「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

まもなく開会 運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時45分から、いよいよ平成29年度運動会が開会します。
子どもたちはもうすでにヤル気満々です!

6年生リハーサル

画像1 画像1
運動会前日の金曜日、6年生が最後の練習に取り組みました。
気合い十分な演技でした。

5年生リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の最後の練習です。
全力投球で頑張りました!

2年生リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の最後の練習です。
旗の色が一瞬で変化していきます!

3年生リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の最後の練習です。
旗のはためく音か青空に響きます!

1年生リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、初めての運動会の最後の練習に取り組んでます。
ダンスも玉入れもかわいさ爆発です!

4年生リハーサル

画像1 画像1
4年生が、最後の練習に取り組んでます。
踊り終わると息が切れている子もたくさんいます。
精一杯頑張った証拠ですね。

教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校、深沢小学校、用賀小学校、瀬田小学校、玉川小学校、中町小学校、二子玉川小学校の教員が一同に会して、体育実技研修会を行いました。
運動会前の忙しいなかですが、安全で楽しい体育授業づくりのために桜町小学校の先生方も研修に励みます。

リレー練習

画像1 画像1
朝のリレー練習
バトンパスがすごく上手になってきました。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の全校練習が行われました。
紅白応援合戦は迫力満点でした。

お巡りさんにも来てもらいました

画像1 画像1
スクールゾーンに進入してくる車両が見られるため、玉川警察からお巡りさんに来ていただき、進入車両への声かけをしていただきました。
近隣住民の方で許可されている方は通行可なのですが、お巡りさんに立っていただくことで少しずつ抑止力になればと思います。

用賀南町会敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜町小学校合唱クラブの子どもたちが用賀南町会敬老会に出演しました。
お年寄りがみんな、とても喜んでくださいました。
合唱クラブの子どもたちは桜町小学校の自慢です。

用賀南町会敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
用賀南町会敬老会に桜町小学校合唱クラブの子どもたちが出演しました。
「明日があるさ」では、お年寄りの皆さんと元気に声を合せ、歌いました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の音楽集会は、運動会で歌う校歌と「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
紅白両応援団長の気合いが素晴らしいです。

二年生表現演技

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生が表現演技の練習を頑張ってます。
とても綺麗です。
詳細は、もうちょつと内緒です!

元気に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、休み時間に実に元気に遊んでいます。
私も誘われて、3年生と「ドロケイ」をしましたが、すばしっこくてとても捕まえられませんでした。
トホホ。

運動会係活動

画像1 画像1
高学年は、運動会の運営でも係活動で活躍します。
写真は応援団係の練習風景です。

運動会 高学年 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと1週間。
今日の6校時は、運動会係活動です。
高学年は、運動会の運営でも活躍します。

6年生 表現演技

画像1 画像1
6年生の表現演技練習も本格化。
今日は、お休みの男の子の代わりに私も土台役をしました。
子どもたちが自然に「校長先生、(休んでいる子の代わりに)入ってください。」と声をかけてくれるのもうれしいです。
6年生と一体感をもって運動会に向かいます!

外遊び いろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは元気です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31