4/16 委員会活動

画像1 画像1
今年度最初の委員会活動をしました。委員会ごとに、委員長や副委員長などの役割を決め、活動の計画を立てました。この写真は、運動委員会が遊具の片付けについて確認しているところです。

4/16 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練がありました。今日は火災の避難訓練でした。子どもたちは冷静に避難行動をとっていました。

4/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲッティミートソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、くだものはりんごでした。
ミートソースに細かく砕かれた大豆が入っていて食感がよく、子どもたちはよく噛んで食べていました。

4/14 1年学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で学校たんけんをしました。校庭で遊ぶときのやくそくについてもお話をしました。

4/14 ペンシルウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はペンシルウィークでした。鉛筆の正しい持ち方を意識して字を書きました。

4/13 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、1年生を迎える会を行いました。集会委員による1年生クイズや、2年生からのプレゼントの贈呈がありました。1年生は、「世界中の子どもたちが」を合唱し、最後に全校で「友だちになるために」を合唱しました。

4/13 玉川警察の方々

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川警察の方がいらして、児童の登下校指導や車の誘導などをしてくださいました。

4/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス、牛乳、キャベツサラダ、くだものは「なつみ」というみかんでした。
カレーライスは、辛いのが苦手な子でも食べやすい甘口カレーでした。

4月13日 今日の献立

カレーライス
牛乳
キャベツサラダ
くだもの(なつみ)

<主な食材の産地>
米・・・新潟
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・新潟
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・鹿児島
りんご・・・青森
キャベツ・・・愛知
豚肉・・・神奈川
なつみ・・・愛媛

4/12 高学年保護者会

学校経営方針や運動会での高学年競技などについてお話をしました。
また、玉川警察署の交通安全課の方にご来校いただき、交通安全についてもお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 世田谷区学習習得確認調査

4・5・6年生を対象に、世田谷区の学習習得確認調査を行いました。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

4/11 休み時間の様子 その3

休み時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 休み時間の様子 その2

休み時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 休み時間の様子

遊具で遊ぶ子、ボールで遊ぶ子などいろいろです。
みんなきまりを守って仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の初めての給食の様子です。先生のお話をよく聞いて準備、配膳することができました。子どもたちは、「すごくおいしい」「さいこう!」などとおいしそうに食べていました。

4/11 見守り隊のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見守り隊のみなさんが子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

4月12日 今日の献立

チキンライス
牛乳
イタリアンスープ
アップルゼリー

<主な食材の産地>
米・・・新潟
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・新潟
パセリ・・・静岡
鶏肉・・・宮崎

4月11日 今日の献立

ホットドッグ
牛乳
ポトフ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・鹿児島
セロリ・・・福岡
パセリ・・・静岡
豚肉・・・神奈川
りんご・・・青森

4/10 音楽朝会

画像1 画像1
1年生を迎える会に向けて、音楽朝会で「友だちになるために」の歌と手話を練習しました。歌声もすばらしく、計画委員のお手本もばっちりでした。

4/10 6年生ががんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、6年生が昇降口に立って、登校してきた1年生を教室まで連れていったり、朝の支度を手伝ったりしています。頼もしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30