2/28 キッザニア (6年) (その5)

生活救急隊員として、働いているようすと、石鹸を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 キッザニア (6年) (その6)

警備会社で体験している様子とデパートでお買いものをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 キッザニア (6年) (その7)

2階から撮影した風景と出版社で体験している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 キッザニア (6年) (その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッザニアを出て、ららぽーと内を歩いている様子です。



2、3枚目の写真は、料理人になって春巻きを作っています。

2/28 キッザニア (6年) (その9)

最後に証券会社、ガス会社、看護師を体験している写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 JA東深沢プロジェクト 「月末」 その1

JA東深沢プロジェクトでは、5・6年生の花壇を借りて「ほうれん草」を育てています。




しかし、いつまでも花壇を借りてはいられません。



なぜかというと、春から夏にかけて観察する教材を植える時期となるからです。



花壇の賃貸契約は、2月いっぱい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 JA東深沢プロジェクト 「月末」 その2

明日から3月なので、5・6年生の花壇を借りられるのも今日限り。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 JA東深沢プロジェクト 「月末」 その3

というわけで、本日の午後、移植作業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 キャリア教育(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、職業(将来の夢)について調べたことをまとめています。




※ 画像加工ソフトの不具合で、公開が遅れました。

2/22 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会で、「6年生を送る会」で歌う歌を練習しました。



※ 画像加工ソフトの不具合で、公開が遅れました。

2/22 英語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、英語劇「桃太郎」に取り組んでいます。



※ 画像加工ソフトの不具合で、公開が遅れました。

2/22 図工(3年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工は、段ボールを切って組み立てて行く活動です。

2/22 図工(3年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
加工しています。

2/22 図工(3年) その3

画像1 画像1
こんな感じで、段ボールを組み合わせて行きます。



※ 画像加工ソフトの不具合で、公開が遅れました。

2/22 保育園交流(2年)

めぐみ保育園、駒沢どろんこ保育園との交流です。



※ 画像加工ソフトの不具合で、公開が遅れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の献立

カレーライス
牛乳
もやしのソテー
くだもの(いよかん)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
豚肉・・・神奈川
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
もやし・・・栃木
いよかん・・・愛媛

キッザニア 6年 その22

現在、駒沢大学駅付近を走行中です。

後、5分程度で到着します。
画像1 画像1

キッザニア 6年 その21

キッザニアを出ました。

東深沢小学校の到着時刻は、15時50分頃を予定しております。
画像1 画像1

キッザニア 6年 その20

 

画像1 画像1

キッザニア 6年 その19

 

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31