烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

運動会:閉会式

子どもたちは最後まで、全員頑張りました。赤白、それぞれ力いっぱい取り組みました。今年は白組が優勝、赤組が準優勝でした。よい運動会ができました。保護者・地域の皆様のご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:6年生

6年生は、最後の運動会。最高学年としてリードしました。「1000m走」「Go!Go!5・6・145」「騎馬戦〜烏山無双・壱肆伍」の演技をしました。よい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:5年生

5年生は、高学年として運動会を盛り上げました。「100m走」「Go!Go!5・6・145」「騎馬戦〜烏山無双・壱肆伍」の演技をしました。6年生と協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:4年生

4年生は、楽しく元気にチームワークよくやりました。「80m走」「花笠145」「ルート145〜ONE for ALL for ONE〜」の演技をしました。日本の伝統芸能が身に付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:3年生

3年生は、走る距離が長くなりました。「80m走」「145周年☆スター」「それ引け!!烏山小のお宝145億」の演技をしました。なわとびがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:2年生

2年生は、2回目の運動会。昨年より成長した姿を見せてくれました。「50m走」「未来へつなごう145周年の輪」の演技をしました。フラフープがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:1年生

1年生は、初めての運動会。最後まで頑張りました。「50m走」「パノラマ☆」「ひょっこり玉入れ145」の演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:開会式 応援合戦

8時50分、運動会の開会式が始まりました。開会式は、児童会からスローガンの発表、「145周年、みんな楽しく全力で」がありました。1年生が児童代表の言葉を元気よく言い運動会が始まりました。その後、準備体操。そして、エール交換、応援合戦を行いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1年生 外国語活動

1年2組は、初めての外国語活動の授業がありました。
アニーク先生と、元気に「Hello」のごあいさつ。

好きなスポーツや好きなものを聞かれ、知っている英単語を使ったりして一生懸命答えることができました。みんなで英語で歌をうたったり、いす取りゲームをしたりと、あっという間の一時間でした。

国際化社会に生きる子どもたち。幼いうちから様々な文化、言語に触れ、グローバルな視点をもつ人に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、運動会を行いました。
今年は烏山小145周年ということもあり、プログラムにも145周年にちなんだ表現や競技が並びました。
3週間にわたる練習の成果を発揮し、子どもたちは力いっぱいがんばりました。徒競走のときの真剣な顔、表現のときの笑顔、子どもたちの顔はどの競技でも輝いていました。
初めて見る他学年のプログラムにもたくさんの応援を送り、また歓声を上げていました。とてもよい一日となりました。

5/25 運動会の準備ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は運動会です。運動会の準備ができました。明日は運動会日和になります。多くの方の参観をお持ちしております。子供たちが元気いっぱいに運動する姿を見てください。

5/25 明日の運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年、明日の運動会に向けて、これまで練習してきた、表現種目、競技種目、徒競走の種目の最後の練習をしました。子どもたちは自信をもって、楽しく全力で自分を表現していました。明日の運動会に向けて気持ちが高まりました。明日が楽しみです。

5/24 4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の外国語活動では、「色」や「すきなもの」について学習しました。
 何を話しているのかを聞き取ったり、大きな声で歌を歌ったりしました。楽しそうにゲームなどをするなど、外国語と触れ合うことができました。

5/23 運動会 全体練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の3回目の全体練習を行いました。全体練習は、これで終わりです。今日は、開閉会式と、当日の午後の部の応援練習をしました。土曜日の本番には、素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。ご期待ください。

5/21 1年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日から、校庭でもポンポンをもってダンスの練習が始まりました。毎日暑い中、一生懸命練習に取り組む子ども達です。今日は子ども達の笑顔にポンポンのキラキラも合わさって、校庭が明るく輝いていましたよ。今週末が本番です。励ましの声かけを、どうぞよろしくお願いします。

5/21 1年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「いくつと いくつ」の学習で、10の数構成を学びました。
1と9で10、5と5で10、7と3で10 のように、10は、いくつといくつでできているのかをしっかりと理解しないと、これから学習する足し算や引き算でつまずいてしまいます。今日は、カードゲームで10の数構成を反復練習しました。ぜひ、おうちでも繰り返し練習してみてください。


5/21 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5/21 全校朝会の様子
 今朝は、校庭で全校朝会を行いました。
 校長先生からは、運動会にむけてのお話がありました。「けがをしないように、ろうかを走ったりせず、運動会で120パーセントの力を出せるようにしましょう。」というお話でした。145周年の運動会に向けて安全に練習に取り組んでいます。
 最後に、生活当番の教員から、今週の目標「助け合って運動会の練習をしよう。」についてお話がありました。

5/21 4年生 花笠づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、運動会の表現で使用する花笠を作成しました。
 どのような笠ができるのか、楽しそうに作っていました。子ども達は一生懸命に作成した花笠を使って当日踊ります。ぜひ、楽しみにしていてください。

5/19 温知学舎 上祖師谷中学校の体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上祖師谷中学校の体育祭が行われました。小学校を卒業した子どもたちが、生き生きとがんばっている姿がよかったです。中学生になると、体が大きくなり、見ていると迫力があります。きびきびした動きがかっこいいです。中学生のよさがたくさん出ていました。

5/18 運動会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の運動会の全体練習でした。この日は、入退場の練習、ラジオ体操の練習等を行いました。みんなで一緒に動いて、形を覚えました。全体練習は、後2回行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定