5月22日(火) 全校練習2

がんばる応援団に触発され、赤組も白組も力一杯声をだしました。この応援があれば、当日も力が沸き上がること、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 運動会全校練習

1時間目は運動会全校練習。内容は、開会式や準備運動、応援の練習です。1つ1つ確認しながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月) 児童朝会

今朝の校長先生のお話は、「協力」。協力には、力が4つも集まっていること、今、六年生が組体操の練習で力を合わせて頑張っていること、今週末の運動会に向けみんなさで協力して取り組んでほしいことをお話しされました。
続いて、教育実習生の紹介がありました。今日から3週間、4年1組で、先生になる勉強をします。
表彰もありました。絵画で入選されました。おめでとうございます。
週番の先生からは、「友達と助け合って生活しよう」と今週のめあてが話されました。全校で力を合わせ運動会を成功さようとする姿が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 少し前のことになりますが、離任式についての記事がアップされていなかったので、遅ればせながらアップします。5月2日離任された先生方をお迎えして、離任式が行われました。子どもたちの心のこもったお手紙、歌声に胸がいっぱいになりました。先生方も涙ぐんでいました。代沢愛のあふれる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月21日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ハニ―トースト 牛乳 トマトシチュー ハムサラダ
冷凍みかん 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) セロリー(長野) きゅうり(山形)
トマト(イタリア) 豚もも肉(青森) みかん(和歌山)

*ハニ―トーストは、食パンにバターとはちみつをまぜた
 ものをぬってオーブンで焼きます。はちみつのあまい味の
 トーストです。

本日の給食(5月18日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

わかめとじゃこたっぷりごはん 牛乳 照り焼きチキン
おひたし のっぺい汁 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 大根(千葉) ねぎ(千葉)
小松菜(神奈川) もやし(神奈川) 
鶏もも肉(宮崎・鹿児島) ちりめんじゃこ(鹿児島)
わかめ(青森・岩手・宮城) 

*のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
各地により様々な呼び方をします。里芋、野菜、きのこ、
鶏肉、こんにゃくなどで澄まし汁にし、でん粉でとろみを
つけています。

本日の給食(5月17日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

和風スパゲッティ 牛乳 ポテトいりフレンチサラダ 
フローズンヨーグルト
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) しめじ(長野) 豚もも肉(岩手)
いか(青森)
 
*今日は、しょう油で味つけした和風スパゲッティです。



本日の給食(5月16日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 かつおのあずま煮 
きゅうりともやしのごま酢和え けんちん汁 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) 大根(千葉)
にんじん(徳島) ねぎ(千葉) きゅうり(山梨)
もやし(神奈川) 鶏もも肉(宮崎) かつお(宮城)

*今日は、旬のかつおをつかった、かつおのあずま煮です。
かつおに粉をつけて油で揚げたものを、しょう油や さとうの
調味料の液につけこみます。


本日の給食(5月15日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 カレーシチュー ツナサラダ
くだもの
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) セロリー(静岡) 
きゅうり(山形・山梨) 豚かた肉(茨城) 美生柑(愛媛)
 
*給食でカレーのときは、ごはんで食べることが多いの
ですが、今日は、カレー味のシチューなので、パンとの組み
合わせになっています。

本日の給食(5月14日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

グリンピースごはん 牛乳 筑前煮 野菜ののり和え 
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) にんじん(徳島) 
たまねぎ(佐賀) 小松菜(神奈川) さやいんげん(千葉) 
グリーンピース(静岡) もやし(神奈川(かながわ)) 
鶏もも肉(宮崎) 

*今日ははしの日です。はしのもち方を確認します。
グリーンピースごはんで旬の味も楽しめます。


5月12日(土) インターネット利用に関する啓発講座

本日は学校公開でした。お休みの日にも関わらず、朝早くから多くの参観ありがとうございました。公開期間は14日(月)までとなっております。

3時間目には「インターネット利用に関する啓発講座」が行われました。ゲーム機や、音楽プレーヤーからもインターネットにアクセスできるなど、インターネットは子どもにとって身近なものになっています。
子どものインターネットの利用を禁止していくのではなく、一緒にどう使っていくかということを講師の方にお話しいただきました。配付資料を全校に配布しますので、家庭でのルール作りを行う参考や、共通の話題にしていただければと思います。
多数のご参加をいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(5月11日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ピザトースト 牛乳 ウインナーとキャベツのスープ
満点サラダ くだもの
 
