瀬田小学校のホームページにようこそ!

川場移動教室 3日目(3) 村巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
途中には、きれいな湧水の、場所を通ります。

川場移動教室 3日目(2) 村巡り

画像1 画像1
閉室式を終えると、村巡りに、出発です。

川場移動教室 3日目(1) 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(水)
おはようございます。
元気に、3日目を迎えました。
朝の会をすませ、朝食です。今朝は、パンです。
後片付けも、協力していました。

6月14日(水)給食

画像1 画像1
【献立】
キーマカレー じゃがいものハニーサラダ さくらんぼ

【食材産地】
にんにく:青森県
たまねぎ:愛知県
セロリ:長野県
にんじん:千葉県
りんご:青森県
生姜:高知県
じゃがいも:長崎県
キャベツ:愛知県
さくらんぼ:山形県
豚肉:神奈川県

川場移動教室 2日目(8) レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっとだけ、怖いかもしれませんが、種明かしは、帰ってから、子どもたちから、聞いてください。

川場移動教室 2日目(7) レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、館内レクが始まります。

川場移動教室 2日目(6) キャンプファイヤー

マイムマイムの踊りで、キャンプファイアーも、終わりました。
分かりにくいかもしれませんが、残り火が、星の形になっています。

画像1 画像1

川場移動教室 2日目(5) 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の疲れを、ゆっくり入浴でおとしたら、各部屋で、トランプや、ウノで、遊んでいました。
夕食では、雨で、できませんでしたが、焼きたてのマスが、出されました。
食事係の手際が、とても良く、予定の時間より早く、配膳ができました。

モンシロチョウ

6月13日(火)
花壇に植えたキャベツの葉っぱの上に見つけたモンシロチョウのたまご。
教室でたくさんの青虫君がキャベツをモグモグ食べて、大きくなりました。
昨日、サナギからたくさんのモンシロチョウがかえり、教室は歓声に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 2日目(4) 雨乞山

画像1 画像1
宿舎に着いて、アイスクリームを、食べていると、雨が降ってきました。
マスつかみを、中止して、入浴を、ゆっくりすることにしました。

川場移動教室 2日目(3) 雨乞山

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山に、全員が、登りきりました。

6月13日(火)給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き おひたし 五目豆

【食材産地】
もやし:栃木県
小松菜:神奈川県
にんじん:千葉県
鮭:青森県

川場移動教室 2日目(2) 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の準備が、少し遅れています。
いただきます。

川場移動教室 2日目(1) おはようございます

画像1 画像1
みんな、元気です。

川場移動教室(24) キャンプファイアー

猛獣狩り、アブラハムの子と、ゲームが続くうち、夜のとばりが、おりてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川場移動教室(23) キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
先ず、4人の火の精の誓いの言葉で、川場の地に、また、輝く火が点されました。
瀬田小学校のテーマソングの瀬田小ディスコから、始まりました。
次は、キャッチーです。

川場移動教室(22) 飯ごう炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳しい審査を、合格しなければなりません。

川場移動教室(21) 飯ごう炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食が、終わりました。
今、後片付けを、しています。

6年 調理実習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室からはいいにおいがしてきました。
皆、上手にできており、おいしくいただいていました。

6年 調理実習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いためてみよう! 朝食のおかず」として、調理実習を行いました。
決まった材料から工夫をして、班ごとにメニューを考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年