芝生化してから、約10年が経ちました。
 芝生化した当初より、芝生の維持管理を主に行うボランティアとして、「旭の庭わくわく隊」がスタートしました。芝生の維持管理は、地道な努力と季節の状況に応じたメンテナンスの判断が重要です。児童が芝生を生かして活動できるようにと、年間を通して、活動していただいています。月一度は、そのための話し合いを行っています。
 春芝が伸び始めるこの時期は、養生期間として、芝生には入らないことになっています。児童は、そのことをよく守り、芝生を大切にしています。
 旭の庭わくわく隊の方には、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

学校生活の様子(4月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年で、授業が始まりました。
 1年生も、一人一人が、一生懸命に担任の先生の話を聞いています。まずは、話を聞くことから指導をしています。
 下校指導は、学級で帰りの支度をしてから、校庭に集まり、帰るコース、新BОPに行く児童一人一人を確認してから、担任、専科教諭等が付き添って下校しています。新BОPに行く児童は、新BОPの職員が、入り口で確認をしてから受け入れています。

入学式(4月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の花咲く中、69名の1年生を迎えて、入学式を行いました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、教職員、6年生に見守られ、「ご入学おめでとうございます」のことばに、「ありがとうございます」と答える姿に、相手に自分の気持ちを伝える素直さを感じました。
 校長の式辞では、「元気にあいさつや返事をすること」「友達と仲良くすること」「朝ごはんをきちんと食べること」をして、心も体も大きくなってほしいとの話がありました。1年生は、緊張した面持ちでしたが、よく話を聞いていました。
 PTA会長の祝辞、来賓紹介、祝電披露の後に、2年生が歓迎のことばと合奏と歌を披露しました。目を輝かせながら、1年生は、聞き入っていました。
 保護者の皆様には、本校の教育に、ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。また、地域の皆様には、1年生を温かく見守ってくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

平成29年度 第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年度が始まりました。
 校長が、校庭で、第1学期の始業式を行いました。
 まず、校長が、退職、異動された教職員を紹介した後、本校に着任された教職員を紹介しました。次に、いらした先生方、主事さん方等からあいさつをいただきました。そして、校長が、1学年上がり、意欲に燃えている今の気持ちを大切にした上で、「あいさつをしよう」「何事にもチャレンジしよう」「友達と仲良くしよう」と話しました。その後、本年度の教職員の紹介、担任の発表等を行いました。そして、児童代表が「学習を一生懸命がんばりたい」「最高学年としてがんばりたい」等抱負を述べた後に校歌を斉唱しました。
 児童のやる気に満ちた気持ちの伝わってくる始業式でした。
 今年度も、保護者、地域の皆様には、本校の教育のために、ご理解、ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
春季休業日(終)
新2年、新6年 登校日
4/6
(金)
始業式
入学式