6年日光 5

ふ戸村へ到着しました。
画像1 画像1

6年日光 4

バスはトイレ休憩が終了し、出発です。
画像1 画像1

6年日光 3

バスは羽生パーキングでトイレ休憩です。
画像1 画像1

6年日光 2

6年日光林間学園、バスは首都高速にのりました。
画像1 画像1

7/30 日光林間学園(いよいよバスへ)

画像1 画像1
いよいよバスへ乗り込みます。







バスの中です!!
画像2 画像2

7/30 日光林間学園(打ち合わせ)

6年生が全員バスに乗り込むと、運転手さんとガイドさんが最終の打ち合わせをします。
画像1 画像1

7/30 日光林間学園(いってらっしゃい!)

画像1 画像1
いよいよバスが出発です。






いってらっしゃ〜〜い!
画像2 画像2

6年日光

6年日光林間学園が出発します。お見送りありがとうございます。
画像1 画像1

7/30 日光林間学園(出発式)

画像1 画像1
今日から6年生は日光林間学園です。



あいにくの雨のため、昇降口で出発式を行いました。



まもなく、バスに乗車します。

練習です

練習です

7/28 ワークショップ(わくわく くみひもづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわく くみひも作りにチャレンジしました!
 はじめは苦戦している様子でしたが、先生の話をよく聞き、楽しみながら取り組みました。完成した「くみひも」を見てみんな大満足!
 2個目にチャレンジする子もいて大盛況のワークショップとなりました。

7/28 ワークショップうちわをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
世界に一つだけのオリジナルうちわを楽しんで作りました。

7/28 図書室開放中(DKO)

画像1 画像1
DKOによる図書室開放を行っています。
図書室開放は、7月31日(月)までです。






絵本室では、しおりづくりを実施中です。
画像2 画像2

7/27 ワークショップ(ワクワク祭エンスパーティー)

学芸大学附属世田谷小学校の松浦校長先生の研究室の皆さんにサイエンスの不思議を学びました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ワークショップ(パネルが飛びだす?びっくりカード)

開けたら、飛び出してくるカードを18人で作りました!
カード作りは、好きな台紙を選ぶことから始まりました。そして写真やシール、マスキングテープ等を、台紙に貼っていきます。
同じ材料でも1人1人が工夫をして、素敵なカードを作ることができました。
教えていただいた内田綾先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ワークショップ(みんながみんな英雄)

auのCMソング、AIが歌う「みんながみんな英雄」を歌いました。
フォークダンス「わらの中の七面鳥」が原曲でもあり、フォークダンスも交えながら楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ワークショップ(盆太鼓を打とう!)

音楽コーディネーター高山様のご指導で、♪ドドン ガ ドン…ハッ  と、皆カッコ良く決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークショップ(空手・低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から3年生まで15名で、合気道に挑戦しました。およそ1時間で、「突き」、「受け」、「蹴り」などの基本的な技を練習しました。ほかの武道やスポーツとは、違う体の使い方をすることが分かりました。例えば、「蹴り」は、サッカーの蹴り方とは違い、膝を上げてから蹴り出します。姿勢や礼など、相手を敬う心も学びました。

7/27 ワークショップ みしまの森学舎プロジェクト

組み立てた物にペンキで色をつけて、みんなの作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ワークショップ (気合で挑戦「空手道」)

 高学年の空手体験です。組み手にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31