「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

運動会準備

画像1 画像1
まずは、先生方が表現の練習をします。各学年、運動会の準備に余念がありません。
子どもたち一人ひとりが達成感がもてる運動会にしていきたいです。

合唱クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期を前に合唱クラブの子どもたちは夏休み中からすでに練習を開始しています。
今日は、新曲の歌詞を覚えることが目当てです。
桜町小学校合唱クラブらしい素敵な歌です。
地域の敬老会でもおじいちゃん、おばあちゃんに披露します。

一学期の楽しい思い出

画像1 画像1
さあ、二学期!
一学期の楽しい思い出を振り返りながら、また、楽しい思い出をみんなでたくさん作って行きましょう?

合唱クラブ NHK全国学校音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校としては、創立以来、初めて伝統があり、レベルの高いNHK全国学校音楽コンクールに出場しました。
今の合唱クラブの子どもたちが、また、新たな桜町小学校の歴史を作ってくれました。
たくさんの担任たちも会場に応援にかけつけ、子どもたちも嬉しそうでした。
ぜひ、保護者の皆様のお力もお借りして来年もそれまでの努力を試す場として、出場してほしいと思います。
桜町小学校合唱クラブの皆さん、素敵な音楽をありがとうございました。

場内が撮影禁止のため、臨場感ある写真が添付できず、申し訳ありません。

合唱クラブ NHK全国学校音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校合唱クラブが、第84回NHK全国学校音楽コンクールに出場しました。
課題曲と自由曲の2曲を歌い、各小学校が歌声を響かせ合います。
桜町小学校合唱クラブは、奨励賞を頂き、惜しくも本選出場は叶いませんでしたが、審査員の方々からはたくさんのおほめの言葉とこれからの可能性を評価する講評をいただきました。
課題曲は、表現が押しつけがましくなくよくまとまっている。
自由曲は、のひのびと歌い、曲想をしっかりつかみ自分たちのものにしている。
これからますます上手になる可能性がいっぱいある学校。
一方、呼吸をもっと深く、伴奏の意味をよく考えながら歌うことなど課題も教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31