キリッと授業

 中休み直後に教室にお邪魔すると、自己紹介、係決め、1学期の目標カードの記入など、学級開きの真っ最中というクラスが多く見られました。
 アクティブな休み時間から、ビシッと気持ちを切り替えて、教科日本語の朗誦に取り組む6年生の姿もありました。生活規律や落ち着きのある学習習慣を定着させていくことが、全学年における当面の大きな目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はつらつ中休み その2

 ボール遊び、一輪車、竹馬、鬼ごっこ・・・、色々な遊びが校庭中で展開していました。たっぷり身体を動かすと、3校時からまた活動に集中できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はつらつ中休み

 好天の校庭に、意気揚々と元気っ子たちが集まってきました。新しいお友達や先生と遊びを通して、さらに関係を深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼もしいリーダーに迎えられて

 初登校となった新1年生を6年生たちが、優しくお世話しています。靴の履き替え、教室までの順路、荷ほどきなど、懇切丁寧に教えてあげてくれていました。松丘小のことをまだ何も分からない新入生も、頼もしい先輩がいてくれるから心強いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかなあいさつとともに

 清々しい青空が広がる、一週間の始まりとなりました。大空以上に心地よかったのが、子どもたちのあいさつです。正門に立っていると、たいへん快い「おはようございます」の声と笑顔がいっぱいで、いきいきパワーをもらった気分になりましたよ。
 期待に胸をふくらませて、新しいクラスでの一日がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春らんまん

 4月7日、土曜日の朝です。子どもたちの姿がない校内は、昨日の賑わいがうそのようにひっそりと静まり返っています。
 校庭を一巡すると、鮮やかに花が咲き競い、目を楽しませてくれます。明るい春の訪れ、新年度のスタートを実感します。
 月曜日からは、新学年の生活が本格的に始まりますね。元気に笑顔で登校してくることを待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式&始業式

 いよいよ平成30年度の本格的な幕開けです。
 子どもたちは、転出・退職教職員の発表を聞き、着任した教職員との出会いを果たしました。
 そして、南風が吹き荒れ、砂嵐の中での始業式となりましたが、子どもたちは校長先生のお話にしっかりと耳を傾け、スタートした新年度への期待と希望に満ち溢れた顔を見せてくれました。
 何よりも気になる?!担任の先生の発表では、ドキドキハラハラしつつも、嬉しそうな笑顔がいっぱいでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス分け発表

 2年生から6年生の子どもたちが登校してきました。新しいクラスとお友達の名前が書かれたプリントを手にして、どの子も興味津々、真剣そのものの表情です。すてきな出会いとなりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

心地よい音色に誘われて

 前日準備に大忙しの校内を歩いていると、快い調べが聞こえてきました。自然と足が音楽室へと向かい、扉を開けると、金管バンドのみんなが熱心に練習していました。演奏の合間には、礼儀正しい挨拶の声も聞こえてきて爽やかです。さて、明日はどんな発表を披露してくれるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

縁の下の力持ち

 新6年生が奮闘中。教科書の確認、配布物の準備、1年生教室の飾り付け・・・学校を支えていく活躍が満開ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュートなお兄さん、お姉さん

 新2年生は全校を代表して、入学式で新入生を歓迎する催しの大役を担っています。体育館では呼びかけと合奏の練習が行われていました。わずか一年間に大きく成長していく小学校生活の様子を発表してくれるようです。心をこめたおもてなし、きっと1年生のみんなが喜んでくれることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生デビュー

 最上級生として、全校をリードしていく新6年生たちにとって、今日は記念すべきデビューの日となります。学年全体でミーティングを済ませたら、新学期へ向けての仕事がスタートです。机や椅子の移動、教室整備等、活躍する姿がたくさん見られ、頼もしい限りです。
 平成30年度の松丘小学校は、君たちに任せたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期へ向けて

 例年より早く満開を迎えた桜は、新学期を待たずして葉桜となってしまいましたが、正門付近では美しい花々が来校者を迎えてくれています。
 明日の新学期スタートを前に、主事さん方が朝から掃除に大童です。気持ちよく子どもたちを迎える準備が、校内のあちらこちらで着々と始まっている松丘小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/9
(月)
B時程 定期健康診断始 ペンシルウィーク始
定期健康診断始
4/10
(火)
給食始2〜6年 計測1 2 3年 学習習得確認調査4 5 6年 安全指導日
給食始2〜6年  安全指導日
4/11
(水)
B時程 計測4 5 6年 あいさつ運動(5年1組 5年2組)始
計測1 3 6年 保護者会5 6年
4/12
(木)
内科2 4年 保護者会5 6年
1年給食始 学習習得確認調査4 5 6年 保護者会3 4年 ペンシルウィーク終 計測2 4 5年
4/13
(金)
1年給食始 保護者会3 4年 ペンシルウィーク終 あいさつ運動(5年1組 5年2組)終
4/15
(日)
避難訓練 保護者会1 2年