1/13 七輪体験(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習支援コーディネーターと保護者の皆様にご協力いただき、社会科「人びとのくらしのうつりかわり」の学習として七輪体験をおこないました。
 真剣な表情で七輪の使い方の説明をうかがった子ども達は、意気揚々と活動を始めました。炭に火が起きた班からお餅、マシュマロ、するめ、リンゴなど様々なものを焼いて味わい、「美味しいね!」と大喜びでした。
 活動後は、体験のまとめをしました。
・七輪に火を点けるのが大変だった。時間もかかるし、疲れていてもうちわであおがなくてはいけない。目も離せない。それに雨の日はどうしていたのかな。
・今はスイッチ一つで火を点けられる。七輪からここまで性能を上げてきているのがすごいな。
・時間はかかるけど、電子レンジより味やにおいがこんがりしていて美味しかった。
・もっと別の昔の道具体験もしてみたいな。
体験したからこそ感じられる様々な気付きや、感想が書かれていました。
 学習を深める貴重な経験をご支援してくださいました皆様。ありがとうございました。

1月15日(月)の給食

【献立】 ごはん   牛乳
     四川豆腐
     辣白菜

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・千葉
 白菜    ・・・茨城
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 たけのこ  ・・・九州
 エビ    ・・・インド
 ザーサイ  ・・・中国
 豚肉    ・・・茨城
画像1 画像1

2年 親子スポーツ大会

 1月13日(土)の3校時に、国士舘大学の佐々木先生をゲストティーチャーにお迎えして、親子スポーツ大会が開かれました。
 子ども達は、お家の方とスキップしたり、ジャンプしたり、ボールを使ったりして、楽しく体を動かしました。
 また、大勢の保護者の方にご参加いただけて、賑やかな時間を過ごすことができました。
 今日教えていただいた運動遊びは、家で簡単に家族全員でできる運動です。是非、ご家庭でもやってみてください。
 本日は、親子スポーツ大会にご参加いただきまして、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)の給食

【献立】 ごはん  魚のかわりソースかけ
     和風サラダ
     なめこ汁

【主な食材と産地】 
 ホキ   ・・・ニュージーランド
 ねぎ   ・・・千葉
 なめこ  ・・・山形
 キャベツ ・・・神奈川
 きゅうり ・・・栃木
 大根   ・・・神奈川
 にんじん ・・・千葉
 しょうが ・・・高知
 わかめ  ・・・韓国
画像1 画像1

1/11 書き初め会(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のきりりとした空気が残る体育館で、3・4年合同で書き初め会を行いました。
 3年生が体育館に到着すると、4年生は先に準備をして静かに座っていました。いつもよい手本を示してくれる4年生。3年生はその姿を見て、すぐに準備を進めることができました。
 「春の海」の音楽が流れる中、書き初め会の開始です。3年生は「点画の筆遣いに注意して書くこと」、4年生は「文字の中心、画と画の間に注意して書くこと」を意識して書き上げます。
 手本をしっかり見て、一文字書き上げると「ふーっ」と深呼吸をしたり、「ここに入れればバランスがいいかな」と名前の入れ方を一生懸命に考えたりする姿がたくさん見られました。
 子ども達が頑張った成果は、来週の月曜日より始まる校内書き初め展で展示いたします。ぜひご覧ください。

1月11日(木)の給食

【献立】 五目焼きそば  牛乳
     かぶのレモン醤油かけ
     白玉しるこ

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 ねぎ     ・・・千葉
 白菜     ・・・茨城
 チンゲン菜  ・・・茨城
 かぶ     ・・・千葉
 レモン    ・・・愛媛
 たけのこ   ・・・九州
 豚肉     ・・・千葉
 いか     ・・・ペルー
 エビ     ・・・インド
 うずら卵   ・・・愛知
 あずき    ・・・北海道
画像1 画像1

1月10日(水)の給食

【献立】 あげパン  牛乳
     ワンタンスープ
     春雨サラダ
     みかん

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・千葉
 白菜    ・・・茨城
 ねぎ    ・・・埼玉
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・群馬
 玉ねぎ   ・・・北海道
 しょうが  ・・・高知
 みかん   ・・・和歌山
 たけのこ  ・・・九州
 豚肉    ・・・千葉
 春雨    ・・・タイ
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 春季休業日終 前日登校(2、6年)
4/6 入学式 スタートカリキュラム 始業式(6年代表)

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本