「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月13日(金)

画像1 画像1
献立 高菜めし、タイピーエン、切干大根サラダ、デコポン、牛乳 

<給食産地>
米       秋田県
鶏肉      青森県
豚肉      青森県
高菜漬け    佐賀県・長崎県
にんじん    千葉県
チンゲン菜   千葉県
しょうが    高知県
たけのこ    福岡県・熊本県
きくらげ    国内
白菜      茨城県
ねぎ      千葉県
切干大根    宮崎県
キャベツ    愛知県
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県
デコポン    長崎県

4月13日(金)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会が行われました。
前年度の計画委員・代表委員の児童が、司会や運営を行ってくれました。
最後にみんなで「勇気100%」を歌いましたが、1年生たちの元気な歌声を聞くことができました。
これから全学年663人で、仲良く一緒にがんばろうね! 

4月12日 13日  保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者会が行われ、多くの保護者の方にご出席いただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。

給食産地 4月12日(木)

献立 ソース焼きそば、三色サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳 

<給食産地>
豚肉      青森県
あおのり    国内
にんじん    徳島県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知県
もやし     栃木県
大根      千葉県
きゅうり    埼玉県
パイン     沖縄県
黄桃      国内
りんご     国内

4月12日(木)3年生 社会科 「東西南北」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会の授業で屋上に上がりました。
植栽された空中庭園と、その先に広がる風景に、子どもたちからは感嘆の声が漏れました。
方位磁石を手に北はどっちか、東はどっちか確認して、それぞれの方向にどんな目印が見えるか観察しました。 

給食産地 4月11日(水)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、肉じゃが、もやしの和え物、牛乳 

<給食産地>
米       秋田県
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
さやいんげん  沖縄県
こんにゃく   群馬県
玉ねぎ     北海道
しいたけ    国内
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県

4月6日(金)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
105名の新1年生を迎え、平成30年度の下北沢小学校は、663名の児童でスタートです。
6年生は1年生のお世話。2年生は歓迎の歌と演奏で、式を支えたり、盛り上げたりしてくれました。
新入生たちは、最後までしっかりと式に参加し、返事も元気にできるよい子どもたちです。みんなで協力して、素晴らしい学校にしていきましょう。

4月6日(金)新しい下北沢小学校のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新学期が始まりました。
開校から3年目。新しい校舎と北沢小学校の仲間も加わって、ついに新しい下北沢小学校の教育活動が動き出しました。
校長先生からは「"成功"の反対は何?」というなぞなぞがありました。
「成功」の反対の言葉は何なのか・・・・お子様に聞いてみてください。
6年生の代表児童は、新しい学校への期待と最高学年としての自負を、みんなの前で発表してくれました。

4月5日(木)入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は新6年生が、全クラスの机と椅子の用意をしてくれました。
その後は入学式に向けて、式場準備や1年生教室の装飾です。
子どもたちからは「こんなに大変だったのか」とため息も漏れていましたが、おかけでしっかりと新学期の準備ができました。
また、新2年生も入学式で1年生を歓迎するための歌と演奏の練習を行いました。明日はよろしくお願いしますよ!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30