1年生を迎える会1

12日(水)朝、体育館で1年生を迎える会を行いました。2〜5年生が待ち受ける中、6年生と一緒に1年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

基本的な避難のしかたを再確認したこの日の訓練。子どもたちも教員も新学期始まって間もないこともあり、若干戸惑う様子もありましたが、1回目としてはとてもよい訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

10日は避難訓練も行いました。こちらには1年生も参加して、しっかり避難ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

10日(月)、今年度初めての朝会です。1年生はまだ参加していません。6年生があいさつ当番として、しっかりリードしてくれました。どの学年も、話の聞き方、姿勢よく、しっかりしたスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式8

天気にも恵まれ、1年生は上々のスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式7

2クラスずつ体育館に戻って家族と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式6

教室に戻った1年生。担任の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式5

6年生からお祝いとはげましのことばを贈り、6年生全員と参列の皆さんとで、校歌を歌い、無事盛大に入学式は終了。1年生が堂々と退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4

続いて1年先輩の2年生が、歌と合奏のプレゼントをしました。2年生の一生懸命の姿に、新入生も食い入るように見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

担任の発表をした後PTA会長さんからお祝いの言葉と記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

校長式辞では、「空気砲」の実験を披露しました。吐き出される煙の輪を見せて、小学校生活でみんな丸い輪のように健やかに成長し、そして、みんなの輪をつないで(針金の輪をつないで見せて)、素敵なクラスや友達をつくりましょうと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

入学式の開始です。家族の皆さんと登校してきて、教室で待機していた新1年生が、6年生に手を引かれて入場です。席について開式を待ちます。ドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の後で2

新しい仲間、そして担任との出会いの様子です。2,6年生はこれから入学式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の後で1

始業式の後、3,4,5年生は、担任の周りに集まって話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

校長講話の後、いよいよ担任発表です。期待のまなざしが注がれました。最後に今年度初めて歌う校歌です。元気な声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

新しい学年になり、新しい学級で整列した子どもたち。新年度のスタートです。最初に転入してきた教員、職員のあいさつ、新たな出会いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景2

登校してきた子どもたちは、昨年度の担任が待つ校庭へ。新2年生から5年生まで、新学年のクラス名簿が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

画像1 画像1
4月6日、始業式、入学式の日。桜の花もこの日に間に合いました。進級した子どもたちが続々と登校してきます。

始業式、入学式前日準備2

入学式会場の準備作業も一生懸命。6年生のはたらきのおかげで、しっかりと新年度の教育活動がスタートできます。午後は、教職員が入学式の仕上げの準備や、段取りの確認をして、翌日に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式、入学式前日準備1

4月5日、翌日の始業式、入学式に備えて6年生が登校し、各教室の机の移動や、入学式の準備作業に汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価