5月1日(火) 2年遠足 ふれあいpart2

水辺の生き物とも触れ合っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火) 2年遠足 水生物館

お弁当のあとは、場所を水生物館へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足 お弁当タイム

グループ活動から戻ったら、おまちかねのお弁当です。
「大好物の鮭フライが入ってるんだよ!」みんな、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足 グループ活動です

「どこから行く?」しおりを見ながら相談し、出発しました。楽しんできてね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足? ふれあってます!

モルモットとのふれあいタイムが始まりました。まず、職員の方からレクチャーを受けたら、1人1匹だっこします。
「あったかい!」「可愛かった!」「ふわふわしてた!」「耳が薄くて、ペラペラしてた」
小さな命を前に優しい表情の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足? 動物園に到着〜

動物園に到着しました。
モルモットコーナーはただいま準備中。わくわくしながら待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足? まだまだでした

もうすぐ到着かと思いきや、動物園は一番奥のため、しばらく歩きます。新緑が鮮やか、ちょっと暑くなりそうですが、木陰はとても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足? 公園到着!

井の頭公園に到着です。トイレ、水飲みを済ませ、さらに奥へと進みます。動物園はあと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足 出発しました!

今日は、2年生の遠足です。目的地は、井の頭公園。電車に乗って行きます。念願の遠足に、みんなニコニコです!
画像1 画像1
画像2 画像2

代沢芸術祭 オペレッタ天国と地獄

今年も丸の内交響楽団と丸の内フェスティバルシンガーズによる、オペレッタが富士中学校で開催されました。代沢小学校が改築中は、富士中学校をお借りしています。今年の演目は、天国と地獄です。素晴らしい演奏と合唱で、おおいに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 閉幕

〆のラーメンタイムで、親児フェスティバル閉幕です。スタッフ込みで400人超えの大イベントでした。蒸気機関車を提供していただいた方も含め、親児、PTAのたくさんの方々のお力で素晴らしいイベントを開いていただき、本当に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 最終便

目玉の蒸気機関車も最終便です。教員で乗せていただきました。今日1日で300人以上を乗せて走ってくれた機関車に、感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

親児フェスティバル 焼けました

豚が焼き上がりました。これめあての方もたくさんいます。美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 注意

親児フェスティバルには、自転車での来校は、できません。また、本日大変暑くなっています。熱中症には、十分お気をつけてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル絶賛開催中

今回は蒸気機関車が目玉です。もちろん豚の丸焼き、親児ボイルなど定番メニューもあります。体育館では、昔遊びやゲームコーナーもあります。親児たちを中心に、皆さんがんばっています。3時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 準備中

本日11時より、親児フェスティバルが開催されます。ただ今、順調に準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金) 体育朝会 集団行動

今日は運動会に向けて集団行動を全校で行いました。
気を付け、前へならえ、行進の仕方をポイントを確認しながら実際に行いました。運動委員が前に立ち、素晴らしい見本を見せてくれました。
運動会シーズンの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金) 1年生生活科 「春みつけ」

1年生は生活科の学習で、せせらぎに「春みつけ」に行きました。
アメンボやテントウムシ、チョウ、菖蒲の花など、子どもが感じることのできる春を仲良く見つけました。初めての校外学習です。水筒を下げ、安全に気を付け、ルールを守りながら、「春みつけ」をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月27日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

中華丼 牛乳 春雨サラダ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(徳島) たまねぎ(北海道)
白菜(茨城) きゅうり(千葉) もやし(神奈川)
豚もも肉(茨城) いか(青森)
 
*中華丼は、ごはんの上に中華風のうま煮を盛りつけた
日本の中華料理です。地域によっては、肉めし、八宝飯
などいろいろな名前があります。

本日の給食(4月26日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

カレーうどん 牛乳 チーズいりじゃがいももち
もやしとわかめのごま酢和え ヨーグルト
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) 
たまねぎ(北海道) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川)
豚もも肉(茨城) 

*じゃがいももちは、ゆでたじゃがいもをつぶして、
でん粉をまぜてよく練ります。よく練ってから形を整えて
油で揚げ、しょう油と砂糖のたれで味つけしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31