4/12 1年 朝の昇降口での様子です!今年度は学級数増による教室配置の関係で、1年生と6年生が一緒の昇降口を使っています。そして、今朝も1年生のお世話役の6年生が1年生を出迎え、あいさつを交わし、昇降口でのお世話と教室でのお世話を分担して行っていました。また、本校スタッフの学校包括支援員も、新学期早々は1年生の支援を重点に、子どもたちを見守り応援しています。 今日の午前中には、世田谷区「アプローチ・スタートカリキュラム」検証委員会の皆様(学識経験者と区教委事務局の方々)によるモデル校視察があり、一緒に出迎えてくださいました。「6年生がお兄さん・お姉さんとして、よく頑張っていますね!」との感想がありました。 4/12 1年生、中休みの校庭遊び(初お目見え)今年から、1年生は黄色い帽子をかぶっているので、校庭でもどこに1年生がいるのかとてもよく分かり、上級生も上手に気を配りながら遊んでいました。1年生の子どもたちも、遊具で遊んだり、校庭を走ったり、思い思いの遊びを楽しそうにしていました。 4/12 視力検査4/12 スタートカリキュラム視察朝の登校時から1年生を迎える会、学校たんけんまでを見ていただきました。 本校の子どもたちの歌がとてもきれいであったこと、休み時間に転んだ子どもに上級生がすぐにかけより、優しく丁寧に対応していたことなど、お褒めのことばをいただきました。 4/12 1年生を迎える会 その2次は、1年生によるお礼のことばです。大きな声で元気に言ったあとで、さらに大きな声で歌も歌いました。 退場は、笹原小恒例の、6年生が1年生をおんぶしての退場です。今年度は6年生より1年生の人数が多いため、5年生にも助けてもらったとのこと。学年を越えての助け合いも笹原小のよいところですね。 4/12 1年生を迎える会代表委員会の子どもたちの司会で、始めのことば、校長先生のお話、歓迎のことばとプログラムが進んでいきます。 4/11 身体計測4/11 パネルシアター1年生のスタートカリキュラムとして、各学級を順番に回っています。 「猫はおかかご飯を食べました。」のところで子どもたちは大喜びでした。 4月11日の給食*ごはん *かつおでんぶ *牛乳 *肉じゃがうま煮 *ごま酢かけ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *にんじん 徳島 *さやえんどう 福島 *もやし 群馬 *小松菜 埼玉 ◆一口メモ 昨日は春キャベツが給食に出ましたが、今日の給食の肉じゃがうま煮には新じゃがいもと新たまねぎを使用しています。これらの野菜も、普通のものに比べて皮が薄くみずみずしいのが特徴です。新学期が始まって初々しい気持ちの春にぴったりですね。今日のごはんにはかつおでんぶもついていて食べやすいと思いますので、残さずたくさん食べてください。 4/10 短時間学習(モジュール)も今日から開始です!本校では、通常の5校時の前に、火曜日・木曜日・金曜日の3日間、15分間の短時間学習の時間を全校で確保し、1〜3年生は学年や学級での活動を行い、4年生は国語科の学習内容を、5・6年生は外国語活動の学習内容を進めていきます。 5・6年生は、担任がICTを活用したプログラムで15分間の授業を進めていきます。世田谷区立小学校で共通のプログラムで、年間105回35時間分の学習活動を進め、このほかに週1時間(1コマ)英語活動支援員の先生入っていただき、担任とのT・Tによる学習活動を行っていきます。 新たな取組で、教育活動を進めていきます。 4/10 1年 通学路別での集団下校から正門近くのスペースでの集まり方や並び方にもなれ、昨日よりもスムーズに下校を開始することができました。また、学童クラブに参加する子どもたちを新BOPの先生方がお迎えに来て、学童に移動することもできました。一緒に帰る友達についても、少しずつ覚え始めています。 全員で「さようなら」と、元気よくあいさつをして帰っていく子どもたち。今日も天気がよく、安全に気を付けながら、また通学路を確認しながら、楽しく笑顔で帰宅していました。 4/10 4・5・6年 学習習得確認調査を実施しました!この調査は、子どもたちの前学年までの学習の状況を確認し、子どもたちの状況を把握すること、そして教員の授業改善のための手立てとするために、毎年この時期に実施しているものです。 