多聞小学校の様子をお伝えしています。

6/1 4年生美術鑑賞

4年生が美術鑑賞教室、世田谷美術館の「人間 高山辰雄展・小堀四郎と村井正誠展」行ってきました。以下、子どもたちの感想です。「いろいろな色が使われていて山がふんかのようできれいだった」「ちかづいていたからぬくもりが感じられて温かい気持ちになりました」「少女がきれいな皿でジャガイモを食べていて本当に食料がなかったのだなと思いました。戦争中だけでなく戦争後も影響があるのだと思いました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日の1年生

 今日から1年生は5時間授業でした。5時間目の様子はどうかな?と気になり授業の様子を見に教室まで行きました。どのクラスも集中して学習に取り組んでいました。1組は、ひらがな「き」の学習。たくさん言葉を集めたワークシートを見せてくれました。2組は道徳で「ありがとうのきもち」の学習でした。感謝の気持ちを伝える相手をたくさん考えることができました。3組は道徳で「にくをくわえた犬」を勉強しました。
 写真は、1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月31日(木)

画像1 画像1
<献立>
ひじきごはん
いかの七味焼き
みそ汁
牛乳

<主な食材産地>
にんじん 徳島県
ごぼう 宮崎県
にんにく 青森県
ねぎ 茨城県
しょうが 高知県
じゃがいも 長崎県
だいこん 茨城県
鶏肉 青森県
いか アメリカ
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


6.1 美術鑑賞教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館に向け、出発しました。学校からバスまで話し声もほとんど無く、とてもマナーが良い学年です。有意義な鑑賞ができそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30