4年生 地域のおまつりに参加 (6/2)
2日(土)の午前10時から地域のおまつりがありました。学校の代表として4年生の有志90名が参加しました。運動会で披露した「エイサー☆遊び庭」をおまつり用に編成し直して臨みました。子どもたちのすてきな笑顔と元気いっぱいのかけ声、そしてそろった太鼓の音が会場に広がりました。
3年生 新体力テスト (6/1)
6月1日(金)の午後、3年生が新体力テストに挑戦しました。5クラス同時に校庭と体育館に分かれて行いました。3年生の先生が各種目の担当者となり、子どもたちはグループ毎に回りました。ペアの友達の回数を数えたり、はげましたりする姿がありました。写真は体育館で実施した「上体起こし」「反復横とび」「長座体前屈」の様子です。
5年3組 国語の授業 (6/1)
6月1日(金)の3時間目、5年3組は国語の授業でした。単元名「インターネットを使って調べよう」の1回目で、インターネットで調べるとよいものについて考えました。子どもたちは、身の回りに情報を集める手段がたくさんあることに気付きました。その上でインターネットではどんなことが調べられるのかをまとめました。
6年生 1年生といっしょに新体力テスト (6/1)
6月1日(金)の1時間目から、新体力テストが行われました。最初は、1年生と6年生がペアを組んで行いました。1年生にとって初めての体力テストのため、6年生がやり方を教えたり、回数を数えたりしていました。ここでも6年生のやさしさが発揮されていました。写真は、立ち幅とびとソフトボール投げの様子です。
5年1組 算数の授業 (6/1)
6月1日(金)の1時間目、5年1組と2組は少人数算数の授業でした。2学級を習熟度別に3クラスにわけて学習をしています。1組の教室では、単元名「小数のかけ算」の8回目、「小数でもかけ算やたし算のきまりは成り立つのか」について考えました。整数のときの計算のきまりを思い出しながら、一つ一つきまりを確かめていました。
6月1日の給食
〈今日の献立〉
・ガーリックトースト ・ポークシチュー ・グリーンサラダ ・パインアップル ・牛乳 6月がスタートしました。6月の給食では、夏に旬を迎える食材をたくさん使っています。どんな料理で出てくるのか、毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。 そろそろ梅雨にも入りそうです。衛生面に気を付けた食生活を送るようにしましょう。 5年4組 社会科の授業 (5/31)
5月31日(木)の6時間目、5年4組は社会科の授業でした。授業前に子どもたちお楽しみの「世界の国探し」をしていました。最初は先生が出題し、その後子どもたちが指名制で楽しんでいました。授業は単元名「自然条件と人々のくらし」から北海道の気候に合わせた家のつくりの工夫について調べました。雨温図や写真、家の断面図などの資料から多くの気付きがあり、積極的に発表をしていました。
4年4組 道徳の授業 (5/31)
5月31日(木)の5時間目、4年4組は道徳の授業でした。「ちこく」というお話を読みながら、相手の立場や状況を理解することの大切さについて考えました。自分の考えをまとめたあと、隣りの席の友達と意見交換をしました。
4年3組 算数の授業 (5/31)
5月31日(木)の3時間目、4年3組と4組は少人数算数の授業でした。3組では単元「いろいろな四角形」の中の「平行四辺形」についての学習でした。前の時間に台形を学習した子どもたちは、例示された図形の中に「向かい合った2組の辺が平行の四角形」があることにすぐに気付きました。自分の考えをすすんで発表する姿がたくさんありました。
4年生 エイサー再び (5/31)
6月2日(土)に地域のおまつりがあります。毎年、本校の4年生が学校の代表として参加しています。披露するのは運動会の団体演技「エイサー☆遊び庭」です。授業日ではないため有志による参加です。休み時間を利用して練習をしています。写真は5月31日(木)の中休みの様子です。
5月31日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・打ち豆のみそ汁 ・いかのかりんとう揚げ ・小松菜のサラダ ・美生柑 ・牛乳 「打ち豆」は、大豆を石うすの上でつぶし乾燥させたもので、主に日本海側の雪の深い地域で伝統的に作られている大豆の保存食です。大豆本来の良質なたんぱく質は損なわれないため、さまざまな料理に使うことができ、東北地方や北陸地方の郷土料理にもなっています。 |
|