初めて調査に参加した4年生は、担任の先生から丁寧に調査の仕方の説明を受け、2回目・3回目となる5年生と6年生は進め方の確認をして調査に臨んでいました。国語・算数・社会・理科の4教科について実施し、最後まで一生懸命調査に取り組む姿が見られました。 今後、調査結果をもとに校内で分析・考察し、学び舎の合同学習確認会議で小・中での子どもたちの状況について分析・考察し、各校で及び学び舎で、授業改善のための方策等を検討・実施していく予定です。 4/10 1年 スタートカリキュラムから 〜お話しポケットの読み聞かせ〜1時間目の「にこにこタイム」では、本校の教育活動を支援していただいているボランティアグループ「お話しポケット」の皆様による「読み聞かせ」を毎日行っています。今日は各教室に2名ずつ入っていただき、子どもたちの興味・関心を引き出す本を用意し、お話を聴かせていただいています。子どもたちは、とても静かに聴き入っていました。 また、学校図書館の司書さんによる「パネルシアター」も、9日(月)・11日(水)・14日(土)に、1組から順番に行っています。子どもたちの心をほぐし、楽しい1日がスタートできるよう、活動を工夫しながらカリキュラムを進めています。 4/10 1年 朝の教室の様子からまた、朝のあいさつをみんなでしたり、先生からの質問に手を挙げて答えたり、元気いっぱいの1年生です。 4/10 朝読書の時間が始まりました!朝8時15分子どもたちが教室にそろい、朝の支度や次の学習の準備などができたところから、10分から15分間の読書タイムです。学級図書の準備がこれからとなる予定のため、自分で準備した図書や国語の教科書などを読む姿が見られました。 朝の落ち着いた環境の中で読書に親しみ、心と体の準備をして1日の学校生活がスタートです。 4月10日の給食*ひじきごはん *牛乳 *たまご焼き *春キャベツのみそ汁 ◆本日の給食の主な食材と産地 *新にんじん 徳島 *新じゃがいも 鹿児島 *キャベツ 愛知 *いんげん 沖縄 *たまねぎ 北海道 *卵 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 給食が始まって2日目になりました。まだ新しい教室や学級の雰囲気に慣れてない人が多いと思いますが、給食の時間は楽しく落ち着いた気持ちで給食を食べてください。春キャベツは、春先に出荷されるキャベツで、葉の巻き方がゆるく、水分を多く含んでいてやわらかいのが特徴です。味も、普通のキャベツより甘く、生で食べてもおいしいです。 4月9日の給食*ミルクパン *牛乳 *ツナとポテトのぱりっと揚げ *野菜スープ *清美オレンジ ◆本日の給食の主な食材と産地 *しそ 愛知 *たまねぎ 北海道 *小松菜 埼玉 *キャベツ 愛知 *新にんじん 徳島 *新じゃがいも 鹿児島 *清美オレンジ 愛媛 ◆一口メモ みなさん、進級おめでとうございます。一つ学年が上がり、新しい友達や先生、そして教室も変わってとても新鮮な気分だと思います。今年度も給食室は、栄養士と9名の調理員さんでみなさんの給食を作っていきます。楽しく元気に学校生活を送るには、しっかりと食事をとることが大切です。今年度も、好き嫌いせずたくさん給食を食べてください。 4/9 今日の全校朝会4/9 前期第1回委員会活動を行いました!4年生の代表委員と5・6年生の全員が、8つの委員会に所属・分担し、学校生活をよりよくするための活動や自分たちの創意工夫で取り組む活動などに自主的に取り組んでいきます。 今日は、自己紹介・組織づくり・活動内容の確認、また、実際に活動場所に移動しての確認など、明日からの常時活動に向けて打ち合わせなどを行う委員会もありました。 前期の委員会は、代表・放送・図書・運動・保健給食・飼育・集会・エコグリーンの8委員会です。 学校をリードする子どもたちの活躍をご期待ください。 4/9 第1回クラブ活動を行いました!各教室(活動場所)で、自己紹介・組織づくり・活動計画についてなどの話合いを中心に行いました。 今年度は、バドミントン・卓球・創作・手芸・科学・音楽・造形・パソコン・スポーツ・室内遊びの10のクラブに、4年生・5年生・6年生が希望したクラブに所属し、異年齢集団での活動を創っていきます。 次回から、みんなで協力しながら、楽しい活動を進めていくことになります。 どうぞよろしくお願いします。 |
|