10/5 5年生 川場移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お早うございます。川場村での2日目が始まりました。朝会の時、青空に綺麗な飛行機雲がかかりました。子どもたちの今日一日を応援してくれているかのようでした。










iPhoneから送信

10/4 5年生 川場移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のプログラムの最後はナイトウォークでした。宿舎の人からお話を聴いて、夜の川場村を歩きました。街灯が一つもない道でしたが、今日は中秋の名月で、とても明るい夜道でした。

10/4 5年生 川場移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーライスを食べた後は、みんなで協力して片付けもしっかりできました。

10/4 5年生 川場移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ盛り付けをして、頂きます。













iPhoneから送信

10/4 5年生 川場移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうなカレーが沸てきました。









iPhoneから送信

10/4 5年生 川場移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーの具材も上手に切れて、火にかかりました。









iPhoneから送信

10/4 5年生 川場移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどの火も勢いよく燃えています。













iPhoneから送信

10/4 5年生 川場移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ夕食のカレーライスづくりが始まりました。

10/4 5年生川場移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中野ビレジの裏山の頂上に着きました。素晴らしい眺めです。













iPhoneから送信

5年生川場移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山入門に出発しました。

5年生川場移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太子堂小学校と合同で開室式を行いました。
同じ世田谷区立の友達として、二泊三日仲良く過ごしていきます。

10月4日(水)の給食

【献立】 カレーうどん  牛乳
     焼きシシャモ
     豆もやしのゴマ風味
     月見だんご

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 ねぎ    ・・・山形
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・群馬
 ぶた肉   ・・・千葉
 ししゃも  ・・・北欧

画像1 画像1

10/4 5年生川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の中野ビレジに到着しました。さっそくお弁当を、食べまています。










iPhoneから送信

10/3 都小音研合唱研究会、研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都小学校音楽教育研究会、合唱研究会を代表して、音楽の山本先生の研究授業が九品仏小学校で行われました。
東京中から100人を越える音楽の先生方が体育館に集まり、音の重なりを感じ取りながら二部合唱の表現を工夫している四年生の様子を、熱心に参観してくださいました。先生方は、四年生の子どもらしい美しい歌声に関心していました。

川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二回目の休憩は、赤城高原サービスエリアです。空が明るくなり、青空と山々の
美しい景色が広がっています。

川場移動し2

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳サービスエリアでトイレ休憩をとりました。

川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5年生の川場移動教室が始まりました。大勢の保護者の皆様にお見送りいただいた中、元気に出発しました。













iPhoneから送信

10/2 リコーダーの学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リコーダーの講師をお招きして、学習をしました。タンギングの仕方や息の流し方・止め方、穴の押さえ方などを改めてご指導いただきました。穴をしっかりと押さえ、耳を澄ませると、息を流さないでも音ができることに気付いて子どもたちは驚きの表情を浮かべていました。
 また、いつも使っているソプラノリコーダー以外の5種類のリコーダーの紹介も頂きました。それぞれのリコーダーでの演奏を聴き、「アルトリコーダーやテナーリコーダーは低くて優しい音だね」など、音の違いを楽しみました。最後には一人で2本のリコーダーを同時に使っての演奏を聴かせていただき、その技に目を丸くしながらも、美しい音の重なりに聴き入っていました。

10月3日(火)の給食

【献立】 ツナトースト  牛乳
     ベーコンと野菜のスープ煮
     野菜のドレッシングかけ

【主な食材と産地】
 きゅうり   ・・・群馬
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・北海道
 じゃがいも  ・・・北海道
 キャベツ   ・・・茨城
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・埼玉
 ブロッコリー ・・・北海道
 レモン    ・・・愛媛
 鶏卵     ・・・青森 
 ぶた肉    ・・・千葉
画像1 画像1

10/3 校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレの改修工事が終わりましたので、工事車両を入れていた校庭のフェンスが取り払われました。元のように広くなつた校庭では、子どもたちがのびのびと駆け回り楽しそうに遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 春季休業日終 前日登校(2、6年)
4/6 入学式 スタートカリキュラム 始業式(6年代表)

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本