京都駅集合

画像1 画像1
各班でのタクシー行動の後京都駅に無事全員集合しました。この後14時36分発16時49分品川駅着の新幹線に乗って帰路につきます。品川駅で解散となります。





iPhoneから送信

修学旅行3日目

画像1 画像1
3日目になりました。今日はタクシーの班行動です。各班が選んだ名所を回ります。天気は晴れ、最高気温31度とのことです。





iPhoneから送信

夜間体験学習

画像1 画像1
青蓮院での体験学習です。お茶やお茶菓子の飲み方、法話、お琴の演奏がありました。僧侶の方より五つの心や自己をコントロールする力をつけることなど大切な話がありました。生徒には自分と向き合う時間となりました。





iPhoneから送信

懐石料理

画像1 画像1
夕食は懐石料理でした。昨日の式包丁の儀式をしていただいた料理長より先付、前菜、造り、焚き物などの料理の説明を伺いました。食べる人のことを思い料理が作られていることを知り感激した夕食でした。





iPhoneから送信

奈良班行動チェックポイント

画像1 画像1
班行動では、チェックポイントを設けています。今日は宿舎、昼食場所、東大寺です。やはり奈良公園は観光客や学生たちで賑わっていました。昼食後、午後の訪問先に向けてそれぞれ動きはじめました。





iPhoneから送信

修学旅行2日目

画像1 画像1
修学旅行2日目は奈良への班行動です。法隆寺、薬師寺、奈良公園と各班が決めたコースを、巡ります。まずは、宿舎を出て地下鉄五条駅を探します。本日も晴天で気持ちの良い朝です。





iPhoneから送信

体験学習

画像1 画像1
体験学習として摺込友禅をしました。一品ずつ手描きで染める手描友禅ではなく型友禅のなかの技法です。自分の好きな型紙で世界の一つだけのオリジナル作品作りに挑戦しました。





iPhoneから送信

式包丁見学

画像1 画像1
宿舎にて式包丁を見学しました。式包丁とは、平安時代から宮中での祝いの日に行われた儀式です。鯉が龍となり雲の中を生命力あふれんばかりに躍動する姿になりました。美しさに感動した時間でした。





iPhoneから送信

神護寺かわらけ投げ

画像1 画像1
京都に到着後、クラスごとのバス行動でした。神護寺では、石段を登り金堂を見学した後、かわらけ投げをしました。願いかけ広がる青空に向けて力強く投げました。






iPhoneから送信

修学旅行に出発

画像1 画像1
東京駅で出発式が行われました。出発式には校長先生や実行委員会からの挨拶をはじめ、旅行同行者の方の紹介がありました。晴天にも恵まれ一日目がはじまりました。





iPhoneから送信

体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(土)は、体育大会が実施されました。天候にも恵まれ、予定通りすべての種目が実施できました。個人種目、学年種目、応援合戦などに全力を尽くした生徒のみなさん、お疲れ様でした。

5月食育メニュー

画像1 画像1
今日は食育メニューの日で抹茶ケーキが出ました。5月は新茶の季節です。給食委員会からお茶についての説明がありました。
iPhoneから送信

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(土)に引き渡し訓練を行いました。昼頃に雨が強く降り、足元が悪い中、多数の保護者の皆さまが訓練に協力してくれました。最終下校は11時50分でした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日土曜日にスーパードライバーズの皆さまをお迎えして交通安全教室を実施しました。雨天のため体育館での実施になりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。命の大切さを学ぶことができました。

体育大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会に向けて9日より朝練、学年練習が始まりました。本日は、全校練習がありました。また、放課後には応援練習や係打ち合わせもあり、本番に向けて活動も本格的になってきています。

国際ユース(U-14)サッカーカイロチーム学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日国際ユース(U-14)サッカーカイロチームの訪問がありました。
3年生と合同で大縄跳びをしました。全校生徒で作成した応援ハチマキを贈りました。
楽しい国際交流となりました。

部活動保護者会

部活動保護者会が実施されました。全体会では、「同好会」から「部活動」に移行したことなどについて部活動担当から説明がありました。その後、各部活に分かれて今後の活動について確認しました。保護者の方々、地域の方々の支えていただくことで、部活動は運営できています。今後ともよろしくお願いいたします。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は生徒総会がありました。生徒会は生徒の皆さんの自主的な活動により運営されています。日々の活動にも積極的に取り組んでいきましょう。

離任式

画像1 画像1
28日(金)6名の教職員の方々を迎えて離任式を行いました。一人ひとりの先生方に、生徒代表によるお礼のことば、花束を送りました。お世話になった先生方に感謝し教えていただいた思い出を胸にがんばることを伝えました。

図書室とのコラボ給食

画像1 画像1
28(金)は、図書室とのコラボ給食として東野圭吾著「流星の絆」に出てくるハヤシライスをイメージして作ったメニューでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間指導計画

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

健全育成協議会

各種おしらせ

食材産地公表