4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

本日の部活動

午前10時この時間、校庭ではサッカーの練習試合
体育館ではバレー部が基礎練習
テニスコートではソフトテニス部、公式テニス部が
練習を行っています。どの部も給水を十分にしながら
練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ

ビオトープの草草もしっかり伸びています。
蒲の穂も色づき始めました。
トンボも飛び交いだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外壁塗装

校舎の北側の外壁塗装が進んでいます。
理科室前の非常階段の塗装も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三宿小まつり

「三宿小まつり」では三宿小を卒業生した
本校の生徒が活躍したそうです。
写真はタンドリーチキンつきの豪華なカレーを
配食されているところと、体育館でくつろいで
いるところです。この後、校庭に張ったテント
で寝ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール

練馬文化センターで行われた
吹奏楽コンクールに出演しました。
写真は後程掲載します。
画像1 画像1

練習試合

バスケットボール部が練習試合を
駒留中学校と行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール

先日行われた中里小学校の「サマースクール」に
本校の生徒がお手伝いに行きました。
教えることの難しさと、楽しさを味わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部

29日(土)、3年生最後の部活動、三宿カップが行われました。
混合チームで3試合を行い、最後は3・1年生 VS 2年生の試合で締めくくりました。

試合後は、軽食をとりながら、一人ずつ言葉を贈りました。
3年生のみなさん、今までありがとうございました。
1、2年生、これからも頑張って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援教室

学習支援教室では、各校の包括支援員が協力して
学生ボランティアも交えながら、2教室を使って学習支援を
行っています。
夏休みの宿題をやっている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活

テニスコートでソフテニ。
体育館でバレーボールの準備。
音楽室では明日の吹奏楽コンクールを
前に直前の練習。明日のコンクールでの演奏は
17:04〜17:11。場所は練馬文化センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活

テニスコートではソフトテニス部。
体育館では明後日のコンクールを想定して
吹奏楽部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午前の部活

熱中症に気を付けて
練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午前の部活

昨日より気温が5度上昇するとのことで、
熱中症に十分注意して活動をしています。
しかし、体調管理は自分でしっかりと
行ってください。睡眠不足は大敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

吹奏楽部は、8月2日(水)に練馬文化センターで
開催される吹奏楽コンクールに向けて、最後の
調整をしています。三宿中学校は午後4時に出演
する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立広尾高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
進学実績を伸ばしており、部活動にも大変力を入れているのが、
特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立園芸高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
都内で唯一の動物科がある他、東京ドームの約3倍の敷地内
に多くで、多くの特色ある教育を行う高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立総合工科高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
理工系大学への進学を目指す、総合型の工業高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立学校管理職による進路相談会(都立松原高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
目先の進学実績にとらわれず、生徒の可能性を開花させ、
立派な社会人の育成を目指す学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立学校管理職による進路相談会(都立青山高校)

都立青山高校では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
「高みを望め、青山で。」全てにおいて、高みを目指します。
校長先生には、2日間続けてお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立豊多摩高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
生徒主体の学校運営の中で、自由という権利を得るためには、
何が必要か。について考えていく学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31