現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

なわとび朝運動

画像1 画像1
冬の寒さに負けず、朝からなわとび朝運動頑張っています。今日はカードのどこまで塗れるかな?




里芋掘り体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳台小学校の学区内にある、塩野農園さんの畑に行き、「里芋掘り」を体験してきました。塩野さんから、里芋の抜き方を教わり、国語で学習した「おおきなかぶ」のように、「うんとこしょ!どっこいしょ!」みんなで力を合わせて抜きました。袋いっぱいになるくらい里芋を収穫しました。後日、里芋パーティでおいしくいただきます!

4年生教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生みんな一生懸命に勉強していました。マナーも良くて素晴らしい4年生です。

4年生教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生は教育センターで勉強中です。世田谷区の文化、歴史、土地の様子など自分たちでテーマを決めて調べ学習をしたり、プラネタリウムを観たりします。貴重な資料がいっぱいあります。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
児童館、新BOPの出店です。船橋社会福祉協議会、めばえコーラス&バレー部さんも出店してくれてます。
川場物産品もございます。盛りだくさんなめばえまつりです。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び場開放委員会、児童館、ジャッカルさんの出店です。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアくらぶ、学童父母会、空手の皆さんの出店です。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
餅つきです。デバンデスの皆さんを中心にみんなで餅つきぺったんこ。美味しいお餅が出来ますよ〜〜

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは児童出店です。
みんなで相談して準備してきました。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは、チーム千歳台コーナー。
先生たちが、ヨーヨー釣りの出店してます。

めばえまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お囃子の心踊る音色に包まれて、今年もめばえまつりが盛大に開催されています。いいお天気。最高のお祭り日和です。

船橋希望学舎合同研究会

画像1 画像1
理科の協議会の様子です。
船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校、船橋希望中学校の先生がそれぞれの教科分科会に分かれて協議会を行いました。

学舎合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
希望丘小学校のみなさんが一生懸命勉強しています。授業を観た後、協議会を行います。

船橋希望学舎合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は希望丘小学校で学舎の先生方が集まって合同研究会です。希望丘小学校の授業を見せていただきました。

ぴょんぴょん

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育朝会でした。体育委員がお手本見せてくれたあと、みんなでぴょんぴょん頑張りました。

ぽんたと木の実

画像1 画像1 画像2 画像2
2-1の道徳の授業風景です。
みんな自分だったらと一生懸命考えて発表していましま。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の輝く千歳台っ子は、5.6年生が夏休みの宿題で取り組んだ『北沢青色申告会主催・税を考える週間行事の書道展』において優秀賞に輝いた5年生と6年生です。おめでとうございます。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は5年生の女の子です。『世田谷区制施行85周年記念ポスター』の募集に応募して、見事、優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みにログハウスで図書ボランティアの皆さんによるお話会がありました。
今日はお話を聞くだけではなく、みんなで紙鉄砲も作りましたよ。パーン!といい音が響いていました。

展覧会

画像1 画像1
体育館があっと言う前に美術館に変わりました。今日は5年生とペアでの鑑賞。互いに作品の良いところ探しをしながら観ます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6
(金)
始業式・入学式

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより