運動会写真ニュース42

午前の部は紅組リードで終了。白組の応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース41

45分間のお昼休憩をとった後、午後の部の再開です。子どもたちは児童席についています。そこに応援団が「ブルゾンちえみ with B」風で登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース40

午前中の最後の種目、1・2・3年選抜選手による、低学年紅白リレーです。ゼッケンは赤組が赤と黄色、白組が白と青です。1・2年生は校庭半周、3年生は一周しバトンをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース39

来扁鵲、敬老積はお客様でいっぱい。放送担当は一生懸命実況放送をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会写真ニュース38

大将戦は大将騎馬の帽子が取られると全体の負けになってしまいます。チームワークを試されます。高学年らしい迫力ある戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース37

騎馬戦は個人戦と大将戦男女を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース36

5・6年生団体競技「騎馬戦〜二子玉川 春の陣〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース35

途中、並び方を変えて、力強い踊りを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会写真ニュース34

かっこいい動き・かけ声・最後の決めポーズ!見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース33

腰を落とした姿勢が難しく、筋肉痛と戦いながら一生懸命練習をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース32

4年表現「二子ソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース31

途中くじをひき、出た数だけまわり、勝敗はそれにも左右されます。最後まであきらめず、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース30

3年団体競技「台風の目」です。竹の棒を数人で持ち、コーンのまわりをぐるぐる、ぐるぐると台風のようにまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース29

元気でかわいい演技に、会場から大きな拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会写真ニュース28

手の動きにジャンプを組み合わせ、元気に表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース28

「二子(ふたこ)トピア」では、1年生がキラキラのチアーポンポンを使って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース27

1年表現「二子トピア」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース27

50mの直線コースを、ゴールテープを目指して、力いっぱい最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会写真ニュース26

2年生50m走「ダッシュでゴール!!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真ニュース25

力一杯がんばった4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価