多聞小学校の様子をお伝えしています。

平成30年5月23日(水)

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
福神漬
じゃこサラダ
牛乳
<主な食材産地>
にんにく 青森県
たまねぎ 佐賀県
セロリー 長野県
にんじん 徳島県
じゃがいも 鹿児島県
りんご 青森県
しょうが 高知県
だいこん 千葉県
きゅうり 埼玉県
ベーコン 茨城・群馬・千葉
豚肉 青森県
じゃこ タイ
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

5/23 先生方の研修

 今日は、先生方全員で「食物アレルギー」について、先週は、プール前の「救急救命法」について勉強しました。アレルギー疾患を有する子どもたちが多くの時間を過ごす学校で、安全に、安心して学校生活を送ることができる環境作りをめざします。そして緊急の事態に遭遇した場合、適切な応急手当を実施するには、日頃から応急手当に関する知識と技術を身につけておくことが大切です。教職員全員の危機意識の共有、あってほしくないことではありますが緊急時に備えた体制の整備などを行い、大切な多聞の子どもたちを救うために努力します。ご協力いただいた世田谷消防署の皆様、学校薬剤師の先生、ありがとうございました。
写真は、心肺蘇生法訓練、救急車を呼ぶまでの連携訓練、エピペン使用訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会全校練習〜1〜

 今日は最後の、運動会全校練習でした。午後から天気が崩れる予報でしたが、なんとか20分休みまでは全校練習、1年生学年練習ができました。
26日は天気も回復し、暑くなる予報です。体調管理を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会全校練習〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のプログラム一番はじめの、応援合戦の練習です。

平成30年5月22日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
さばの黒酢煮
野菜のごまだれかけ
じゃがいものみそ汁
牛乳

<主な食材産地>
たまねぎ 佐賀県
もやし 栃木県
こまつな 茨城県
にんじん 徳島県
じゃがいも 鹿児島県
さば ノルウェー
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

5/22 1年生あく手大作戦〜1〜

 1年生は生活科の時間に、「あく手大作戦」に取り組みました。自分の名前を言い、先生から手作り名刺をいただきます。「1年○組 ○○です。」と一生懸命自分の名前を言っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生あく手大作戦〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、図工の関先生、校長先生、主事の加藤さんと握手をしている様子です。

5/22 運動会係活動

 昨日、2回目の運動会係活動がありました。5・6年生は運動会成功のための縁の下の力持ちです。応援団、放送、審判、採点、用具、救護、会場、運動、誘導、未就学児の10の係に分かれて、準備・当日の活動を行います。力を合わせて運動会を盛り上げます。当日、自分の演技・競技だけでなく、係の仕事にも全力を尽くす子ども達の姿もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月21日(月)

画像1 画像1
<献立>
スタミナ丼
わかめスープ
すいか
牛乳

<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 高知県
たまねぎ 佐賀県
にんじん 徳島県
ピーマン 茨城県
ねぎ 茨城県
豚肉 青森県
鶏肉 千葉県
すいか 熊本県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


5/21 全校朝会

 今日の全校朝会で「急いで行くなら一人で行きなさい。遠くへ行くならみんなで行きなさい。」という英語のことわざを紹介しました。運動会では、一人で一生懸命取り組む短距離走もあれば、みんなで力を合わせる団体競技や、全校競技、表現があります。
 運動会まで、あと1週間です。練習から「真剣」に「全力」でがんばることこそが、何よりも大切です。全力で取り組むからこそ、自分の力がさらに伸びます。一人一人の気持ちが一つにならないと、感動を得ることはできません。先生方も一緒に汗を流して、本気で子どもたちに心を注いでいます。あと1週間、ご家庭でも体調の管理をよろしくお願いいたします。
最後に、教育実習生の先生の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月18日(金)

画像1 画像1
<献立>
スパゲッティナポリタン
コンソメスープ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

<主な食材産地>
たまねぎ 佐賀県
にんじん 徳島県
ピーマン 茨城県
パセリ 茨城県
じゃがいも 鹿児島県
きゅうり 埼玉県
キャベツ 神奈川県
豚肉 青森県
鶏肉 千葉県
ウインナー 茨城・群馬・千葉
ベーコン 茨城・群馬・千葉
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

5/18 朝学習に取り組んでいます

今年度1〜4年生は、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に週2回取り組んでいます。子どもたちは漢字の学習や算数のくりかえし問題、読書等に向かい、静かに集中して取り組んでいます。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝も15分間のモジュール授業で、映像を見ながら楽しそうに発音していました。
 写真は6年生英語、4年生漢字学習、3年生漢字学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 運動会に向けて低学年リレーの練習〜1〜

今日は低学年リレーが校庭で練習しました。自分の走る順番、バトンを渡す相手、コースへの入り方など、先生の話を真剣に聞きがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 運動会に向けて低学年リレーの練習〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い中でしたが、一生懸命練習に取り組むリレー選手でした。

平成30年5月17日(木)

<献立>
わかめごはん
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
牛乳
<主な食材産地>
しょうが 高知県
キャベツ 神奈川県
ねぎ 茨城県
にら 栃木県
にんにく 青森県
きゅうり 埼玉県
にんじん 徳島県
たまねぎ 佐賀県
豚肉 青森県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

5/16 運動会に向けて 応えんの練習

今日は、赤組は校庭、白組は体育館で、応援の練習をしました。赤組は「勇気100%」白組は「トトロ」の曲をベースに、応援団が歌詞をつけて、応援歌を考えました。かけ声や手拍子などバリエーション豊富な応援を、みんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 運動会に向けてリレーの練習〜1〜

今週から始まったリレーの練習は、今日から校庭での練習です。実際にコースを走った後、バトンを右手でもらう練習を何度も繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 運動会に向けてリレーの練習〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声を出しながら、楽しそうに練習しています。

平成30年5月16日(水)

画像1 画像1
<献立>
豆乳のフレンチトースト
トマトシチュー
ブロッコリーのサラダ
牛乳
<主な食材産地>
たまねぎ 千葉県
にんじん 徳島県
じゃがいも 長崎県
パセリ 茨城県
キャベツ 茨城県
ブロッコリー 愛知県
りんご 青森県
鶏卵 群馬県
ベーコン 茨城・群馬・千葉県
豚肉 青森県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成30年5月15日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
家常豆腐
ナムル
マンダリンオレンジ
牛乳
<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 熊本県

にんじん 徳島県
ねぎ 千葉県
もやし 徳島県
こまつな 埼玉県
豚肉 青森県
マンダリンオレンジ 愛媛県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31