空気を調べよう
ビニルの袋にたくさん空気を入れて、飛ばしたり弾いたり・・・思いのままに袋に詰めた空気で遊びました。子供たちは遊んでいるうちに、空気についていろいろなことを感じます。こうした体験的な活動を理科の学習の導入の活動として授業を展開していました。空気の学習をしているのは3年生です。空気と同じくらい、弾けるような元気さで校庭を走り回っていました。
調理実習
6年生が調理実習を行っていました。野菜を切る係、炒める係、火を確認する係など、グループで協力し合って、野菜炒めに挑戦していました。材料の選択は各グループにより少しずつ違うようです。仲間と話し合い、協力し合う姿がたくさん見られました。
調理実習
野菜炒めのできあがりです。
調理実習
自分たちで作った野菜炒めを味わう子供たちです。「おいしいね。」「すこーし味が濃いかな。ご飯をいっぱい食べられそうだね。」と感想を伝え合っていました。自分で作る楽しさをこれからもたくさん感じてほしいです。
子供たちの「気づき」を生み出す外国語活動
5年生の外国語活動の様子です。5月30日の授業は、校内の教員が授業を参観する校内研究も兼ねていました。たくさんの先生が参観する中、子供たちは積極的に、前向きに授業に臨みました。最初にABC song。歌を歌いながら、そしてシートを指さしながらアルファベットに自然な形で親しむ活動になりました。
子供たちの「気づき」を生み出す外国語活動
八方位の言い方を練習したり、方位ゲームに取り組んだりしながら理解を深めました。さらに、都道府県や国の地図を見ながらどちらが北になるのか考えました。子供たちが体を傾けながら必死に活動している様子は、とてもほほえましく、子供たちの真剣さが伝わってきました。
子供たちの「気づき」を生み出す外国語活動
地球儀も登場しました。子供たちの集中力が高まります。聞く・話す・書く活動、ジェスチャーを使うなど、様々な活動が展開されました。
子供たちの「気づき」を生み出す外国語活動
学習した方位を使って、自分の家の位置を確認しました。「池之上小学校から見て自宅はどの方向?」という問いかけに答えていきました。ワークシートに書き込み、英語にチャレンジする子供たち。楽しそうに学習を進めていました。
子供たちの「気づき」を生み出す外国語活動
授業の最後に振り返りをしました。一人一人が1時間の授業を通して気づいたことを振り返ります。この振り返り活動を外国語活動では大切にしています。1年間の振り返りシートをファイリングしていきます。今日の授業も子供たちのたくさんの「気づき」がありました。
田植えに挑戦する子供たち
5月30日、池之上小学校の小さな田んぼで田植えが行われました。稲を大切そうに持って植える子供たち。なかなかまっすぐに植えることができません。何度も植え直す子供たちの姿を見て、自然や命を大切にしようとする心を感じました。稲を持つ手からも子供たちの思いが伝わってきます。
田植えに挑戦する子供たち
土の感触に感動したり、お米がこんなにも細い芽からできることの不思議さを感じたり・・・子供たちは体験を通して心豊かにいろいろなことを感じたようです。田んぼにはビオトープ見守り隊の皆様、PTAの皆様が応援に集まってくださっています。田おこしから水はりまで、様々な準備も行っていただきました。
|
|