5月27日 委員長紹介集会

 本日、委員長紹介集会が行われました。各委員長の6年生が仕事内容や決意を立派に発表しました。6年生を中心に学校を盛り上げていきます。
 委員会の皆さん、宜しくお願いします。
                           
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足(鎌倉大仏)

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏の大きさに驚いています。
人がたくさん!

5年遠足(オリエンテーリング)

画像1 画像1
グループごとに、オリエンテーリングです。
大仏を目指します。

5年遠足(お弁当)

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当の時間です。

トンビに気をつけてね。

5年遠足(源氏山公園)

画像1 画像1
頼朝像の前でグループ写真を撮っています

5年遠足(銭洗弁天)

画像1 画像1
5円玉を洗っています
増えるといいね!

5年遠足(源氏山)

画像1 画像1
源氏山を歩いて歩いています
4月なのに秋のような景色!
きれいです

5年遠足(鶴岡八幡宮に到着)

画像1 画像1
到着しました。
素晴らしい天気です。
(校長)

5年生 遠足

5年生全員が、鎌倉遠足に出発しました。

雲ひとつない快晴です。鎌倉ハイキングもとても気持ち良いと思います。(副校長)




画像1 画像1

なわとび週間

今週はなわとび週間です。
長縄8の字跳びで3分間の記録をとります。
この時期に長縄を通して、クラスで協力し合うことも大きな目的の一つです。
クラスで声を掛け合って記録向上を目指しています。
苦手な子をサポートしながら巧みに縄に入る6年生をもいて、感心しました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の校長講話を紹介します。

「注意されたら」

校長室にこんな電話がかかってきました。

先週の水曜日は朝から雨でしたね。だけど、夕方はすっきりと晴れました。実はこういう時に、危ないことが隠れているのです。帰りに、傘を振り回していて、とても危ないところを見た人が、「傘の先が目にあたったりしたら危ないよ。」と注意してくれました。そしたら、注意された子が「はい、わかりました。もうしません。」と言ったそうです。

お電話をくださった方は、他の子にも、傘でけがをしないように注意してくださいということと、注意された子がちゃんと素直に聞いてくれてうれしかったということを言ってくださいました。実は、注意してくれた方は校長先生の知り合いの方だったのです。校長先生は、注意してくれたことをとてもありがたいと思って、感謝しました。

みなさんのことを、先生はもちろん、地域の方もとても大事に思っています。注意されたら、今回のように素直に聞ける子になってほしいです。


画像1 画像1

3、4年生遠足

予定より15分早く帰路につきました。
このあとは道路状況にもよりますが、若干早めに到着するかもしれません。(副校長)

バスへ

画像1 画像1
班遊びも終わり、バスに向かいます。

遊びタイム

画像1 画像1
海の見える原っぱで班ごとに遊んでいます。鬼ごっこやだるまさんがころんだをしています。

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイムです。兄妹班で仲良く食べます。

ペンギン

画像1 画像1
たくさんのペンギンがいます。歩く姿がかわいいです。

マグロの写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 

マグロ

マグロの水槽は大迫力です。

水族園に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
エイや、大きな魚に歓声をあげています。

葛西臨海水族園に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真を撮りました。いよいよ中に入ります。(副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

おしらせ

学校評価