なかよしタイム3

6年生と一緒に活動するのもこの日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム2

みんな一緒に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム1

3月8日の昼休みは「なかよしタイム」。3・4校時に行った6年生を送る会の余韻が残る中、1〜6年生が一緒に1年間活動してきた「なかよし班」のメンバーとして最後の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
しょうゆラーメン
牛乳
青菜と春雨のソテー
お楽しみゼリー

【食材・産地】
にんにく・・・・青森県
しょうが・・・・高知県
にんじん・・・・茨城県
白菜・・・・・・茨城県
長ねぎ・・・・・千葉県
こまつな・・・・埼玉県
パインアップル・沖縄県
ぶた肉・・・・神奈川県
焼き豚・・・・・千葉県
ベーコン・・・・群馬県
ボンレスハム・・群馬県

6年生を送る会16

思い出に残る6年生を送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会15

最後は昨年度の卒業式で5年生として合奏した「ディパーチャー」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会14

各学級が自分たちで楽器の構成などを考えた合奏です。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会13

合奏は音楽の時間に取り組んで作り上げた各クラスが少しずつ違うアレンジを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会12

各学年の出し物へのお礼の気持ちをこめて、6年生も歌と合奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会11

5年生の出し物の最後は、一緒に頑張った組体操でした。あとは任せてくださいという頼もしいメッセージで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る10

5年生が演じる各学年の思い出を、6年生も感慨深げに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会9

これからの二子玉川小学校を担う5年生は、1年生からの学校生活を再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会8

4年生の心温まるメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会7

4年生は美しい歌声をプレゼント。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

元気な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

3年生の出し物はバラエティーに富んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

2年生は、すてきな歌も披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

2年生の出し物です。ドラえもんの登場人物に扮してメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

各学年が感謝と前途を祝す気持ちをこめて出し物をしました。1年生はかわいいダンスと歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

3月8日3・4校時、体育館で児童会主催の「6年生を送る会」を行いました。1年生から5年生が、二子玉川小学校をこれまでリードしてきてくれた6年生にお礼と感謝の気持ちをこめて行う会です。6年生は1年生と手をつないで入場。ステージ前のひな段に座りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30