瀬田小学校のホームページにようこそ!

6月20日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
とりめし 牛乳 野菜のごまだれかけ 豆腐汁

【食材産地】
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
いんげん:千葉県
小松菜:埼玉県
もやし:栃木県
玉ねぎ:愛知県
白菜:長野県
豚肉:神奈川県
とり肉:宮崎県

4年生「美術鑑賞教室」(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じように自分でつくったいろがみを利用しているエリック・カールの作品に興味をもち、感想を話し合いながら楽しんでいました。

4年生「美術鑑賞教室」(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で学習でした「自分いろがみ」で様々な模様のいろがみを作った児童たち、

4年生「美術鑑賞教室」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに分かれて鑑賞リーダーの方と館内をまわり、美術館の建物や展示作品を鑑賞しました。

4年生「美術鑑賞教室」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(木)
天気のいいなか、砧公園の世田谷美術館に伺いました。

そら豆

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)
そら豆が大きくなってきています。
大きなさやをむいてみました。

プール(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方は、事故がないよう、しっかりと監視しています。

プール(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)
晴天のなか、低学年にとっては初めてのプール授業です。
とても嬉しそうに、プールを楽しんでいます。

そら豆

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(金)
職員室の前に「そら豆」の鉢植えがあります。
「そら豆」は、天に向かっていくものは、元気、縁起、体に良いとされ、好まれて食されていました。
なぜ「そら豆」というのか?
実際に、観察することで実感してください。

プール開き朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(金)
いよいよ、水泳指導が始まります。
今日の朝会では、プールに入るための諸注意を真剣に聞いていました。

5年生「いのちの教室」(3)

(児童の感想)
「今日この学習で、人の命を助けるには速さが大切なんだということを知りました」
「人が倒れた時に、すぐに心臓マッサージをして、人の命を助けることが大切なんだと思いました。自分がそれをやる勇気が必要だということがわかりました」

(児童の話を聞いた、保護者からの感想)
「普段の生活の中で、なかなか学ぶことができないことを、学ぶことができてよかったです」
「心肺蘇生やAEDの扱い方など、教えていただいたとのことで、とても貴重な体験ができてよかったと思います。実際にいただいたキットを使い、やって見せてくれて、私も参考になりました」
画像1 画像1

5年生「いのちの教室」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
一人に一つずつ、心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくんS」を使って、救命講習が行われました。

5年生「いのちの教室」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(木)
ライフセーバーの飯沼誠司さんが設立した、スポーツによる突然死をゼロにすることを目標とする団体「アスリート セーブ ジャパン」の協力を得て、5年生の「いのちの教室」が開催されました。

6月15日(木) 給食

画像1 画像1
【献立】
ジャージャー麺 牛乳 パセリポテト 塩ナムル

【食材産地】
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:愛知県
人参:熊本県
きゅうり:神奈川県
もやし:栃木県
ほうれん草:群馬県
じゃがいも:長崎県
パセリ:千葉県
豚ひき肉:神奈川県

川場移動教室 3日目(9) 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ゆっくりと休んで、明日元気に登校してください。

川場移動教室 3日目(8) 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間、楽しく過ごしてきたと思います。

川場移動教室 3日目(7) 帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に、学校に到着しました。

川場移動教室 3日目(6) 村巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
畑アートの、下絵ができていました。
田園プラザでは、川場のお土産を買い、お弁当を食べました。
これから、学校に向かいます。

川場移動教室 3日目(5) 村巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日差しは、暑いのですが、青空が気持ちの良い、村巡りです。

川場移動教室 3日目(4) 村巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
りんご作りについて、たくさんのことを教えてくださいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年