音楽朝会1

26日(水)、体育館で音楽朝会を行いました。この日は5年生の発表です。5年生は29日(土)に多摩川河川敷、兵庫島公園付近で行われる「花みず木フェスティバル」のステージに参加し、演奏を披露します。4年生から練習してきました。その成果を一足早く、全校児童に発表しました。はじめの曲は「ガラスの小瓶」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室3

学校周辺は道が狭かったり、自動車や自転車が多く通るところですから、基本的なことを守るのが第一です。みんな真剣に取り組みました。今年度、交通事故に遭う子が出ないことを願っています。警察、お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室2

お話を聞いた後、実際に道路に出て、学んだことを実践します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室1

25日(火)、玉川警察署の方を講師にお招きして、保護者の方々にもお手伝いいただき、1年生が交通安全教室を行い、主として道路の安全な歩行について学びました。最初は西門前でお話を聞き、道路を歩くときに気をつけることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動3

校内でも、1年生を6年生が迎えてあいさつしたり、昇降口付近ではあいさつ当番があいさつを積極的にしています。地域の皆さんも、このような姿に共感してくださって、あいさつを返してくださる方が増えています。「広げましょう、笑顔とあいさつの輪」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動2

門の前には、中学生だけでなく、保護者の方々、代表委員児童、中学の教員もかけつけ、あいさつ運動に加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動1

先週18日(火)から20日(木)までは、瀬田中学校、瀬田小学校とともに、「多摩川の学び舎」三校合同で、あいさつ運動をしました。登校時間帯に、中学生がやってきて、子どもたちに「おはようございます」のあいさつの声かけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操研修会2

研修会では、安全に組体操を行うための注意点を教えてもらいながら、実際に経験しながら学びました。これを活かして、より安全で、しかも達成感のある組体操を運動会で披露できればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操研修会1

4月17日、本校を会場にして区主催の「組体操研修会」が行われました。マスコミでも話題になっていますが、運動会の組体操での事故を防ぐための取り組みです。今年度、本校の運動会でも5・6年生が組体操に取り組みます。この日は区内の各校から教員が集まりましたが、よい機会ですので、本校では5・6年の担任だけではなく、全教員が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 図工

図工の授業のようすです。図工専科教諭は4月に異動してきたばかりですが、子どもたちとうちとけ、とてもよい雰囲気で学習を進めていました。絵の具の使い方、色の混ぜ方の基本を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介 3年生社会

3年生は、社会で、地域を知る学習をしています。この日は、学校で一番高いところにある南校舎の4階の上の屋上で、東西南北を見渡して、学校周辺のようすをスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業のようす

1年生は、すっかり学校生活に慣れて、しっかり勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動

4月初旬、降雨通安全運動期間に、花みず木通りの交差点で、地域の皆さんが朝の登校時間帯に立って交通整理をしてくださいました。この通りは通学、通勤の自転車がたくさん通り危険なため、一時停止を呼びかけたものです。この日は、警察からもかけつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこ揚げパン
牛乳
ポトフ
しゃきしゃき野菜

【食材・産地】
にんじん・・・徳島県
玉ねぎ・・・・北海道
じゃがいも・鹿児島県
きゃべつ・・神奈川県
セロリー・・・茨城県
パセリ・・・・千葉県
大根・・・・・千葉県
れんこん・・・茨城県
きゅうり・・・宮崎県
しょうが・・・高知県
ぶた肉・・・神奈川県
ベーコン・・・群馬県
ウインナー・・群馬県

4月25日 インフルエンザ情報

4月24日(月)、すでにお知らせしましたように、1年1組でインフルエンザ(B型)のため欠席した児童が5名、さらに同様の症状で欠席している児童が3名いましたので、25日より28日まで学級閉鎖としました。1年3組でも、インフルエンザによる欠席児童が1名という状況でしす。近隣の京西小学校、瀬田小学校でも学級閉鎖が出ています。25日(火)は、昨日からインフルエンザ罹患者は増えていない状況ですが、要注意です。

4月25日(火)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
すき昆布とグリンピースのごはん
牛乳
豚汁
千草卵焼き

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
ごぼう・・・・熊本県
だいこん・・・千葉県
じゃがいも・・鹿児島県
長ねぎ・・・・埼玉県
玉ねぎ・・・・北海道
グリンピース・鹿児島県
とり肉・・・・宮崎県
ぶた肉・・・神奈川県
卵・・・・・・栃木県
米・・・・・・福井県

4月24日(月)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
カラフル丼
牛乳
じゃがいものみそ汁
和風サラダ

【食材・産地】
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・・北海道
赤ピーマン・・高知県
ピーマン・・・茨城県
じゃがいも・鹿児島県
にんじん・・・徳島県
長ねぎ・・・・埼玉県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・宮崎県
大根・・・・・千葉県
とり肉・・・・宮崎県
米・・・・・・福井県

6年生遠足速報9

大仏を見学して、学年写真も撮りました。予定通り、14時15分に鎌倉大仏前から貸切バスに乗って、帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報8

ゴールの鎌倉大仏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報7

源氏山公園の頼朝像前で、グループごとに記念撮影をして、ハイキングスタートです。ハイキングのゴールは、鎌倉大仏です。このあとゴールまでは、しばらく速報はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価