●主な給食食材と産地●

ごぼう(青森) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) ピーマン(高知) みかん(和歌山)

*満点サラダは、野菜だけのサラダより、海藻、豆、
ハムなどがはいっているので、いろいろな栄養をとることが
できます。栄養満点で満点サラダです。


本日の給食(5月10日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ハヤシライス 牛乳 コーンサラダ
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) しょうが(高知) にんじん(徳島)
たまねぎ(佐賀) キャベツ(茨城) セロリー(静岡)
ホールコーン(アメリカ) 豚もも肉(岩手)
 
*ハヤシライスは、油で炒めた肉やタマネギなどを、
ブラウンルーというバターと小麦粉を茶色になるまで
じっくりと炒めたルーで煮込み、ごはんにかけた日本独特の
洋風料理です。

5月9日(水) 地域班集会・集団下校

5時間目に地域班で集まり、その後集団下校しました。
地域班は、近くに住んでいる同士が顔見知りになり、いざというときに支え合うための母体になるものと考えています。6年生(5年生)がしっかりとまとめてくれています。
集団下校も防災時に活用することがあります。そのための訓練でした。
協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 花を生ける日

本日の「花を生ける日」の活動の様子です。今日は生けた花の管理の仕方も指導していただきました。こまめな水替えと、枯れてしまったらきちんとお礼を言ってから、小さく切って捨てることを指導していただきました。
今月は、「スノーボール」「デルフィニューム」「タバリアファーン」「サンダーソニア」を使っています。ワンコインクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) せせらぎタイム

代沢小学校では学年を縦に割って班を作り、「せせらぎタイム」として異学年交流の活動の場を設けています。今日は顔合わせとして、班長の自己紹介と各自の自己紹介が行われました。
1年生の教室には6年生が迎えに行き、優しく声をかけながらそれぞれの教室に向かうなど、上級生らしい姿が見られました。次の活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月9日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

つけみそラーメン 牛乳 ししゃものから揚げ
きゅうりのピリ辛和え 

●主な給食食材と産地●

しょうが(高知) にんじん(徳島) ねぎ(千葉)
にら(茨城) 白菜(茨城) きゅうり(山形・千葉)
ホールコーン(アメリカ) もやし(神奈川)
豚もも肉(茨城) ししゃも(アイスランド)
 
*ししゃもは、骨ごと食べられるのでカルシウムを豊富に
とることができます。

本日の給食(5月8日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 小松菜サラダ 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) 
たまねぎ(佐賀) 小松菜(神奈川) 豚もも肉(岩手)

*今日は、旬をむかえた、じゃがいもを使った肉じゃがです。
今年の春、収穫されたじゃがいもは新じゃがいもとよばれ、
皮がうすくてみずみずしい食感が特徴です。

本日の給食(5月7日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

あしたばパン 牛乳 白身魚のラビゴットソース
 シャキシャキ野菜 田舎風豆スープ 

●主な給食食材と産地●

にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀) キャベツ(神奈川)
セロリー(愛知) きゅうり(千葉) 
白いんげん豆(北海道) 豚もも肉(岩手)
メルルーサ(南アフリカ)

*ラビゴットソースはたまねぎやセロリ、トマトなどの
 野菜をみじん切りにして、酢や油、調味料と混ぜ合わせた
 ソースです。このソースは主に魚料理にかけて食べます。

本日の給食(5月2日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

中華五目ごはん 牛乳 中華風卵スープ フルーツ白玉

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(徳島) チンゲンツァイ(茨城)
豚もも肉(岩手・茨城) 鶏もも肉(青森)
 
*中華五目ごはんは、細切りの豚肉やにんじん、
干ししいたけ、たけのこを炒めて、しょう油や
ごま油などで味つけしたものを、しょう油をいれて
炊きこんだごはんとまぜています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31