7/28(金)日光林間学園13

演芸会の続きです。女子も出てきて盛り上げました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 12

夕食の後は演芸会です。エントリーしてあった6人(チーム)が出ました。盛り上げることも見ている人の大切な役目という教えを守り、とても盛り上がった楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園11

2日目になると部屋で過ごすことにも慣れてきました。
上履きもきちんと並んであり気持ちがいいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 10

楽しみにしていたお土産の買い物です。宿舎の方が用意してくださった電卓を片手に一生懸命です。
今日、全て買ってしまう人と明日の江戸村で買う分を残そうの考えている人といろいろでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 9

竜頭の滝を経て、いろは坂を下り宿舎に到着しました。
これからお風呂に入ったり、お土産を買ったりします。かなり歩いて疲れているはずですが、子どもたちは、すぐに体力回復するようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 8

しゃくなげ橋に到着しました。ここでスポーツドリンクをいただきます。たくさん歩いてたくさん汗をかいたので、とても美味しいです。
さぁ、もう少しでゴールの竜頭の滝です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(金)日光林間学園2日目 7

湯滝の駐車場で受け取ったお弁当を泉門池でいただきます。結構混んでいます。前の学校が急いで空けてくれた場所で「いただきます!」
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 2日目 6

熊が出没した影響でグループでのオリエンテーリングはできないので、クラスごとに並んで歩きます。でも子どもたちはこんなに元気です!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園2日目 5

湯滝に到着しました。湯滝の始まりを見て、流れの横の階段を下りると湯滝を下から眺められる展望台に着きます。
まだみんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園2日目 4

湯の湖ハイキングに出発しました。湯の湖を半周して湯滝を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園2日目3

湯元源泉で10円玉をお湯に浸けて変化を見ています。即効性はないのですが、少しずつ変化をする様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(金)日光林間学園 2日目

2日目の朝を迎えました。
全員熱もなく元気です。昨夜は早目に寝て、朝も起床時間までしっかりと寝ていた人がほとんどでした。
とてもいい感じに進んでいます
今日も充実した1日になりそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園 13

完成が近づいてきました。ダイナミックな顔がたくさん出来上がりました。今年はなかなか大胆なものが多くとてもいい感じです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園12

7時からはふくべ細工です。夕顔の実を乾かして中が空洞になったものをふくべといいます。
思い思いに顔を描き、色を塗っています。仕上がりが楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園11

日光ゆばなど日光の名産の料理はとても美味しく、お代わりをする人が大勢いました。ご飯を6杯食べた人もいてびっくりです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園10

お風呂もとてもスムーズです。昨年の川場移動教室の経験が生きています。入った後の始末もとてもきれいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園9

部屋で過ごすクラスとお風呂に入っているクラスと半分ずつです。とても落ち着いた和やかな時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木) アイシングクッキーをつくろう!その2(サマーワークショップ)

 とても美味しそうなアイシングクッキーが出来上がり、子どもたちは満足気に大切に持ち帰っていきました。(副校長)
画像1 画像1

7/27(木) アイシングクッキーをつくろう!その1(サマーワークショップ)

 地域のパティスリー「クレヨン」さんが講師となって、アイシングクッキーをつくりました。どんなデザインにしようかな、出来上がったら誰にあげようかなと考えながら、とても集中してつくっていました。周囲には甘い香りが漂い、学童に来ていた低学年が「来年はやりたいなあ」と楽しみにしていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園1日目8

話をよく聞き、よく考えて行動する六年生なので、どんどんとものごとが進みます。おかげで自由時間もたっぷりです。どの部屋もとても楽しそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一週間の予定
4/6
(金)
始業式・入学式 翠と溪のオアシス週間始

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育