3年 プール開き1

6月22日、3年生はまちにまったプール開きです。天候に恵まれました。最初にプール開きのセレモニーを行い、プールに入ります。晴れ渡った空の下、気温・水温も高く絶好のプール日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 下水道教室2

教科書や資料集だけでなく、このような体験型の学習を行うことによって、実感の伴った知識を身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 下水道教室1

6月22日、4年は社旗の学習として、下水道教室を実施しました。東京都下水道局が行っている出前授業です。説明だけでなく実験も交えて、わかりやすく下水痔の仕組みについて学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

6月22日、2年が、鎌田図書館の職員の皆さんにお願いをして、読み聞かせをしてもらいました。様々な手法で繰り広げられる読み聞かせに、子どもたちは夢中で耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・5年 体育朝会

6月22日、この日から学校公開を行いました。朝は、1年生と5年生が一緒に体育朝会を行いました。この日は5年生が1年生に長なわ跳びを見せました。その後1年生も挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の学校図書館

6月21日、外はあいにくの雨。そんなときは学校図書館が大賑わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール開きセレモニー

6月21日、4年生はこの日からプール指導を行う予定でしたが、天候不順のため体育館でセレモニーのみを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介 1年 生活科

1年生活科の授業のようすです。「なつとともだちになろう」ということで、夏にちなんだ様々な遊び体験をしています。この日はシャボン玉をとばしてみようの最初の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 日本語の発表2

群読の形式も交え、元気よくしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 日本語の発表1

6月19日の朝会は、3・4年生による、教科日本語の発表をしました。どちらの学年も、日本語で学んだ詩の朗読を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室2

クラッシック音楽というと、ハードルが高いように感じますが、演奏された曲には耳になじんだものも多く、会話をはさんで1時間ほどの楽しいコンサートとなりました。最後には校歌を演奏していただき、一緒に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室1

6月19日、体育館にバイオリンとピアノデュオの「スギテツ」さんをお招きして、音楽鑑賞教室を行いました。クラシック音楽を親しみやすいかたちにして演奏するグループで、テレビ番組にも出演されている方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 清掃工場見学3

今回の見学で、ゴミの減量や分別の大切さ、3Rのことなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 清掃工場見学2

たくさんのゴミが運び込まれるピットや制御室を目の当たりにして、よい学習になりました。その後、隣にあるビン類の分別作業をしている施設も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 清掃工場見学1

6月16日、4年生が砧にある清掃工場に徒歩で出かけ、見学をしました。清掃工場の仕組みについてビデオで学習した後、実際にないbのようすを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
上海焼きそば
牛乳
野菜の中華漬け
フルーツヨーグルト

【食材・産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
きゃべつ・・・群馬県
にんじん・・・千葉県
きゅうり・・・秋田県
ぶた肉・・・・群馬県
米・・・・・・福井県

7月5日(水)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
サンラータン
ホキの甘酢あんかけ
くだもの(冷凍みかん)

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
長ねぎ・・・・茨城県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・・群馬県
ピーマン・・・茨城県
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

7月4日(火)給食献立・産地

【今日の献立】
カレーピラフ
麦茶
ケチャップウインナー
野菜ソテー
黒蜜寒天

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・・群馬県
ピーマン・・・茨城県
パセリ・・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
きぬさや・・・岩手県
とり肉・・・・岩手県
ウインナー・・群馬県
米・・・・・・福井県

7月3日(月)給食献立・産地

画像1 画像1
なかよし班給食なので お弁当仕様です
【今日の献立】
ごはん
牛乳
冬瓜のすまし汁
とり肉の梅みそ焼き
切り干し大根とツナのあえもの

【食材・産地】
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
冬瓜・・・・・愛知県
長ねぎ・・・・茨城県
大葉・・・・・愛知県
きゃべつ・・・群馬県
ほうれん草・・栃木県
コーン・・・・北海道
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

6月30日(金)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
キムチ丼
牛乳
じゃこサラダ
くだもの(さくらんぼ)

【食材・産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・・香川県
長ねぎ・・・・茨城県
にら・・・・・茨城県
大根・・・・・北海道
きゅうり・・・岩手県
さくらんぼ・・山形県
ぶた肉・・・神奈川県
米・・・・・・福井県
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価