ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】大きく育ってね、ジャガイモ!

画像1
画像2
6年生は理科の学習で使うジャガイモを植えました。
畑を耕すのもすっかりお手の物です。
肥料も一緒にたくさんまいて、しっかりとした土になりました。
芽を出すのが楽しみですね!

【1.2.年生遠足】羽根木公園出発

画像1
画像2
画像3
楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。
今から帰ります☆

【1.2.年生遠足】遊びタイム

画像1画像2画像3
美味しいお弁当を食べた後は、みんなで仲良く遊びます☆
若小の1.2年生には、だるまさんの1日が人気のようです!

【1.2.年生遠足】お昼ご飯

画像1画像2画像3
何が入っているかな??とドキドキして蓋を開けています。
心を込めていただきまーす☆

【1.2.年生遠足】オリエンテーリング 2

画像1
画像2
画像3
続々とスタンプが集まって来ています。ゴールまであと少し!!

【1.2.年生遠足】オリエンテーリング 1

画像1画像2画像3
チェックポイントを巡り、楽しんでいます。
時間内に集めることはできるかな??

【1.2.年生遠足】オリエンテーリング開始

画像1
画像2
画像3
説明を受け、これから出発です☆
2年生を中心として、楽しく活動しています。

【1.2.年生遠足】羽根木公園に到着

2年生が道路側を歩き、安全に到着することができました。
画像1
画像2
画像3

【1.2.年生遠足】行ってきます!

画像1
画像2
出発式を終えて、勇躍羽根木公園を目指す1、2年生です。
爽やかな5月の日差しの中、若小を出発します。
いってらっしゃい!

【1.2.年生遠足】出発式

画像1
画像2
画像3
いよいよ出発です。副校長先生の話をよく聞いて、安全に行ってきます!

【シリーズ1年生】遠足の朝

画像1画像2画像3
今日は低学年の遠足の日。
かわいい1年生たちは、黄色い帽子にリュックサックで登校しました。
歩く気満々、遊ぶ気満々の1年生。
教室で最終確認をしました。
気を付けていってらっしゃい!

H30年5月10日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  5 月 10 日分)
【献立】けんちんうどん・もやしのカレーじょうゆかけ・キャロットケーキ
    牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(ケーキ) アメリカ・日本
とりにく 岩手県
たまご 群馬県
にんじん 徳島県
こまつな 埼玉県
ねぎ 千葉県
もやし 栃木県
ごぼう 青森県
だいこん 千葉県
こんにゃく 群馬県
ごま 鹿児島県(喜界島)



【シリーズ1年生】図書室での授業!

画像1画像2
本の貸し借りのルールが分かってきました。面白そうな本がたくさんあり、子どもたちの本への関心が高まっています!特にへんしんシリーズが大人気です!!

【6年生】最高学年の図書の時間

画像1画像2画像3
6年生は図書の時間に、1年生に対して行う読み聞かせの練習をしました。
お気に入りのいっさつを手に、友達に読み聞かせを聞いてもらいます。
お互いの読み方にコメントをしあい、高め合う6年生。
本の貸し出し手続きは図書委員さんがやってくれます。
高学年らしい、図書の時間の過ごし方でした。

【シリーズ1年生】学ぼう!ノートの正しい使い方

画像1画像2画像3
1年生は国語の時間に、ノートの使い方についての学習をしました。
先生のお手本を見ながら、じっくり鉛筆をもちます。
これからも丁寧に書いて、美しいノートにできそうですね。

【6年生】激アツ!バレーボール

画像1画像2画像3
6年生は体育の時間に、バレーボール型のゲームに取り組みました。
技術もさることながら、作戦や役割分担ができあがってきたので、白熱した試合が展開されました。
後片付けもバッチリの6年生。
次の体育の時間を楽しみにしていました。

【2年生】行くぞ!羽根木遠足

画像1画像2画像3
2年生はクラスごとに、明日の遠足に向けた最終ブリーフィングをしています。
今年度は上級生として1年生と一緒に行く遠足。
責任感の強い2年生たちは、安全上の配慮事項にも怠りません。
注意点についてしっかりと発表する意見に、頼もしさを感じました。
素晴らしい遠足になりそうですね!

【5年生】茹でる!調理実習

画像1画像2画像3
5年生が調理実習をしました。
川場移動教室を前にして、これもまた準備の一つです。
ほうれん草にゆで卵、茹でる活動に特化した実習でした。
後片付けもバッチリですね!

【6年生】酸素の威力!

画像1画像2画像3
6年生が理科の時間に、酸素を使った実験をしています。
すっかり上手になった水上置換で酸素をためて、線香とスチールウールを投入します。
炎を上げて燃え上がる様子に、酸素の力を思い知った6年生でした。
酸素、すごい!

【シリーズ1年生】楽しい、音楽の時間!

画像1画像2画像3
1年生が音楽室で、楽しく歌っています。
元気いっぱいの歌声が廊下まで漏れてきました。
担任の先生もノリノリ!
今日も楽しい音楽の時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28
(月)
セーフティ教室 4年生あいさつ運動始
5/29
(火)
若小タイム 委員会活動(6校時)
5/30
(水)
クラブ活動(6校時) SOSの出し方教室(6年生)
5/31
(木)
歯みがき指導(4年生) 代表委員会(7校時) 若小班班長会(7校時)
6/1
(金)
長なわとび記録会