令和6年度の教育活動が始まりました。

日光林間学園11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(土)2日目 朝食
朝から美味しそうな食事が準備されました。
発 校長 寺村

日光林間学園10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(土)2日目 朝会
おはようございます。2日目の朝をむかえました。子どもたちは、よく眠れたようです。
発 校長 寺村

日光林間学園9

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(金) 1日目 明日に備えて
就寝前のひとコマです。
室長が集まる室長会は、今日の振り返りをもとに、明日のめあてを考えます。また、レク係は、明日夜の室内レクの打ち合わせをしています。宿泊行事では、現地での生活をより意義深いものにできるようにしています。
発 校長 寺村

日光林間学園8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 日光彫り体験
夕食後、日光彫り体験をしました。初めて見る、刃先のまがった彫刻刀を使いました。使い始めは難しかったのですが、彫り進めるうちに上手になりました。
発 校長 寺村

日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 夕食
ボリューム感たっぷりのメニューです。残さず食べましょう。
発 校長 寺村

日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 宿舎にて
入浴の時間は、部屋で過ごす時間でもあります。手紙を書いたり、ゲームをしたりと思い思いに過ごしています。
発 校長 寺村

日光林間学園5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 宿舎到着
今日から三日間お世話になる、清晃苑に到着しました。東照宮の近くにある、綺麗なホテルです。よろしくお願いします。
発 校長 寺村

日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 東照宮見学
14:00に東照宮に到着しました。バスを降りた時の小雨も上がりました。
陽明門や三猿、眠り猫、改修後の美しさが目を引きました。
発 校長 寺村

日光林間学園3

画像1 画像1
7月28日(金) 1日目 昼食
東北道で大渋滞に巻き込まれ、12:00過ぎにようやく解消。予定を変更して、佐野SAにて、バスの中での昼食となりました。
発 校長 寺村

日光林間学園2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(金) 1日目 出発
お見送りありがとうございます。元気に行って来ます。
発 校長 寺村

日光林間学園1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金) 1日目 出発式
6年生は今日から二泊三日の日光林間学園に出かけます。沢山の方にお見送りにきていただきました。元気に行ってきます。
発 校長 寺村

校長講話(生活指導)

本日は、夏休み前に校長先生から、4・5・6年生対象に、生活指導上の注意することや心のありようについてお話をいただきました。やってはいけないこと、ルールを守る重要性を改めて子供たちは自分自身に問い直す機会となりました。成長する中で失敗はありますが、正しい目と行動を身につけて欲しいと思います。
画像1 画像1

駒沢中学校生によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日の朝、連携校である駒沢中学校のお兄さんお姉さんが本校の校門にてあいさつ運動をしてくれました。あさのあいさつは一日のスタートにとても大事です。元気よくあいさつができるように学校でも取り組みます。

7月の環境委員会

画像1 画像1
先日、7月6日に環境委員会では夏の花「ポーチュラカ」を植え、学校のフェンスに飾りました。その時、カラス除け対策で金銀モールを張り替えて飾りました。このモールは効果があります。
画像2 画像2

音楽朝会 6組

画像1 画像1
本日は6組さんの「おはよう」の発表をもとに、全校で手話を交えながらの音楽朝会を行いました。さわやかで和やかな歌声が響き、夏の暑さもしばし忘れることができました。
画像2 画像2

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
使用した主な食材の産地

米 ( 秋田 )
豚肩肉 ( 青森・鹿児島 )
にんにく ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 香川 )
にんじん ( 青森 )
かぼちゃ ( 神奈川 )
なす ( 茨城 )
ズッキーニ ( 長野 )
じゃがいも ( 茨城 )
キャベツ ( 群馬 )
だいこん ( 北海道 )
ピーマン ( 岩手 )

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
使用した主な食材の産地

米 ( 秋田 )
さけ ( 北海道 )
ちくわ ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
ごぼう ( 群馬 )
にんじん ( 青森 )
だいこん ( 北海道 )
さつまいも ( 千葉 )
ねぎ ( 茨城 )

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
使用した主な食材の産地

米 ( 秋田 )
豚ひき肉 ( 青森・鹿児島 )
たまご ( 群馬 )
とり肉 ( 岩手 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
ねぎ ( 茨城 )
玉ねぎ ( 香川 )
こねぎ ( 福岡 )
にんじん ( 千葉 )
たけのこ ( 福岡 )
はくさい ( 長野 )
こまつな ( 埼玉 )

6組四校交流会

画像1 画像1
本日は、弦巻小・三宿小・旭小・山崎小の子どもたちが集まって交流活動をしました。学級紹介の後、ダンスや歌、ゲームをして仲良く活動しました。たくさんのお友達ができてうれしそうな表情が見られました。
画像2 画像2

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
使用した主な食材の産地

米 ( 秋田 )
豚肩肉 ( 青森・鹿児島 )
玉ねぎ ( 香川 )
にんじん ( 千葉 )
じゃがいも ( 茨城 )
絹さや ( 北海道 )
キャベツ ( 群馬 )
だいこん ( 北海道 )

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り

PTAHP紹介

PTAHP文書

PTAHPひな型

PTAHPサンプル

地域学校運営委員会